PUBG_TOP用マップ_Vikendi_150px

「PUBGモバイル(PUBG MOBILE/スマホアプリ版)」のVikendi(ヴィケンディ/ビケンディ)のマップ情報を一覧で紹介しています。エリアごとの車両のスポーン位置なども掲載しておりますので、Vikendiマップ攻略の参考にしてください。

マップ情報関連リンク
▶︎Vikendi(ヴィケンディ) ▶︎Sanhok(サノック)
▶︎Miramar(ミラマー) ▶︎Erangel(エランゲル)

Vikendi(ヴィケンディ)の全体マップ

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ

Sanhok以上Erangel以下のサイズ

Vikendiマップは6km×6km(36㎢)のマップとなっており、Sanhok(4km×4km=16㎢)以上、Erangel・Miramar(8km×8km=64㎢)以下の広さとなっております。

ただ、周囲は広めの海に囲まれているため、実際の面積は4km×4km程度となっていると考えて良いでしょう。

Vikendiの各エリアマップ情報

※車両マークが付いている地点には車両がスポーンする可能性のあるエリアです。
※PC版のデータを元に製作しております。モバイル版では異なる場合がありますので了承の上ご覧下さい。
オレンジ色の▼のエリアは特徴・物資量を掲載しております。

4分割マップ
(タップで拡大)
PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、雪マップ、NW
NW側
PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、雪マップ、NE
NE側
PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、雪マップ、SW
SW側
PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、雪マップ、SE
SE側
Vikendiマップ個別 目次
NW NE SE SW
Coal
_Mine
Cosmodrome Cantra・
Hot Springs
Abbey
Dobro
_Mesto
Mount
_Kreznic
Castle Dino
_Park
Goroka Peshkova Cement
_Factory
Milnar
Krichas Podvosto Volnova Movatra
Port Trevno Winery Tovar
Zabava ▼Lumber
Yard
Vihar
Villa
▼Pilnec
▼Sawmill

Vikendiの秘境がついに…!

PUBGモバイル、アップデート
既に知っている方も多いかもしれませんが、PC版では既に実装されていたVikendiマップの秘境がついに解放されました。入り口は事前に用意されていた石畳の道の先にある岩を車両で破壊することで中に入ることができます。

ソロモードで確認した限りでは中には補給物資が一つ用意されており、辺りには回復アイテムやAR、SRが多数スポーンしていました。レア武器の抽選率が高いのか、M24が複数スポーンしているのを確認しました。

PUBGモバイル、アップデート 2
印の付いた箇所が秘境の場所となりますが、まず、車両が無いと中に入ることができず、少しでも遅いと先客がフル装備で待ち構えている恐れがあるため、探索に行く際は最新の注意を。

NW(左上)側マップ個別情報

※画像タップで拡大

Coal Mine

CoalMine
場所 マップNW側,右中央
確保できる
物資量
1〜2人
Coal Mineの特徴を見る

雪マップの炭鉱地帯

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Coal_Mine
”Coal Mine(コールマイン)”は日本語名で”炭鉱”を意味する場所です。Miramarで見たことのある高床式の工場地帯です。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Coal_mine 2

物資がスポーンする場所が少なく、窓も多く、見晴らしも良いのであまり初期ムーブには適していません。早々に近くの建物を漁りながら安全地帯内へ移動を開始しましょう。

Dobro Mesto

DobroMesto
場所 マップNW側,左下
確保できる
物資量
4人
Dobro Mestoの特徴を見る

海に面した街

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Dobro_Mesto
”Dobro Mesto(ドブロ・メスト)”は北西部にある海沿いの街で、2階建て以上の建物が多く並んでいるのが特徴です。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Dobro_Mesto 2
建物の密集度が高く、物資を漁ることができる場所が多いのでスクアッドでも十分満たすことができます。交戦時には町の北部にあるにある”折れた灯台”に登って街を一望して索敵のサポートなど上手く活用しましょう。

Goroka

Goroka
場所 マップNW側,中央右
確保できる
物資量
4人
Gorokaの特徴を見る

凍った湖が特徴的な街

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Goroka
”Goroka(ゴロッカ)”は凍った湖が特徴的な街です。ちなみに氷の上は車両で通ると曲がりにくく、物資も落ちてなく、遮蔽物もほぼ無いので通らない方が生存率が高いでしょう。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Goroka 2
建物が多いため物資も潤沢になる初期ムーブには良い街ですが、高低差が高く、階段を始めとした射線を切ることができるギミックが多いため、待ち伏せなどに注意しましょう。

Krichas

Krichas
場所 マップNW側,中央
確保できる
物資量
4人
Krichasの特徴を見る

雪マップの炭鉱地帯

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Krichas
”Krichas(クリシャス)”は少し陸が高い場所に教会があるのが特徴の北西部の町です。全ての家が漁ることのできる建物となっているため、スクワッドでも物資を集めやすいです。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Krichas 2

