ユニコーンオーバーロード_最強おすすめ編成_アイキャッチ

ユニコーンオーバーロードの「最強おすすめ編成」について掲載しています。進行度ごとにおすすめの編成をピックアップし役割や特徴をまとめていますので、UNICORN OVER LORDの攻略にお役立てください。

おすすめ最強装備を表示

コルニア王国攻略時点の
最強おすすめ編成

序盤メイン部隊

アレイン+オーバンで継戦能力を確保

アレインのリーダー効果による獲得ブレイブ増加+オーバン(ハスカール)のブレイブスキルのスタミナ回復で継続した戦闘が可能。耐久力と火力のバランスも良く、序盤はこの組み合わせの部隊をメインに使っていくのがおすすめ。

ヤーナを入れて万能部隊に

ヤーナを編成する事で火力アップ+不足しがちな魔法攻撃の確保が可能。また騎馬部隊などを先行させておくとブレイブスキルのテレポートで素早く前線に移動する事も出来る。

自由枠にはレベルを上げたいキャラを編成

序盤はこの部隊で大半の戦闘を行うことに加え、ブレイブに余裕がある場合はアレインのブレイブスキル「ロイヤルオーダー」で取得経験値アップが狙える。育てたいキャラを一時的に編成しておくと、レベルを効率的に上げられる。

▲早見表へ戻る

序盤高機動力編成

騎馬隊中心を移動力特化部隊

騎馬隊をリーダーにした移動力特化の部隊。先行して高台の処理、アイテム回収、メイン部隊のテレポート場所になることが主な役割。モニカ(ホワイトナイト)のラインヒールで前衛全員を回復する動きが強力。

▲早見表へ戻る

後衛火力&アシスト編成

タンク+後衛火力のオーソドックスな編成

前衛にタンク役、後衛に火力役を編成したオーソドックスな編成。後衛の火力役をリーダーにしておくことでアシスト役としても機能する。(表ではロルフリーダーにしているが、オーシュリーダーでも可)

敵に炎上を付与できるフレイムボウクロロティックが序盤で入手できるので炎上シナジーを活かして火力を出すのがおすすめ。

▲早見表へ戻る

デバフ耐久&アシスト編成

ブルーノ+セルヴィの耐久編成

ブルーノ(グラディエーター)の被ダメ時回復とセルヴィ(シャーマン)の攻撃デバフで耐久する編成。火力枠にはダメージが出せるベレニスなどを編成するのがおすすめ。

▲早見表へ戻る

対歩兵&対ナイト編成

簡易解説
  • オクリースとグリフォンナイトで歩兵やナイトに強く出る編成
  • 苦手なハンターの攻撃をファイターのアローカバーでケア
  • 気絶付与防止でファイターの前は空けておく

飛行部隊で地上部隊を殲滅

地上の敵からの攻撃に対して強く、スキルで回避を上げられるオクリースをメインに据えつつ、コルニアで多く比較的多いナイトをグリフォンナイトで殲滅する編成。

オクリースかグリフォンナイトをリーダーにすれば移動も飛行タイプになるため、フィールドを縦横無尽に動くことができる。

ハンターの弓による必中攻撃をファイターのアローカバーでケアしておけば櫓を潰して周ることもできる。

▲早見表へ戻る

ドラケンガルド王国攻略時点の
最強おすすめ編成

敵支援部隊殲滅用編成

簡易解説
  • ヴァージニアのブレードウェイブで櫓などの支援部隊を倒す
  • グリフォンナイトで空輸しつつファストエールで加速

▲早見表へ戻る

ベレンガリア編成

簡易解説
  • ベレンガリアを常に行動させる
  • ビショップのリフレッシュで気絶などをケア
  • ソーサレスのフォーカサイトでデッドスピニングを必中化
    └確実に敵に気絶を撒く
  • リーダーはビショップ・ソーサレスどちらでもOK
  • 後列はそれぞれ下位クラスでもOK

▲早見表へ戻る

歩兵特効編成

簡易解説
  • ギルベルトのオーダーで前衛を強化
  • 歩兵特効を活かして蹂躙しつつブレイブを稼ぐ
  • 後列ケアのためにアレインのルミナスガードで守る

▲早見表へ戻る

アーマリア編成

  • 後衛
  • 自由枠回復役
  • 自由枠移動タイプ枠
  • 自由枠回復役
簡易解説
  • アーマリアを常に行動させる編成
  • 回復役はデバフ解除ができるクラスがいい
    └特化させるならビショップがおすすめ
  • 自由枠は飛行や騎馬など移動速度を上げられるクラスがおすすめ

▲早見表へ戻る

飛行遊撃編成

簡易解説
  • 地形を無視して防衛施設や拠点を強襲する編成
  • 各クラスが回復スキルを持つので継戦能力が高い
  • 重装以外の編成に対して有利を取りやすい

▲早見表へ戻る

エルヘイム攻略時点の
最強おすすめ編成

支援遊撃編成

簡易解説
  • 飛行・重装・弓兵・術師の殲滅を得意とする編成
  • HP回復スキルが豊富なので耐久力も優秀
    └歩兵特攻を持つ騎馬兵には要注意
  • 前列発動のスキル「ヘヴィボルト」が強力
    └前列発動時は威力200になる
  • テレポートによるマップ移動力が破格
    └ブレイブスキル

