ユニコーンオーバーロード_評価レビュー_アイキャッチ

ユニコーンオーバーロードの「評価レビュー」について掲載しています。口コミやネットでの評判もまとめていますので、UNICORN OVER LORD(Switch/PS4/PS5/XboxSeriesX)の予約・購入時の参考にご活用ください。

ユニコーンオーバーロードの評価アンケート

ユニコーンオーバーロードは★いくつ?

総投票数:866票

このアンケートは投票を締め切りました。

投票ありがとうございます!
24時間後に再度投票できます。

  • ★★★★★
    (92%)
    799票
  • ★★★★
    (2%)
    21票
  • (2%)
    18票
  • ★★★
    (2%)
    14票
  • ★★
    (2%)
    14票
投票中です...そのままお待ちください。

▼ユーザーレビュー投稿・閲覧はこちら!

ユニコーンオーバーロードの口コミ・ネットでの評判まとめ

ポジティブな意見

ポジティブな意見まとめ
  • 戦略性の高い戦闘が面白い
  • グラフィックや躍動感があるモーションが最高
  • キャラクターの作り込みがすごい
  • フィールドを自由に探索できるのが斬新

戦略性の高い戦闘が面白い

UOL_評判・期待値_戦闘

ユニコーンオーバーロードの戦闘は、クラス相性はもちろん、装備や作戦の設定など、様々な要素を駆使する戦略性の高いシステムになっている。

高い戦略性がありながらもテンポのいい戦闘システムは、シミュレーションゲームファンからの注目を集めているようだ。

戦闘システム解説|戦闘の基本知識

グラフィックとモーションが洗練されている

UOL_評判・期待値_グラフィック

ネットでは高精細なグラフィックと洗練されたモーションに感動するユーザーが多くみられた。

特にキャラモーションについては細部まで精巧に作られており、キャラクターの個性や躍動感のある戦闘シーンがうまく表現されている。

王道のストーリーと個性的なキャラが魅力的

UOL_評判・期待値_ストーリー
ストーリーは「一国の王子が強大な敵に挑む」という、誰もが引き込まれる王道の物語。

ストーリーを彩る仲間キャラは60人以上登場し、それぞれが個性豊かで魅力的なキャラクターになっている。自分の推しキャラを見つけて育成や戦闘を楽しんでいるプレイヤーも多い。

ネガティブな意見

ネガティブな意見まとめ
  • 一部のUIが使いづらい
  • ステージの制限時間がシビア
  • PC版が発売されない

一部のUIが使いづらい

UOL_評価レビュー_ユニット編成

ステージや編成画面でキャラを選択しにくい点や装備やキャラの一覧が見づらいなど、一部のUIに対して使いづらさを感じているプレイヤーが多かった。

またユニット編成や装備にマイセット機能がなく、ステージやコンテンツごとに再編成の手間がかかる点は改善してほしいという声が上がっている。

プレイする上で致命的な要素があるわけではないが、UIはゲームの遊びやすさに直結するため、今後のアップデートでの改善に期待したい。

ステージの制限時間がシビア

UOL_評判・期待値_タイムオーバー

ユニコーンオーバーロードの戦闘では制限時間が設定されており、時間内に勝利条件を満たせないと敗北扱いになってしまう。

スタミナを使い切るとしばらく行動できなくなる点や、状況に応じてスキルを使わないと時間ロスしてしまうギミックもあり、常に制限時間に気を配る必要がある。

特にシミュレーションゲームに慣れていないプレイヤーにとっては、制限時間がシビアと感じるのも無理はないだろう。

PC版が発売されない

ユニコーンオーバーロードの対象ハードはSwitch、PS4、PS5、XboxSeriesXとなっておりPC版の発売は予定されていない。

昨今はPCでゲームをプレイするユーザーが増えており、対象のゲーム機を持っていない人がプレイできないケースもあるようだ。

まとめ:SRPGファンなら買って損はない良作

  • シミュレーションゲームファンから非常に好評
  • 初心者でも遊びやすいゲーム設計
  • 購入前に体験版のプレイを推奨

ユニコーンオーバーロードは、奥深い戦略性とテンポのいい戦闘システムが秀逸で、シミュレーションゲームファンからの非常に好評。

戦闘だけでなく、作り込まれたキャラクターのモーションや自由にフィールドを探索できる斬新さなど、ゲーム全体で好意的な評価が目立った。

難易度は4モードから選べるシステムになっており、チュートリアルも丁寧に作られているため、シミュレーションゲーム初心者でも遊びやすいゲーム設計といえる。

購入前に体験版のプレイを推奨

UOL_評判・期待値_体験版

ユニコーンオーバーロードの体験版は、序盤のストーリーを丸ごと遊べる大ボリュームとなっており、シミュレーションゲームの奥深さや面白さを十分に体験できる。

シミュレーションゲームの初心者や購入を迷っている人は体験版をプレイして、自分に合ったゲームなのかを確認してから購入するのがおすすめだ。

体験版でできること – 引き継ぎ要素

ユニコーンオーバーロードとは?

ヴァニラウェアが手がける新作シミュレーション

ユニコーンオーバーロードは、『ドラゴンズクラウン』や『十三機兵防衛圏』などでお馴染み、ヴァニラウェアの最新作。

ヴァニラウェアならではのグラフィックやキャラクター、独自のバトルシステムが魅力の作品となっている。

発売日・予約特典などの最新情報

レビュー投稿掲示板

楽しく利用するためのルール

・他人に不快な思いをさせるような内容の書き込み
・外部サイトへの誘導・宣伝する内容の書き込み
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の書き込み
上記に該当する書き込みはアクセス禁止や書き込み制限の処置を行う場合があります。

レビューを投稿する

注意事項

・レビュー投稿は1日(24時間)につき1回までです。
・皆様の参考になるページにするため、平均から極端にかけ離れたレビュー・荒らし等につきましては発見次第、該当レビューを削除させて頂くことがございます。

◼︎ ユーザーの投稿

12匿名ID:I5OTQ3MTY
周回要素があれば最高
2024-05-06 07:48:02
総合

ゲーム自体は説明不要でめちゃくちゃ面白い
それだけにクリアが近づくにつれて憂鬱になる
せめて装備品だけでもいいから引継ぎ要素があればよかった
しっかりやり込んだだけに0から2周目はやる気になれない
周回要素あれば数百時間遊べる超絶神ゲーだった

11もしもしピエロID:ExOTc2MTg
ちぐはぐなバランス
2024-05-05 21:42:18
総合

基本的な骨格は良かったと思う。こういうゲームが作りたいというバニラウェアの方向自体は好きだ。
だが何もかも基準が古い。正直PS2で作れるゲーム内容とボリューム。やり込める要素も薄い。
なのに今のプレイヤーの傾向に合わそうとしているので、ちぐはぐさが目立ってしまって残念。
いくらなんでも戦闘前に結果が分かるのはNGだったと思う。興覚めしてしまうし、結果が分かっているので戦闘シーンを見る意味が薄くなる(なくはない)。
RTSの視点でそういう方式を選択したのかもしれないが、本作のユーザー層にそこが求められているとは思えない。せめてランダム性を持たせて、表示は優勢劣勢くらいにしたほうが良かったと思う。
ストーリーは王道・単調すぎて意外性が全くなく、ひたすら退屈だった。

10ヤキニクID:A1MTc5ODM
まさに王道
2024-04-17 11:08:30
総合

めっちゃ丁寧な割に不親切な感じがした
最初の編成のやり方わかりにくいしスキル使おうとして間違えて撤退押してしまって消えたりしてイライラしたり確認してほしかった
ユニット単位ではなくキャラの方で装備入れ替えほしかった
親密度会話はいらないあっても一回でいいと思う
ただゲームとしては内容はまさに王道でやってて楽しかったしグラもほんわかして綺麗だしモード選択できてオレつええ!ができてストレスなし
なによりカオスフレームみたいのがないから良かった
伝説のオウガバトルとよく似てて音楽もよくて調べたらタクティクスオウガの音楽担当した人と同じ人が作ってて納得した

ユニコーンオーバーロード 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_uolユニコーンオーバーロード 攻略TOP

製品情報

▶︎発売日・予約特典▶︎事前ダウンロード
▶︎アプデ情報▶︎体験版
▶︎評価・レビュー-

始める前・始めた直後に見られている人気記事

人気の育成・強化記事

人気の攻略記事

人気の稼ぎ・効率記事

人気の探索記事

よく見られているデータ記事

AppMediaゲーム攻略求人バナー