ライブラリーオブルイナの「芸術の階」の完全開放戦について掲載しています。ギミックや攻略ポイントをまとめていますので、Library Of Ruinaの攻略にお役立てください。
幻想体攻略一覧ダ・カーポ(1回目)の攻略とギミック解説
1回目のダ・カーポは5幕の耐久戦
1回目のダ・カーポは撃破することができないが、5幕経過すると次のフェーズに移行するため、可能な限り攻撃を受けないようにする耐久戦となる。
ダ・カーポの攻撃は全て広域ページとなっているが、ダイス威力はさほど高くないので落ち着いて使用するページを選べば対処は難しくない。
演奏者を1体ずつ混乱させて行動不能にする
ダ・カーポは行動可能な演奏者の数分だけ全ダイス威力を強化するパッシブを持つため、ダ・カーポの広域ページを防ぎつつ、余った速度ダイスで演奏者を攻撃して混乱させよう。
演奏者はダメージを与えることこそできないが、混乱すればフェーズ移行するまで行動不能状態になるので、混乱個体を増やすほどダ・カーポの対処が楽になる。
熱烈な感動は味方の攻撃で解除する
ダ・カーポの「第2楽章」に的中するとエネミー化する「熱烈な感動」が付与されてしまうが、この状態異常は司書で攻撃して混乱させれば解除することができる。
なお、「熱烈な感動」状態の司書はダ・カーポの攻撃対象にならず、司書からの攻撃では混乱ダメージしかうけないので体力が削れてしまう心配はない。
どこかの欠片の攻略
「貫く」を受けて「悟り」を獲得する
どこかの欠片の「貫く」に司書が的中すると、手札に専用バトルページ「悟り」が強制的に追加される。
「悟り」は所持しているだけで混乱耐性の最大値が半分になるデメリットを持つが、一方で強力なバトルページ「異界からのエコー」のダメージを無効化するメリットも併せ持つ。
そのため、デメリットを恐れず「悟り」を持ち続けている方が楽に攻略できるので注意しよう。
手札に「悟り」が必ず1枚ある状態を維持する
「悟り」はどこかの欠片の攻撃をほとんど防ぐことができる優秀な防御ダイスを持つが、使い切ってしまうと「異界からのエコー」で大ダメージを受けてしまいかねないので必ず手札に1枚は残しておく必要がある。
特に、手札に「悟り」があれば「異界からのエコー」使用時は集中攻撃をする絶好の機会となるため、保持しておく恩恵は非常に大きい。
僕らの銀河の攻略
銀河の友だちが全滅すると僕らの銀河を攻撃可能
僕らの銀河は通常時ターゲット指定不可かつ行動することもないが、銀河の友だちが全滅すると強制混乱かつ攻撃可能状態になる。
そのため、まずは銀河の友だちを全滅させることに専念しよう。
銀河の友だちが仮死状態になると行動する
僕らの銀河は基本的に攻撃することはないが、幕の開始時に銀河の友だちが仮死状態になっていると広域ページ「別れの涙」を使用してくる。
また、仮死状態の個体が3体以上いるとより強力な「永遠なる別れの挨拶」を使用するので注意しておこう。
全ての銀河の友だちを同時に仮死状態にする
僕らの銀河は幕開始時に仮死状態の銀河の友だちが存在すると攻撃を行うため、銀河の友だち全ての個体を同時に仮死状態にして僕らの銀河の行動を妨害しよう。
銀河の友だちは毎幕体力を回復するが、完全開放戦では司書が5人いるため問題なく削り切れるだろう。
快楽の攻略
快楽の攻撃が的中すると司書の手札に「快感」が追加
快楽は攻撃を的中させると司書の手札に専用バトルページ「快楽」を強制的に追加する。
「快楽」は優秀な攻撃ダイスを持つコスト3のページであり、快楽のパッシブによって手札の「快楽」の枚数分追加で光を回復するなどのメリットがある。
複数保持していれば毎幕3コストページを使えるので、適度に攻撃を受けて溜めると良い。
「快感」を保持して高威力ページを多用する
「快感」を複数保持していれば毎幕光を大量回復できるので、「指令の意味」や「抑圧された肉体」などの高コストページを多用して火力で押し切ろう。
特に、遠距離デッキの司書や速度値の高い司書で一方攻撃を仕掛け、快楽の行動前に混乱させれば楽に突破できるのでおすすめ。
「頭が爆ぜる時間」は「快感」を持たない司書で対処
「快感」を2枚以上所持している司書がいると、快楽は強力な近接ページ「頭が爆ぜる時間」を使用してくる。
「頭が爆ぜる時間」は攻撃対象が持つ「快感」の枚数に応じて威力が強化されるので、「快感」を持たない司書でマッチを取って威力強化効果を発動させないようにしよう。
残香の攻略
月桂冠付きの司書は残香に集中攻撃する
残香には月桂冠付きの司書でしかダメージを与えることができないため、土から生まれた者は無視して残香を集中攻撃しよう。
特に残香以外にダイスを使ってしまうと、花びらが溜まる前に混乱状態にすることができず、広域ページを使用される危険があるので要注意。
混乱時も月桂冠付きの司書でしか攻撃できないので要注意
残香を混乱状態にしたとしても、月桂冠付きの司書でしかダメージを与えることができないので注意しておこう。
月桂冠のない司書は土から生まれた者を処理する
月桂冠を持たない司書は残香にダメージを与えることができないため、土から生まれた者を集中攻撃して1体ずつ処理していこう。
なお、土から生まれた者が使用する「心の亀裂」と「巻き付く絶望」は的中すると非常に危険だが、「花の山」はある程度受けても問題ないので、混乱耐性値に余裕がある内に「花の山」を無視しつつ、浮いたダイスで攻撃を仕掛けると良いだろう。
幻想体ページで「笑い粉」を選択する
ポーキュバスの幻想体ページ「笑い粉」は、被ダメージ時に混乱耐性値を回復する効果を味方全体に付与できる。
味方全体の耐久力を強化でき、攻略難易度を大幅に下げられるので、ある程度はネガティブコインを貯めて崩壊ページを引けるように調整すると良い。
ダ・カーポ(2回目)の攻略とギミック解説
2回目のダ・カーポは毎幕耐性が変化する
2回目のダ・カーポは耐性が毎幕変化し、ダメージを与えることができる属性が変化していく。
特定の属性に特化したデッキを使用している場合は、ダメージを与えることができるタイミングが限られているので手札とコストの管理には注意しておこう。
4幕目と6幕目に集中攻撃を仕掛けると良い
ダ・カーポは4幕目に全耐性が[普通]、6幕目に全耐性が[脆弱]が変化するので集中攻撃を仕掛けるチャンスとなる。
特に、6幕目はダ・カーポを混乱させて倒し切る最高の機会なので、演奏者の攻撃を無視してでも集中攻撃を仕掛けると良い。
演奏者を優先的に攻撃して全滅させる
ダ・カーポは行動可能な演奏者の数分だけ全ダイス威力を強化するパッシブを持つため、ダ・カーポの攻撃を防ぎつつ、余った速度ダイスで演奏者を攻撃しよう。
2回目の演奏者はダメージを与えることができるので、1体ずつ処理していけばダ・カーポの対処が楽になる。
演奏者の的中効果が危険なので必ずマッチする
2回目の演奏者は、近接ページや遠距離ページで攻撃するように行動パターンが変化している。
演奏者のページのダイス威力は低めだが、的中時にダ・カーポの強化や行動不能状態付与などの追加効果を持つため、ダメージが低いからといって無視しないように注意しておこう。
「カーテンコール」使用時に全力で集中攻撃する
ダ・カーポが6幕目に「カーテンコール」を使用すると、幕終了時に全ての演奏者が復活する上にダ・カーポの体力が大回復して行動パターンが1幕目に戻ってしまう。
ただし「カーテンコール」を使用する幕はダ・カーポの耐性が全て脆弱になるので、集中攻撃を仕掛けて倒し切りを狙うと良い。
ライブラリーオブルイナ 攻略関連記事
攻略サイト TOP
ライブラリーオブルイナ 攻略TOP攻略情報まとめ
ストーリー攻略
第1幕「あらぬ噂」 |
第2幕「都市怪談」 |
第3幕「都市伝説」 |
第4幕「都市疾病」 |
第5幕「都市悪夢」 |
第6幕「都市の星」 |
第7幕「不純物」 |
階層・幻想体攻略
総記の階
歴史の階
技術科学の階
文学の階
芸術の階
自然科学の階
言語の階
社会科学の階
哲学の階
- -
宗教の階
- -