▲早見表へ戻る

対ハイラック編成

簡易解説
  • 重装と高回避のクラス全般に有利を取れる編成
  • カタフラクトで後列のみを守る
    └作戦:後列の味方のみ
  • ソードマスターは物理と魔法の火力を両立させる
    └物理剣と魔法剣を装備させておく
  • エルフアーチャーで後列の動きを封じる
    └スキル「アイシクルアロー」

▲早見表へ戻る

バストリアス攻略時点の
最強おすすめ編成

拠点制圧・防衛編成

簡易解説
  • ユニフィを常に行動させる編成
  • サージェントでユニフィのAPを回復
    └作戦:弓兵の味方
  • 移動はアイテムや他部隊のブレイブスキルを活用
    └テレポートストーンやスキル「レスキュー」など
  • カタフラクトで後列のみを守る
    └作戦:後列の味方

▲早見表へ戻る

万能遊撃編成(地上)

簡易解説
  • 敵構成を問わず殲滅可能な万能編成
  • デバフ付与をトリガーに追撃を行う
  • 敵に飛行・斥候がいる場合は命中バフを使用
    └スキル
    └ナイトビジョン
  • スキル「レストア」で火力役のPPを回復
    └ベレンガリアorワーフォックス
  • ジャンプで城壁や山などを飛び越える
    └ブレイブスキル

▲早見表へ戻る

拠点強襲編成

簡易解説
  • スキル「ハイド」で敵拠点を直接強襲する編成
    └ブレイブスキル
  • 敵のHPが低いほど火力が上昇する
    └ワーウルフ
  • スキル「ドラグーンダイブ」での接敵と好相性
    └ブレイブスキル
  • 拠点確保後はアシスト回復で支援も可能

▲早見表へ戻る

アルビオン教国攻略時点の
最強おすすめ編成

万能遊撃編成(飛行)

簡易解説
  • 敵構成を問わず殲滅可能な万能編成
  • 最大HP増加によってドゥームナイトの行動回数が増大
    └最大HPが増加する「オーバーヒール」
  • 回復量バフでドゥームナイトの自己回復力も強化される
    └スキル
    └ヒールエンハンス
  • スキル「ホーリークレイドル」での保険も優秀
    └低HPでも戦闘不能になりにくい
  • 飛行+アシスト回復を持つため支援能力も高い
    └リーダー効果

▲早見表へ戻る

支援・遊撃用飛行部隊

簡易解説
  • 弓兵以外のクラスに対して優位を取れる編成
  • 後列を優先して潰せる点が優秀
  • 防御デバフと魔法攻撃による対重装性能も高い
  • スキル「ロングチェンジ」とリーダー効果での支援能力も高い

▲早見表へ戻る

みんなの考えたおすすめ編成投稿掲示板

楽しく利用するためのルール

・他人に不快な思いをさせるような内容の書き込み
・外部サイトへの誘導・宣伝する内容の書き込み
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の書き込み
上記に該当する書き込みはアクセス禁止や書き込み制限の処置を行う場合があります。

編成投稿フォーム

使い方を表示するユニコーンオーバーロード_編成投稿掲示板_使い方_0315
番号解説
パーティーに名前をつけてください
タップすることでキャラ・クラスを選択できます
その枠にセットしたキャラ・クラスを削除できます
ON/OFFの切り替えでリーダーを指定できます
投稿で表示する名称を任意テキストに編集できます
※自由枠・回復役 など
パーティーについて自由に紹介してください
※装備や作戦の指定などがあるならこの欄で
パーティーの種類をタグ付けできます
※投稿されたパーティーの絞り込みに使用
編成名 *
前衛 *
+
+
+
後衛 *
+
+
+
PT解説
タグ
地上部隊
飛行部隊
騎馬部隊
アシスト部隊
攻略用
闘技場用
投稿する
loading

ユーザーの投稿

キャラ検索クラス検索
地上部隊
飛行部隊
騎馬部隊
アシスト部隊
攻略用
闘技場用
いいね順
検索結果がありませんでした。

ユニコーンオーバーロード 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_uolユニコーンオーバーロード 攻略TOP

序盤必見お役立ち

おすすめ・最強キャラ

おすすめ・最強装備

稼ぎ・効率お役立ち

育成・強化お役立ち

▶︎編成ボーナス▶︎クラスチェンジ
▶︎料理を食べるメリット▶︎贈り物
▶︎契約の儀式▶︎鍛冶屋

戦闘お役立ち

▶︎戦闘システム▶︎作戦の設定方法
▶︎クラス相性まとめ▶︎移動タイプまとめ
▶︎ブレイブスキル▶︎戦闘のコツ
▶︎状態異常-

探索お役立ち

▶︎町の解放と復興▶︎守備兵の配置方法
▶︎砦でできること▶︎石橋の修復方法
▶︎フリーステージ▶︎闘技場でできること

攻略情報まとめ

ストーリー攻略チャート

AppMediaゲーム攻略求人バナー