建物毎の間隔が程よく空いているので、敵の裏に回ったり、遮蔽物にしたりできます。ただ、2階・3階建ての建物も多いので頭を抜かれないようにご注意を。

Port

Port
場所 マップNW側,上中央
確保できる
物資量
1〜2人
Portの特徴を見る

名前の通り”港”

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Port

”Port(ポート)”は北側にある名前の通り港エリアです。建物が少なく、物資も悪いですが、船が数隻停泊しており、船上は物資が良いのでソロ〜デュオ程度であれば悪くはないでしょう。

マップの端にあるエリアなので安全地帯をしっかり確認し、早めに車両の確保に向かう方が安全です。

Zabava

Zabava
場所 マップNW側,上中央
確保できる
物資量
3人
Zabavaの特徴を見る

2〜3階建ての家が多い

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Zabava
”Zabava(ザバヴァ)”は2〜3階建ての住居が多い居住区エリアです。決して大きい街とは言えませんが、漁る面積は多いと言えます。
PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Zabava 2
3人までなら十分揃えられますが、4人の場合は少し足りないかもしれないので、近くにある”Port”なども初期ムーブの漁るエリアに加えても良いかもしれません。

Vikendiマップ個別 目次
NW NE SE SW
Coal_Mine Cosmodrome Cantra・Hot Springs Abbey
Dobro_Mesto Mount_Kreznic Castle Dino_Park
Goroka Peshkova Cement_Factory Milnar
Krichas Podvosto Volnova Movatra
Port Trevno Winery Tovar
Zabava ▼Lumber_Yard Vihar
Villa
▼Pilnec
▼Sawmill

NE(右上)側マップ個別情報

※画像タップで拡大

Cosmodrome

Cosmodrome
場所 マップNE側,中央左上
確保できる
物資量
2〜3人
Cosmodromeの特徴を見る

ロケットを打ち上げる宇宙基地

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Cosmoderome
”Cosmodrome(コスモドーム)”は高くそびえるロケットとそれを格納する建物が特徴的なエリアです。PUBG内で最も高い建物と言っても過言でないレベルで高いのでパラシュートで間違って降りてしまったら無事に降りることは難しいでしょう。
PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Cosmodrome
倉庫側はあまり物資がないので反対側の建物側から漁り始めた方が安全に動くことができます。ロケットに入ることはできませんが下には一応アイテムがスポーンしています。

Mount Kreznic

MountKreznic
場所 マップNE側,左下
確保できる
物資量
2人
Mount Kreznicの特徴を見る

「Vikendi」の介護施設

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Mount_Kreznic
”Mount Kreznic(マウント クレズニック)”は山上にある温泉のあるエリアです。温泉に入って写真を撮ってみてもいいですが、明らかに冷めている上、浅瀬になっているので敵が近くにいる際はご注意を。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Mount_Kreznic 2

建物の数に対して物資の質がかなり良い印象です。ARが多く、デュオぐらいであれば十分な弾数を確保できるでしょう。

画像のベランダはしゃがめば周りから射線を切ることができる強力なポジションです。屋根に乗って上から一方的に撃ち下ろすことも可能なので最終安全地帯が寄った場合は上手く活用しましょう。

Peshkova

Peshkova
場所 マップNE側,右中央
確保できる
物資量
1〜2人
Peshkovaの特徴を見る

茅葺き屋根の平屋が多い地帯

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Peshkova
”Peshkova(ペシュコヴァ)”はまるで日本の東北地方の田舎の家を彷彿とさせるような茅葺き屋根の建物が多いエリアです。他の街の住宅と比べると建物が古く感じます。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Peshkova 2

建物間の幅も広く、物資も少なめなのでデュオですら物足りなく感じてしまうかもしれないため、初期ムーブにはあまり向いていません。車両を探して安全地帯に向かいながら物資を補充しましょう。

Podvosto

Podvosto
場所 マップNE側,下中央
確保できる
物資量
2人
Podcvostoの特徴を見る

川によって別れた町

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Podcvosto
”Podcvosto(ポッドヴォスト)”は川によって左右に分かれた住宅エリアです。建物が多い方のエリアは階段によって少し高低差がついているため、周囲に敵がいるん場合は注意が必要です。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Podcvosto

建物は綺麗に並んでおり、漁りやすく、建物数もそれなりにありますが、AR・SRのスポーン率が悪い印象です。出会い頭の先頭に向いているSMGやSGばかりで安全地帯が離れてしまう可能性を考えると初期ムーブに良いとは言い難いでしょう。

Trevno

Trevno
場所 マップNE側,上右
確保できる
物資量
2人〜3人
Trevnoの特徴を見る

「Vikendi」の介護施設

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Trevno
”Trevno(トレビノ)”はVikendiの養護施設として知られる村という設定のエリアです。海沿いにあり、あまり高くない建物が多いです。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Trevno 2

