UOL_バストリアス攻略チャート

ユニコーンオーバーロードの「バストリアス」の攻略チャートを掲載しています。やるべきことや目的を踏まえた攻略手順をまとめていますので、UNICORN OVER LORDの攻略にお役立てください。

バストリアスのマップ・エリアデータ

本チャートでやるべきこと・目的

※メイン以外は最低限こなしておきたいクエストのみピックアップ。

ユニコーンオーバーロード_バストリアス_攻略チャート

  1. [メイン]獣人の国
  2. ウンバルコンス関所解放戦
  3. [メイン]荒れる雪原
    ・キャラ加入:ユニコーンオーバーロード_ユニフィ_アイコンユニフィユニコーンオーバーロード_モラード_アイコンモラードユニコーンオーバーロード_ラモーナ_アイコンラモーナ
    ・クラス解放:ユニコーンオーバーロード_ワーウルフ_アイコンワーウルフユニコーンオーバーロード_ワーオウル_アイコンワーオウル
  4. [サブ]北のゴードン王国
  5. [メイン]獅子王の遺産
  6. 港町ザガテュール解放戦
  7. [メイン]雪原の王
  8. [メイン]一炊の夢

バストリアスの攻略チャート

  1. 01獣人の国
    コルニア王国のリヴィエの町から北東へ道なりに進む
    関所前の兵士に話しかける
    解放戦「ウンバルコンス関所解放戦」を攻略
    エルフアーチャーを編成しておく

    敵軍は重装・空騎兵が主力となっているため、どちらにも有効打を持つエルフアーチャーが非常に有用なので編成しておくと良い。

    関所から北東に向かって進む
    獣人イベントを見る
    さらに東側に向かって進む
    橋を越えた先でユニフィと出会う
  2. 02荒れる雪原
    ステージの開始地点が2種類存在する

    荒れる雪原は、ドンガコームの町と港町テンヴァクランのどちらか一方の地点からスタートすることができる。

    敵の構成などに変化はないが、協力ユニットとの合流距離が変わるため、基本的にはドンガコームの町から始めると良い。

    騎馬+魔法部隊で侵攻・制圧する

    敵軍は低防御力・高火力の歩兵が主力となっているため、歩兵特攻を持つ騎馬部隊で楽に制圧できる。

    一部重装が混じっている部隊もいるが、後列に術師を配置しておけば問題なく対処できる。

    獣人は夜間に移動速度が大幅上昇するので要注意

    獣人は夜間になると移動速度が大幅に上昇するため、一気にラモーナ隊を狙ってくるので要注意。

    特に、移動速度だけでなく戦闘ステータスも大幅に強化されているため、騎馬・重装以外で接敵すると甚大な被害を受けるので注意が必要だ。

    クリア後に3人の仲間が加入する

    ユニフィ・モラード・ラモーナの3人が仲間として加入する。

    クラス:ワーウルフ&ワーオウル解放

    古都バスタリーツァでワーウルフとワーオウルを雇用できるようになる。

    ペリスモスト砦から北西に向かって進む
    ルー(猫獣人)に近づくとイベント発生
    サブクエスト「北のゴードン王国」を攻略
    港町ローニヴィッシュに向かう
    町の北側にいる山羊獣人に話しかける
    町の南側にいる梟獣人に話しかける
    町の南側にいる狼獣人に話しかける

    1000Gを支払うことで情報を貰える。

    町前にいる兵士に話しかける

    合言葉は「バスカリア」

    ルーを見かけた場所の建物を調べる
    港町ローニヴィッシュの西側にある小屋に向かう
    足跡の先に向かう
    ゴードン王国(孤児院)に向かう
    ステージ攻略を開始する
    飛行部隊で船を解放する

    時間経過で船が出航するまでに敵将を撃破するだけでなく、飛行部隊で船を解放することでも目標達成となる。

    時間・戦闘効率が良いので、楽にクリアしたいならば船解放ルートで攻略すると良いだろう。

    逃走するボーモン隊はグラビティで遅延する

    子供たちを解放するとボーモン隊が出現して逃走し始めるため、ウィッチのブレイブスキル「グラビティ」で足止めしよう。

    ボーモン隊は重装兵で固めているので耐久力は高いが、魔法攻撃で溶かせるという点でも相性が良い。

    シレパコームの町から西に向かう
    山間の道に入るとイベント発生
  3. 03獅子王の遺産
    アイテムやブレイブスキルで視界を確保する

    獅子王の遺産では吹雪によって視界が遮られているため、遠見の水晶やワーオウルのロングサイトで索敵する必要がある。

    視界を取らずに強引な侵攻をすると、発見できなかった敵が本拠地に到達するといった事故も起きてしまうので注意しよう。

    騎馬兵+弓兵の編成が効果的

    敵軍は低防御力・高火力の歩兵が主力となっているため、歩兵特攻を持つ騎馬部隊で楽に制圧できる。

    一部空騎兵が混じっている部隊もいるが、後列に弓兵を配置しておけば問題なく対処できる。

    本拠地に弓兵部隊を駐留させておくと安全

    視界外の敵飛行部隊が山を越えて本拠地を狙うこともあるため、本拠地に弓兵部隊を駐留させておくのが安全策となる。

    敵拠点は全部で4つ存在する

    敵拠点は西・北西・東・北東の4ヶ所に存在するので、視界アイテムを使用する際の指標にすると良い。

    港町プリガシャーリから西に向かって道なりに進む
    港町ザガテュールに近づくとイベント発生
    解放戦「港町ザガテュール解放戦」を攻略
    弓兵と術師を編成して制圧する

    敵軍は魔法攻撃に弱いランツクネヒトと必中に弱いワーフォックスが主力となっているため、重装+弓兵。重装+攻撃術師の部隊で楽に倒せる。

    港町から北に向かって進む
  4. 04雪原の王
    高火力・高耐久対策のドルイドが重要

    雪原の王では高火力の獣人と高耐久の重装兵が主力となっているため、強力な攻撃・防御デバフを付与できるドルイドが重要になる。

    特に、獣人のステータスが大幅に上昇する夜間はレベル差があっても致命的なダメージを受けやすいので、主力部隊には必ず編成しておこう。

    必中バフ要員のワーオウルも編成しよう

    敵ワーフォックス部隊は夜間になると高頻度で回避を行うため、前列の味方全員に必中バフを付与できるワーオウルで対策しておくと良い。

    北側ルートを使用した電撃戦が楽

    敵軍は西と中央に厚く配置されているが、北側ルートは手薄になっているため飛行部隊+テレポートによる電撃戦が可能。

    特に、敵将であるライマン隊は前列の重装兵を落としてしまえば非常に脆いので、ソーサレスが非常に活躍する。

    クラス:ワーベア&ワーフォックス解放

    城塞都市ドラコドリナでワーベアとワーフォックスを雇用できるようになる。

    西に向かって道なりに進む
  5. 05一炊の夢
    防衛施設を優先的に撃破して回る

    一炊の夢では見張り台・バリスタ・カタパルトの防衛施設が多数配備されているため、飛行部隊を活用して優先的に解放して回ろう。

    また、カタパルトを解放した際は、歩兵部隊をテレポート&搭乗させることでさらに効率良く防衛施設を無力化できる。

    ワーオウルを最優先で倒す

    ワーオウルは敵ユニットの耐久力を底上げするため、戦闘回数が増えてスタミナ消費が激しくなってしまう。

    スタミナ消費が激しいと侵攻・制圧速度が遅くなるので、弓兵を編成して最優先で撃破しよう。

    周辺拠点を制圧するまでベーテラーナ砦を防衛する

    マップの北西と西にある敵拠点を解放しなければ常に包囲戦を強いられるので、本拠地への要点となるベーテラーナ砦に防衛部隊を駐留させ、その間に周辺拠点を飛行・騎馬部隊で迅速に制圧しよう。

    エルゴール隊は後列に集中砲火して倒す

    エルゴール隊は全種類の獣人で揃えた部隊構成となっていため、グリフォンルーラー+弓兵部隊で後列を集中砲火すれば楽に倒すことができる。

  6. 06バストリアス編クリア

ユニコーンオーバーロード 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_uolユニコーンオーバーロード 攻略TOP

攻略情報まとめ

ストーリー攻略チャート

序盤必見お役立ち

おすすめ・最強キャラ

おすすめ・最強装備

稼ぎ・効率お役立ち

育成・強化お役立ち

▶︎編成ボーナス▶︎クラスチェンジ
▶︎料理を食べるメリット▶︎贈り物
▶︎契約の儀式▶︎鍛冶屋

戦闘お役立ち

▶︎戦闘システム▶︎作戦の設定方法
▶︎クラス相性まとめ▶︎移動タイプまとめ
▶︎ブレイブスキル▶︎戦闘のコツ
▶︎状態異常-

探索お役立ち

▶︎町の解放と復興▶︎守備兵の配置方法
▶︎砦でできること▶︎石橋の修復方法
▶︎フリーステージ▶︎闘技場でできること
AppMediaゲーム攻略求人バナー