UOL_取り返しのつかないこと_アイキャッチ

ユニコーンオーバーロードの「取り返しのつかないこと」について掲載しています。取り返しのつかないことや注意が必要な要素のほか、おすすめセーブタイミングをまとめていますので、UNICORN OVER LORDの攻略にお役立てください。

攻略情報まとめリンクを表示

取り返しのつかないこと

選択次第で仲間にならないキャラが存在

ユニコーンオーバーロード_加入方法_メリザンド

会話中の選択肢で「処刑する」「断る」のような否定的な選択をすると、仲間にならないキャラが存在する。

選択を誤ると二度と仲間にできない場合もあるので、「歓迎する」「許す」といった肯定的な選択をするのが無難だ。

キャラクター一覧|加入条件早見表

ギャメルとマンドランの加入

UOL_取り返しがつかないこと_イベント分岐

ギャメルとマンドランは一度目の出会いで仲間にすることができないが、会話の選択で「見逃す」を選択すると、後のクエスト「流転の賊」で仲間にすることができる。

「見逃す」以外の選択をすると、敵対関係となり、流転の賊をクリアしても仲間にならないので要注意。

関連記事

ベルトランとゴービルの加入

サブクエスト「抗う者抗わざる者」は、ベルトランかゴービルのどちらか一方に肩入れして戦闘するか、もしくは中立の立場から戦闘するかで仲間になるキャラが変化する。

一方に肩入れすると、加担したキャラしか仲間にすることができないため、両者を仲間にしたい場合は中立の立場から戦闘しよう。

関連記事

▲取り返しのつかないことのトップに戻る

クラインフェルト関所解放戦のクリア

リベレイトクエスト「クラインフェルト関所解放戦」は、メインクエスト「竜の国を継ぐ者」をクリアするとプレイできなくなる。

今後のゲームプレイに大きく影響することはないが、クリア報酬がほしい人は先にクリアしておこう。

クリアしなかった場合は失敗扱いになる

UOL_クラインフェルト解放戦_失敗
クラインフェルト関所解放戦がプレイできなくなると、クエストを発生させていた場合は失敗扱いになる。

クエストリストには、「FAILED」の状態で残ってしまうので、クエストのコンプを目指している人は十分注意しよう。

▲取り返しのつかないことのトップに戻る

隠しイベントの解放

一部の隠しイベントは、特定のメインクエストをクリアすると発生しなくなる。以後イベントを見ることができなくなるため、一つのデータでアーカイブをコンプしたい人は、先に隠しイベントの解放を目指そう。

一つのデータでアーカイブを残すことにこだわりがない人は別データを作成して解放を目指すのも一つの手。全データ共通のアーカイブはタイトル画面の「Library」から確認可能。

隠し要素まとめ

▲取り返しのつかないことのトップに戻る

店売りの装備やアイテムの在庫

UOL_取り返しのつかないこと_店売りアイテムの在庫_更新

店で売られている装備やアイテムの在庫数は決まっており、購入後に在庫が補充されることはない。購入した装備やアイテムを売却してしまうと、後から買い戻すことはできない

またステージで使用する一部の消費アイテムは数に限りがあるため、使い過ぎには気をつけよう。

▲取り返しのつかないことのトップに戻る

傭兵の雇用可能人数

UOL_取り返しのつかないこと_雇用可能人数

砦ごとに雇用可能人数が決まっており、傭兵を解雇しても雇用可能人数は増えない

雇用可能人数が0になった砦の傭兵は、解雇してしまうと二度と再雇用することができないので注意しよう。

砦でできることと解放方法

▲取り返しのつかないことのトップに戻る

注意が必要な要素

天のかけらの交換

UOL_天のかけら_交換所

天のかけらは主にフィールドで集めることができるが、入手できる数に限りがある。採掘場でも入手可能だが効率が悪いため、交換するアイテムは厳選しよう。

天のかけらの集め方と使い道 – おすすめ交換品

フィールドのギミック

UOL_取り返しがつかないこと_門のかんぬき

サブクエスト「名家の剣士」に挑む前に、駐屯地の東にある門にかんぬきをかけておくと、ステージで発生する敵の増援を阻止できる。

かんぬきをかけなくても問題なくクリアできるが、攻略が楽になるので覚えておこう。気になるギミックを見つけたら選択前にセーブしておくクセをつけると良い。

条件によってエンディングが分岐する

クリアしたクエストやストーリー中の選択によってエンディングが分岐する。

ただしどのエンディングに分岐しても、クリア後に他のエンディングを回収できる仕様になっているため、選択を間違えてもやり直しが可能。

エンディングの分岐条件と展開まとめ

おすすめセーブタイミング

ステージに入る前にフィールドでセーブする

ステージに入る前にセーブしておけば、会話イベントがあるステージで会話に失敗した場合でも対処できる。

一度ステージに挑戦してクリアが難しかった場合でも、リセットして別のステージへの切り替られるため、なるべくセーブしておこう。

敵将を倒す直前にセーブする

選択肢を選ぶ会話イベントは、基本的に敵将を倒してステージをクリアすると発生する。

敵将を倒す直前でセーブしておけば、選択を誤ってもリセットしてやり直せるため、このタイミングではセーブしておくのが無難だろう。

ステージではこまめにセーブする

ステージでは急な敵軍の増援といった予期せぬイベントが発生することがある。

ステージにいるときはこまめにセーブしておくことで、イベント発生前にデータを戻して対策を立てることが可能。気になるポイントを見つけたら都度セーブしておくと安心だ。

ユニコーンオーバーロード 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_uolユニコーンオーバーロード 攻略TOP

序盤必見お役立ち

おすすめ・最強キャラ

おすすめ・最強装備

稼ぎ・効率お役立ち

育成・強化お役立ち

▶︎編成ボーナス▶︎クラスチェンジ
▶︎料理を食べるメリット▶︎贈り物
▶︎契約の儀式▶︎鍛冶屋

戦闘お役立ち

▶︎戦闘システム▶︎作戦の設定方法
▶︎クラス相性まとめ▶︎移動タイプまとめ
▶︎ブレイブスキル▶︎戦闘のコツ
▶︎状態異常-

探索お役立ち

▶︎町の解放と復興▶︎守備兵の配置方法
▶︎砦でできること▶︎石橋の修復方法
▶︎フリーステージ▶︎闘技場でできること

攻略情報まとめ

ストーリー攻略チャート

AppMediaゲーム攻略求人バナー