建物はそれなりにありますが、ARやSRのスポーン率が低く感じます。海側にも物資がスポーンしますが、内容はあまり良いとは言えないので初期ムーブにはやや不向きです。

Vikendiマップ個別 目次
NW NE SE SW
Coal_Mine Cosmodrome Cantra・Hot Springs Abbey
Dobro_Mesto Mount_Kreznic Castle Dino_Park
Goroka Peshkova Cement_Factory Milnar
Krichas Podvosto Volnova Movatra
Port Trevno Winery Tovar
Zabava ▼Lumber_Yard Vihar
Villa
▼Pilnec
▼Sawmill

SE(右下)側マップ個別情報

※画像タップで拡大

Cantra・Hot Springs

Cantra
場所 マップSE側,中央
確保できる
物資量
4人
Cantra・Hot Springsの特徴を見る

待機所でおなじみの場所

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Hot_Springs、Cantra

”Cantra(カントラ)・Hot Springs(ホットスプリングス)”は最初の待機所として使われている街です。”Hot Springs”は熱水泉という意味らしいです。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Cantra・Hot_Springs

建物の数は多く、それなりに物資の質は良いのでスクワッドで降りても問題ないでしょう。車庫もあるので車のスポーン率も高めです。

Castle

Castle
場所 マップSE側,左上
確保できる
物資量
3〜4人
Castleの特徴を見る

城がそびえ立つ孤島

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Castle

”Castle(キャッスル)”は名前の通り城がそびえ立っており、周りが川に囲まれた陸の孤島とも言えるエリアです。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Castle 2
物資がかなり多いため、スクワッドでも十分揃えることができますが、高低差の激しいエリアなため交戦した時の立ち回り・索敵が難しいです。ただし、一度占拠してしまえば3箇所の橋を検問するだけで安全になるため、安全地帯が寄れば強力になるエリアでもあります。

Cement Factory

CementFactory
場所 マップSE側,上中央
確保できる
物資量
2人
Cement Factoryの特徴を見る

セメント工場

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Cement_Factory

”Cement Factory(セメントファクトリー)”は名前の通りセメント工場です。巨大なタンクが3つ並んでいるのが特徴的でこの上には実際に着地することができます。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Cement_Factory 2

興味本位で降りても大丈夫なように超長い階段も付いている安心設計です。他にもいろんな場所に地上からでも登ることができるので高低差を生かした戦術で戦うこともできます。

物資の質はそこそこですが、量はそこまで多くなく、建物の間隔も広いので漁りにくい印象です。

Lumber Yard

LumberYard
場所 マップSE側,右上

※このエリアはPC版では地名を持ちますが、モバイル版では地名を持ちません。

Volnova

Volnova
場所 マップSE側,中央左下
確保できる
物資量
4人
Volnovaの特徴を見る

頭上注意の住宅街

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Volnova 2
”Volnova(ヴォルノヴァ?)”は連なった高い住宅が多い住宅街エリアです。屋上のある建物から屋根上に移動することができ、街中を走り回る敵を撃ち下ろすことができます。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Volnova

建物は多いですが、中に入ることができないタイプの建物も点在するので注意が必要です。街中の木箱などの上にも物資がスポーンするので、近い場所に敵が初期ムーブで降りた場合は確認してみましょう。

Winery

Winery
場所 マップSE側,左下
確保できる
物資量
4人
Wineryの特徴を見る

ワインの醸造所

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Winery
”Winery(ワイナリー)”は名前の通り、ワインを醸造する場所で醸造に使用していた樽が残されているエリアです。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Winery

エリアはそこまで大きくはないですが、大型の2階建てが多く、中も入り組んでいるため物資量が多いです。スクワッドでも十分物資が揃うので初期ムーブにおすすめです。

ただ、このエリアの場所が最南端なので安全地帯の位置をしっかりと確認しておきましょう。

Vikendiマップ個別 目次
NW NE SE SW
Coal_Mine Cosmodrome Cantra・Hot Springs Abbey
Dobro_Mesto Mount_Kreznic Castle Dino_Park
Goroka Peshkova ▼▲Cement_Factory Milnar
Krichas Podvosto Volnova Movatra
Port Trevno Winery Tovar
Zabava ▲Lumber_Yard Vihar
Villa
▼Pilnec
▼Sawmill

SW(左下)側マップ個別情報

※画像タップで拡大

Abbey

Abbey
場所 マップSW側,右中央
確保できる
物資量
1〜2人
Abbeyの特徴を見る

修道院

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Abbey

”Abbey(アビー)”は日本語で修道院という意味を持ちます。敷地内には墓地のような場所もあります。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Abbey 2

