
ライズオブPの「チャプター3」の攻略チャートです。進める手順やショートカットの場所、サブクエスト・ボスの攻略情報をまとめていますので、Lies of P(PS4/PS5/Steam/XBox)の攻略にお役立てください。
攻略チャート一覧チャプター3の攻略チャート
- 01未来の人形撃破まで工房組合工場区域入り口へ
P機関開放後、クラット市役所広場から先に進めるようになっているので、鍵を使って工房組合 工場区域 入り口へ進みます。
道なりに進むEX01三位一体の鍵「工房組合 工場区域入り口」の工場前にある橋の手前を右に進むと電話があり、受話器を取るとクイズを出題されます。
クイズは「朝は4本足で歩く。昼は2本足。夕方には3本足。」と出題されるので、正解は「人間」です。スターゲイザー(工場区域 入り口)を修理階段方面へ道なりに進む未来の人形とは汚染水を抜いてから戦うハシゴを降りた先(階段とは逆方向)の「未来の人形」を倒すには汚染水を取り除く必要があります。この時点では放置しておきましょう。
落とし穴に注意木材で塞がれた穴の上を歩くと床が抜けて雑魚敵が密集する場所に落とされるので注意。脇を通るとそのまま通過することができます。
ショートカットを開放しながら進むチャプター3には各所にショートカットが複数設置されています。横道などを入念に探索してショートカットを開放しながら進みましょう。
中ボスを倒す先に進むと、盾を両手に構えた中ボスが出現します。倒さなくても奥に進むことはできますが、倒すとリージョンアーム改造用パーツの「リージョンキャリバー」が入手できます。
■入手アイテム
道なりに進むスターゲイザー(工場区域 排水溝)を修復火の玉が転がってくる通路を進むスターゲイザー(工場区域 排水溝)から右側へ進むと、火の玉が転がってくる通路があります。転がってくる方面が順路なのでそちらへ進みましょう。
道なりに進む(アカギツネ&クロネコの場所を直進)排水管の横道を進む上半身だけの人形が出てくる赤いパイプを切れ目から洞窟に出ることができるので進みます。
中ボスの奥のレバーをひく奥に進むと、炎を纏った中ボスが壁を突き破って現れます、その奥のレバーを引くことで未来の人形の場所の汚染水を排除することができます。
この中ボスはスルーする事もできますが、倒すと「剣道マスターのアミュレット」が入手できます。■入手アイテム
- 剣道マスターのアミュレット
BOSS未来の人形汚染水を抜いたことで、未来の人形と汚染を気にせず戦うことが出来ます。倒すとクオーツが入手できるので、進む前に倒しておきましょう。
未来の人形の攻略 - 02王の炎フオコ撃破までパイプのショートカットの奥の道を進む
未来の人形がいた場所の上を通るパイプのショートカットを進みの管制室へ向かいます。途中で「生存者」のいる部屋があるので倒してから進みましょう。
BOSS生存者人形が吊るされた部屋の奥のハシゴを降りると「生存者」と戦闘になります。生存者を倒してストーカーズの誓い(ジェスチャー)を入手しておくと、次のチャプターでボスとの戦闘を回避&人間性を獲得する事ができます。
生存者の攻略■入手アイテム
- ストーカーズの誓い
- 生存者のマスク
- 生存者の狩猟服
スターゲイザー(ベニーニ・ワークスの管制室)を修復管制室に入って左側の階段を進むとスターゲイザー(ベニーニ・ワークスの管制室)があります。この先で中ボス&ボス戦になるので修復しておきましょう。
また、近くにいるベニーニに話しかけると恐怖(ジャスチャー)が入手できます。■入手アイテム
管制室の中ボスを倒す中ボスを倒すと「工房組合 標準防熱変換器」が入手できます。炎耐性を大幅に高める変換器なので入手しておきましょう。
■入手アイテム
道なりに進むとボス部屋BOSS王の炎フオコ
王の炎フオコの攻略■入手アイテム
- 高性能火炎増幅器
- 王の炎のエルゴ
- 炎の砥石
スターゲイザー(ベニーニ・ワークス 中央部)を修復特殊砥石を解放ホテルにいるベニーニと話すと武器に一定時間属性を付与できる特殊な砥石が使えるようになります。ボス戦などで非常に有用なので解放しておきましょう。
■入手アイテム
生存者のいる場所
人形が吊るされた部屋のハシゴの下

生存者はアカギツネとクロネコがいる場所の階段を上り、複数の人形が吊るされた部屋の奥のハシゴを下りると戦うことができます。
生存者の攻略ポイント
背後からの致命攻撃を狙う

狂気のロバと同様に背後に周って致命攻撃を入れるのがおすすめです。動きは素早いですが攻撃後の後隙がかなり大きいので、比較的簡単に致命攻撃を狙うことができます。
生存者の攻略未来の人形の攻略ポイント
■攻略ポイント
- まずは汚染水を無くす
- 攻撃→ダッシュで避けるを繰り返す
まずは汚染水を無くす

工場区域 排気溝を奥へ進むと、中ボス(炎を纏った緑色の人形)の後ろにレバーがあります。そのレバーを引くことで未来の人形がいる場所の汚染水を無くすことができるので、戦う前に必ず行いましょう。
攻撃→ダッシュで避けるを繰り返す

未来の人形は連続で攻撃することはないが一撃が強力なボスです。少ない手数で足を攻撃→攻撃範囲からダッシュで逃げるを繰り返せば安全に倒す事ができます。(直剣系なら2〜3回攻撃してダッシュで回避)
未来の人形の攻略王の炎フオコの攻略ポイント
■攻略ポイント
- 距離を取りつつ側面や背後を攻撃する
- フューリー攻撃後にフルミニスを当てる
- 炎攻撃は柱を利用して避ける
距離を取りつつ側面や背後を攻撃する

大ぶりの攻撃が多いため距離を取って避けつつ、ダッシュで近づいて側面や背後を攻撃するのがおすすめです。
フューリー攻撃後にフルミニスを当てる

突進してくるフューリー攻撃に対して、左手側に避けつつ後ろに進むと後隙を少し作ることが出来ます。そこでフルミニスを溜め撃ちで当ててダメージを稼ぎましょう。
炎攻撃は柱を利用して避ける

第二形態移行時と第二形態後は、周囲を炎で攻撃してきます。近くにいると過熱状態になってしまうので、できるだけ柱の近くを維持しつつ、モーションが見えたら柱の後ろに隠れるようにしましょう。
過熱状態になってしまった場合は、属性浄化のアンプル剤を使用するか、連続で回避をして解除しましょう。
王の炎フオコの参考動画
初回撃破時の動画
王の炎フオコの攻略ライズオブP関連記事
攻略TOPページ

攻略チャート
攻略チャート一覧 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
ボス攻略
ボス一覧 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - |