
ユニコーンオーバーロードの「評価レビュー」について掲載しています。口コミやネットでの評判もまとめていますので、UNICORN OVER LORD(Switch/PS4/PS5/XboxSeriesX)の予約・購入時の参考にご活用ください。
ユニコーンオーバーロードの評価アンケート
ユニコーンオーバーロードは★いくつ?
総投票数:948票
このアンケートは投票を締め切りました。
投票ありがとうございます!
24時間後に再度投票できます。
-
873票
-
25票
-
21票
-
15票
-
14票

ユニコーンオーバーロードの口コミ・ネットでの評判まとめ
ポジティブな意見
- 戦略性の高い戦闘が面白い
- グラフィックや躍動感があるモーションが最高
- キャラクターの作り込みがすごい
- フィールドを自由に探索できるのが斬新
戦略性の高い戦闘が面白い
ユニコーンオーバーロードの戦闘は、クラス相性はもちろん、装備や作戦の設定など、様々な要素を駆使する戦略性の高いシステムになっている。
高い戦略性がありながらもテンポのいい戦闘システムは、シミュレーションゲームファンからの注目を集めているようだ。
グラフィックとモーションが洗練されている
ネットでは高精細なグラフィックと洗練されたモーションに感動するユーザーが多くみられた。
特にキャラモーションについては細部まで精巧に作られており、キャラクターの個性や躍動感のある戦闘シーンがうまく表現されている。
王道のストーリーと個性的なキャラが魅力的
ストーリーは「一国の王子が強大な敵に挑む」という、誰もが引き込まれる王道の物語。
ストーリーを彩る仲間キャラは60人以上登場し、それぞれが個性豊かで魅力的なキャラクターになっている。自分の推しキャラを見つけて育成や戦闘を楽しんでいるプレイヤーも多い。
ネガティブな意見
- 一部のUIが使いづらい
- ステージの制限時間がシビア
- PC版が発売されない
一部のUIが使いづらい
ステージや編成画面でキャラを選択しにくい点や装備やキャラの一覧が見づらいなど、一部のUIに対して使いづらさを感じているプレイヤーが多かった。
またユニット編成や装備にマイセット機能がなく、ステージやコンテンツごとに再編成の手間がかかる点は改善してほしいという声が上がっている。
プレイする上で致命的な要素があるわけではないが、UIはゲームの遊びやすさに直結するため、今後のアップデートでの改善に期待したい。
ステージの制限時間がシビア
ユニコーンオーバーロードの戦闘では制限時間が設定されており、時間内に勝利条件を満たせないと敗北扱いになってしまう。
スタミナを使い切るとしばらく行動できなくなる点や、状況に応じてスキルを使わないと時間ロスしてしまうギミックもあり、常に制限時間に気を配る必要がある。
特にシミュレーションゲームに慣れていないプレイヤーにとっては、制限時間がシビアと感じるのも無理はないだろう。
PC版が発売されない
ユニコーンオーバーロードの対象ハードはSwitch、PS4、PS5、XboxSeriesXとなっておりPC版の発売は予定されていない。
昨今はPCでゲームをプレイするユーザーが増えており、対象のゲーム機を持っていない人がプレイできないケースもあるようだ。
まとめ:SRPGファンなら買って損はない良作
- シミュレーションゲームファンから非常に好評
- 初心者でも遊びやすいゲーム設計
- 購入前に体験版のプレイを推奨
ユニコーンオーバーロードは、奥深い戦略性とテンポのいい戦闘システムが秀逸で、シミュレーションゲームファンからの非常に好評。
戦闘だけでなく、作り込まれたキャラクターのモーションや自由にフィールドを探索できる斬新さなど、ゲーム全体で好意的な評価が目立った。
難易度は4モードから選べるシステムになっており、チュートリアルも丁寧に作られているため、シミュレーションゲーム初心者でも遊びやすいゲーム設計といえる。
購入前に体験版のプレイを推奨
ユニコーンオーバーロードの体験版は、序盤のストーリーを丸ごと遊べる大ボリュームとなっており、シミュレーションゲームの奥深さや面白さを十分に体験できる。
シミュレーションゲームの初心者や購入を迷っている人は体験版をプレイして、自分に合ったゲームなのかを確認してから購入するのがおすすめだ。
ユニコーンオーバーロードとは?
ヴァニラウェアが手がける新作シミュレーション
ユニコーンオーバーロードは、『ドラゴンズクラウン』や『十三機兵防衛圏』などでお馴染み、ヴァニラウェアの最新作。ヴァニラウェアならではのグラフィックやキャラクター、独自のバトルシステムが魅力の作品となっている。
レビュー投稿掲示板
楽しく利用するためのルール
・外部サイトへの誘導・宣伝する内容の書き込み
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の書き込み
上記に該当する書き込みはアクセス禁止や書き込み制限の処置を行う場合があります。
レビューを投稿する
・レビュー投稿は1日(24時間)につき1回までです。
・皆様の参考になるページにするため、平均から極端にかけ離れたレビュー・荒らし等につきましては発見次第、該当レビューを削除させて頂くことがございます。
- レビューを見る
- レビューを投稿する
◼︎ ユーザーの投稿
総合 |
---|
キャラクターの造作が不自然な部分や日本語の誤用が目につき、物語が稚拙で浅く感じてしまった。
例えばFE風花雪月には、各国の歴史観や考え方や、キャラクターの名前からしても民族の統一感が感じられ、それぞれ差別化がされていたが、本作は知っている外国人の名前をランダムに当てはめていったような安直さを感じてしまい、世界観が浅くもあった。フランス系の名前がずらっと並んで突然英語圏の名前、読み方のキャラクターが出てくるなど、各国、種族で差別化したものが台無しになっている。
ゲームシステムやバランス調整がうまくいっているだけに、世界観や物語が今ひとつであったので星3とした。
歴史群像の雰囲気を持たせたいがために、小難しい表現を使ったものの、日本語表現そのものに誤りがあって「インテリジェンス」のなさを感じさせ、同人誌の匂いがしてしまった。
最後に、スカーレットの胸や体型は大変不自然で、奥行きが70センチくらいありそう。同じ女性として不自然さを感じざるを得なかった。あれだけつんのめって奥行きがとてもながい胸をしていたら歩けないと思う‥
総合 |
---|
まずストーリーが微妙。質の悪い王道って感じ。
独特な感じもなくただの「考えるの面倒だからこれでいいや」感が伝わるレベルで手抜き。町やキャライベントも中途半端で終わるため全然楽しめないので、「先が気になるから進めよう」という気が一切ないのでそこはすぐ飽きる。
戦闘もすごくいいとは言えない。パーティ単位のシナジーでコンボ探すのは楽しいが、戦闘数がものすごく多いので中盤辺りで飽きてしまう。そのたびに別のパーティを作るほど自由度は高くないためし、コマンド戦闘みたいに単純作業もできないシステムなので、途中で萎えてしまう。
以上の2点より、割とすぐ飽きる内容のため、少なくとも値崩れしない今の値段だと割高に感じてしまうためこの評価
総合 |
---|
大体皆さんの評価と同じなんですが
戦闘前に結果がわかるしスイッチが簡単なので
強い部隊を2,3用意して塊で突っ込めばOK
一部を除いて最後までこんな感じ
ストーリーも捻りがなくやりこみ要素もない
難易度上げると手ごたえは増すが
結局結果が先にわかるので攻撃する回数が増えるだけで
やりごたえより先にテンポわるっって感想が来てしまう
神ゲーになり損ねた感じがある
とはいえツマンネって途中で辞めなかったので面白くない訳でもないと評価が難しい

ユニコーンオーバーロード 攻略関連記事
攻略サイト TOP

製品情報
▶︎発売日・予約特典 | ▶︎事前ダウンロード |
▶︎アプデ情報 | ▶︎体験版 |
▶︎評価・レビュー | - |
始める前・始めた直後に見られている人気記事
人気の育成・強化記事
人気の攻略記事
人気の稼ぎ・効率記事
人気の探索記事
よく見られているデータ記事
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
基本的にすげー面白いし楽しめてはいるんだけど、細かい所でなんか星5はあげられないような感じ。
うまく言えんけど不親切とまでは言えないけどめちゃくちゃ親切ではない。痒いところに手が届いてそうで届いてない。
なんかそういうのが多く重なって星4の作品。4.なんかとかじゃなくてちょうど星4。5あげたいけどあげれない。すげー好きなんだけど。
まずイマイチだった点から言わせてもらうとめちゃくちゃ丁寧なのに割と不親切な感じがした
最初の編成の仕方もちょっとわかりにくいしスキル使おうとして間違えて撤退押してしまって消えてイライラしたり確認してほしい
ユニット登録できない
親密度会話いらない
良かった点はやっぱりグラ綺麗なのとモードが選べてオレつええ!できることと戦いスキップできることとカオスフレームがないことかなw
伝説のオウガバトルとよく似てて雰囲気はよかった
それから細かいことだけど仕様で仕方ないことだけど右利きだったり左利きだったりするのは個人的に気になった
音楽いいなーと思ってたらタクティクスオウガの音楽担当してた人と同じでなるほど納得した
めちゃくちゃ評価高いからやってみたんやけど、正直微妙……
携帯ゲームのようなクオリティで戦略といってもそうでも無いような感じとオートバトルがクソつまらない仕様。
あと、ストーリーもありきたり。
これの評価高い理由がマジでわからねぇ……
クソゲーやと思ってる(個人的に)
一昔前のグラフィックを現代の技術で美麗に表現したような感じや
音楽を含める世界観とか雰囲気を楽しんでやっているよ~
ゲームのシステム面に関しては可もなく不可もなくだから
戦闘面だけでは正直評価は普通だね
オートバトルというかプログラミングバトルだよね、ロジカルに考えられない人には面白くないと感じるかも。
「何をしたい」「何をされたら困る」「対策を用意する」「組み込んでみる」の整理や試行錯誤が楽しい人にはめちゃくちゃ刺さると思う。
そういう意味では対人戦が用意されてるのもめちゃくちゃgood。こういう戦法もあるのかーと他者から閃きを得る事も多い。
クソゲーと思うのは個人の自由だけど、戦略が無いオートバトルと言っちゃう辺り何も理解してなさそう。
それぞれ合う合わないがあるから事前に体験版やってから購入する事を勧めるよ。ネットの評判なんて某ネット通販レビューと同じ。体験版やらずに買ってクソゲーやってるのは自分のミスだね