物資の質は悪くはないですが、量があまり多くないため初期ムーブで利用するのであればデュオまでが無難でしょう。見晴らしの良い建物が多いため、最終安全地帯では上手く活用して索敵しましょう。

Dino Park

DinoPark
場所 マップSW側,中央
確保できる
物資量
1〜2人
Dino Parkの特徴を見る

恐竜のテーマパーク

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、dinopark

”Dino Park(ディノパーク)”は名前の通り、恐竜のオブジェが点在するテーマパークです。ジェットコースターや巨大迷路があり、一度は訪れてみたいエリアです。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Dino_Park

ただ、物資量が少なく、見晴らしの良い場所が多いので初期ムーブにはあまり向いていません。最初は人気かもしれませんが、次第に訪れる人も減ってしまうでしょう。

Milnar

Milnar
場所 マップSW側,下中央
確保できる
物資量
3人〜4人
Milnarの特徴を見る

南西エリア端にある住宅地

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Milnar

”Milnar(ミルナー)”は南西エリアの海沿いにある住宅地エリアで街の東側は斜面になっています。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Milnar 2

2階・3階建ての建物が多く、物資も漁る場所はそれなりにありますが、スクワッドでは若干物足りないでしょう。せっかく高所となる2階・3階建ての建物も、周りの斜面の方が高さがあるので斜面側の建物は丸見えになってしまいます。

Movatra

Movatra
場所 マップSW側,中央左上
確保できる
物資量
4人
Movatraの特徴を見る

石畳や高低差のある街

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Movatra

”Movatra(モヴァトラ)”は建物が綺麗に並んでいる街で石壁や高低差のあるのが特徴です。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Movatra 2

物資は漁りやすく、質も良いですが、街中を移動する際の遮蔽物が少なめなため、上から撃ち下ろされないようにしっかりと索敵しながら漁りましょう。

Pilnec

Pilnec
場所 マップSW側,右下

※このエリアはPC版では地名を持ちますが、モバイル版では地名を持ちません。

Sawmill

Sawmill
場所 マップSW側,中央

※このエリアはPC版では地名を持ちますが、モバイル版では地名を持ちません。

Tovar

Tovar
場所 マップSW側,右上
確保できる
物資量
2〜3人
Tovarの特徴を見る

丸い形をした街

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Tovar

”Tovar(トヴァール)”はマップ中央辺りにある丸い形をした街です。高低差があり、中心を囲むように建物が向いているため、自分がどの位置にいるかをしっかりと把握して動かないと道に迷ってしまうでしょう。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Tovar 2

物資量はボチボチといったところなのでスクワッドでは物足りないでしょう。近くに激戦区エリアになる大きな街があるので激戦区から逃れるために入り込んでも良いでしょう。

Vihar

Vihar
場所 マップSW側,左上
確保できる
物資量
2人
Viharの特徴を見る

海辺にある小さな街

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Vihar

”Vihar(ヴィハー)”は壊れた家や風車が並ぶ海辺にある街です。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Vihar 2

物資は漁りやすいですが、建物数的にデュオ程度がちょうど良いでしょう。車両がスポーンする地点も数箇所あるため、初期ムーブとしては悪くはないです。

Villa

Villa
場所 マップSW側,上右
確保できる
物資量
2人
Villaの特徴を見る

大きな施設が特徴的なエリア

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Villa

”Villa(ヴィラ)”は大きな平屋の施設が特徴的なエリアです。周りを柵で囲まれていますが、車両がスポーンする可能性があります。

PUBGモバイル、Vikendi、ヴィケンディ、Villa 2

車両が湧きやすいは良いですが、初期ムーブとしてはやや物資量が少ないためあまり向いていません。ある程度物資を確保したら早々に移動しましょう。

PUBGモバイル関連リンク

TOPページへ戻る
ランキング
最強武器最強武器ランキング 支援物資支援物資ランキング
各種一覧
武器武器 アタッチメントアタッチメント 装備品装備品
車両車両 回復回復 ブーストブースト
攻略情報
▶︎初心者講座/基本ルール ▶︎ソロの立ち回り
▶︎デュオの立ち回り ▶︎スクワッドの立ち回り
▶︎パラシュートの最速降下方法 ▶︎おすすめ武器・アタッチメント
▶︎おすすめ設定・ボタン配置 ▶︎BPの効率的な集め方
▶︎砂漠・孤島マップの違い ▶︎FPS・TPS視点の違い
お役立ち情報
▶︎最新アップデート情報 ▶︎設定の解説・変更方法
▶︎ロイヤルパスとは? ▶︎見た目・性別の変え方
▶︎アイコンの変え方 ▶︎リーンの設定方法
▶︎データは削除できる? ▶︎bot(ボット)って何?
▶︎荒野行動とPUBGの違い ▶︎対応端末・必要スペックは?
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】