
ライズオブPのチャプター2のボス「スクラップ警備員」について掲載しています。勝てない時の攻略のポイントを紹介していますので、Lies of P(PS4/PS5/Steam/XBox)の攻略にお役立てください。
ボス攻略一覧スクラップ警備員の攻略ポイント
■攻略ポイント
- HP減少で電気を纏う
- 電撃は追加のステップか横移動で避ける
- 左手の掴み攻撃は必ず避ける
HP減少で電気を纏う

スクラップ警備員はHPが4割程度減ると、体に電気を纏ってモーションが変化します。電撃に当たると電気ショック状態になってしまうので注意しましょう。工房組合 標準絶縁体変換器を装備するなど、電気防御力を上げるとある程度軽減することは可能ですが完全には防げないので回避は必須です。
電撃は追加のステップか横移動で避ける

電撃は、スクラップ警備員が攻撃をした光っている地点に時間差で降ってきます。通常の攻撃をステップで回避しただけでは電撃に当たってしまうので、追加のステップか横移動で電撃を回避した上で攻撃を行いましょう。
左手の掴み攻撃は必ず避ける

電気を纏った後は、左手を振り上げて大きく溜めた後掴み攻撃をしてきます。即死レベルのダメージなので必ず避けましょう。タイミングが他の攻撃と違って避けにくいので、バクステ連打で距離をとってしまうのが無難です。
スクラップ警備員のボスデータ

名前 | スクラップ警備員 |
---|---|
出現 | チャプター2 |
スクラップ警備員の撃破報酬
ライズオブP関連記事
攻略TOPページ

攻略チャート
攻略チャート一覧 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
ボス攻略
ボス一覧 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - |
血に渇いた獣感
この手のゲームに慣れていない上に装備の整っていない一周目なら最高の山場
気が狂いそうになった
2週目の言葉が分かるようになってから
木彫り人形の説明を読むとクソ泣ける
(誤)左手の掴み攻撃は必ず避ける
(正)右手の掴み攻撃は必ず避ける
どう見ても右手です。
(誤)左手の掴み攻撃は必ず避ける
(正)右手の掴み攻撃は必ず避ける
どう見ても右手です。