
ポケモンSVのジムリーダー「グルーシャ(再戦)」の攻略情報をまとめています。グルーシャ(再戦)が繰り出すポケモンやおすすめポケモンをまとめていますので、グルーシャ(再戦)に挑む際にお役立てください。
ポケモンSV攻略情報 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
グルーシャ(再戦)の使用ポケモン
ポケモン | LV | タイプ | 弱点 (2倍) | 弱点 (4倍) |
---|---|---|---|---|
![]() | 65 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() | 65 | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | - |
![]() | 65 | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | - |
![]() | 65 | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | 66 | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | - |
※ハルクジラはとくせい「あついしぼう」でほのお・こおりわざを半減
ハルクジラのあついしぼうに注意
ハルクジラのとくせい「あついしぼう」には、ほのお・こおりのわざを半減させる効果があり、弱点のほのおをついても、ダメージの通りがイマイチです。
そのため、ほのおタイプ以外で弱点をつける「かくとう・いわ・はがね」などのわざで対処しましょう。
チルタリスはこおりタイプに変化
グルーシャのエースポケモンであるチルタリスは、テラスタルによってこおりタイプへと成ります。
チルタリスは、かくとうタイプへの対策として、「ぼうふう」や「ムーンフォース」等のわざを積んでいるため、ほのおやはがねタイプなどを使用した上で、弱点をつけるわざを使用しましょう。
ジムリーダーを全員倒すと学校最強大会が開催
パワーアップしたジムリーダーを8人全員倒すことで、アカデミーにて開催される「学校最強大会」に参加することができます。
学園最強大会は、星6テラレイドの解放条件となるほか、金策として非常に有用なため、それらを目指す方はまずジムリーダー全員との再戦を済ませましょう。
【関連記事】
・学校最強大会の攻略・使用ポケモン
・テラレイド星6の出し方と解放条件
・お金稼ぎの効率的な方法|自動金策のやり方
攻略おすすめポケモン
ポケモン名 | 簡易解説 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | ・御三家の1体 ・フレアソングで攻撃+とくこうアップ ・こおりタイプのダメージをカット |
![]() ![]() ![]() | ・御三家の一体 ・Lv58でインファイトを習得 ・つるぎのまいを積んでこうげきをアップ ・こおりタイプのダメージをカット |
![]() ![]() ![]() | ・タイプ一致のラスターカノンが強力 ・こおりタイプのダメージをカット |
![]() ![]() ![]() | ・すばやさに優れた両刀アタッカー ・Lv60でインファイトを習得 ・こおりタイプのダメージをカット |
![]() ![]() ![]() | ・デカハンマーによる一撃は威力抜群 ・つるぎのまいを積んでこうげきアップ ・こおりタイプのダメージをカット |
![]() ケンタロス(炎) ![]() ![]() | 【スカーレット限定】 ・ほのお/かくとうのわざで攻略しやすい ・Lv55でフレアドライブを習得 ・Lv60でインファイトを習得 |
![]() ![]() ![]() | 【スカーレット限定】 ・アクセルブレイクは弱点一致で威力アップ ・かくとうテラスタルでこおり弱点をケア |
ほのお・かくとう・はがねタイプがおすすめ
グルーシャの手持ちは、こおりタイプで統一されているため、弱点をつけるほのお・こおり・はがねなどのタイプでの攻略がおすすめです。
特にはがねタイプは、こおりタイプのわざの威力を半減できる上に、弱点をついて2倍ダメージを出すことができるため、おすすめとなります。
グルーシャ(再戦)戦の基本情報
名前 | グルーシャ(再戦) |
---|---|
レベル | 65〜66 |
タイプ | ![]() |
ポケモンSV関連記事

攻略チャート

ルート別攻略チャート | ||
---|---|---|
![]() ロード | ![]() ルート | ![]() ストリート |
ポケモンSVのおすすめ注目記事
注目記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |