
ライブラリーオブルイナの「反撃ダイス」について掲載しています。反撃ダイスの仕様や使い方を掲載していますので、Library Of Ruinaの攻略にお役立てください。
反撃ダイスとは?
一方攻撃を受けた際に使用する黄色ダイス
反撃ダイスとは、一方攻撃を受けた際に使用する黄色の攻撃・守備ダイスのこと。
通常のダイスとは異なり、自分から能動的に振ることができないが、敵から一方攻撃を受けた際に自動的に使用する仕様となっている。
そのため、敵から集中攻撃を受けてマッチを取りきれない状況などで特に活躍する。
マッチに勝利すると再利用できる
ダイスは基本的にマッチを行うと勝敗に関わらず消費するが、反撃ダイスはマッチ勝利すればダイスを保持できるため、1つの反撃ダイスで敵の四連撃を全て受け流すといったことも可能。
ただし、反撃ダイスを保持できるのそのマッチ中だけであり、他の敵から攻撃された時には使用できないので注意が必要。
状態異常:麻痺の影響を受けない
状態異常の「麻痺」はターン開始時に、ランダムなページのダイスの最大値を-3する効果を持つが、反撃ダイスは麻痺の効果を受けないという特性を持っている。
そのため、敵が麻痺主体のデッキを使用してきても安定して反撃を行うことができる。
広域攻撃には使用できない
反撃ダイスは一方攻撃に自動使用されるが、広域攻撃のダイスに対しては使用されない。
敵が広域攻撃を仕掛けてきた場合は必ず攻撃・守備ダイスでマッチを取らなければならないので、過信しすぎないように注意しておこう。
反撃ダイスの使い方
速度の高い敵への反撃手段として使用
反撃ダイスは一方攻撃時に自動使用される特性を持つため、敵の速度が高くマッチを取れない際の反撃手段として活用できる。
特に、ストーリー後半の敵や幻想体は高い速度を持つ上に、味方1人に対して集中攻撃を仕掛けてくることが多いが、反撃ダイスがあればマッチを取れなくとも生き残りやすくなる。
特に、防御の反撃ダイスはマッチ勝敗に関わらず効果を発揮するので非常に便利。
数値の高い回避ダイスを消滅させる
回避の反撃ダイスは、回避ダイスとマッチすると出目に関わらず双方が消滅するという特性を持っている。
そのため、敵が出目の高い回避ダイスが含まれるページを使用してきた場合は、あえてマッチをせずに反撃ダイスで受け、確実に敵に攻撃できるようにする戦法も有用。
反対に、敵が「受け流し」など出目が高い反撃ダイスを持っている際に、回避ダイスでマッチするという手もあるので上手く活用しよう。
ライブラリーオブルイナ 攻略関連記事
攻略サイト TOP

おすすめ・最強
お役立ち
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!