モンスト_超獣神祭当たりランキング_2023

モンストの「超獣神祭(ちょうじゅうしんさい)」のガチャ当たりランキングと限定キャラ性能/ステータスの簡易評価などを紹介しています。また、11月の超獣神祭を引くべきか、次の超獣神祭がいつかなども解説しております。

超獣神祭はいつ開催?ガチャスケジュールはこちら

超獣神祭(11月)の開催概要

モンスト_超獣神祭_2023.11

開催期間

開催期間
2023年11月29日(水)12:00〜12月2日(土)11:59

超獣神祭の限定キャラ一覧

モンスト_アミダ獣神化_アイコン
アミダ
モンスト_ハレルヤ_獣神化アイコン2
ハレルヤ
モンスト_アルセーヌ_アナーキアイコン
アルセーヌ
モンスト_バサラ魍魎殺し_アイコン
バサラ
モンスト_カノン_覚醒天使アイコン
カノン
モンスト_ネオ_リバース_アイコン
ネオ
モンスト_アビス_調律者アイコン
アビス
モンスト_アルスラーン_獅子皇アイコン
アルスラーン
モンスト_ヤクモ_大荒神武装アイコン
ヤクモ
モンスト_キリンジ_革命家アイコン
キリンジ
モンスト_マギア_純白_アイコン
マギア

ガチャの提供割合(確率)

排出対象 提供割合
超獣神祭限定キャラ
(11体)
0.4%
★5-6キャラ全体 12.0%

超獣神祭(11月)は引くべき?

今月は基本的にスルーがオススメ

モンスト_年末年始ガチャ2022_超獣神祭

例年通りであれば、次回の超獣神祭は新春に開催される。

新春の超獣神祭は毎年、その年の顔となるような強力な性能を持つ新限定キャラが登場しており、フエールビスケットやわくわくステッキなどの豪華なおまけも付いてくる。

新春の超獣神祭を引けば、新限定キャラと既存の限定キャラを同時に狙えるため、今どうしても必要なキャラがいるという方以外は新春までオーブを温存しておくのが良いだろう。

陰実コラボが開催中

モンスト_陰の実力者になりたくてコラボ_最新情報-2

現在、「陰の実力者になりたくて!」とのコラボが開催されている。

第1弾の新規コラボとなっていて、フォーサー(轟絶)で大活躍できるシャドウや天魔(4)で使えるアルファなど、魅力的なキャラが登場している。

期間限定ガチャのため、少しでも欲しいと思っている方はコラボガチャを優先しよう。

陰実コラボガチャ当たりランキング

ヤクモを筆頭に強力なキャラが多数排出

モンスト_ヤクモ_超獣神祭

超獣神祭では現環境トップの性能を誇るヤクモを始め、マギア・キリンジなどの強力な限定キャラが排出対象。

特にヤクモは分岐獣神化で汎用性が高く、低難度から高難度まで幅広いクエストで活躍することができる。

手持ちに複数体所持しておく価値の高いキャラのため、非常に魅力的なガチャとなっている。

ヤクモの性能・評価

『超獣神祭』限定キャラ当たりランキング

*アイコンをタップでキャラの個別評価記事へ移動

キャラ名 評価 簡易解説
モンスト_マギア_純白_アイコン
マギア
A  【 ▼詳細はこちら 】
モンスト_キリンジ_革命家アイコン
キリンジ
A  【 ▼詳細はこちら 】
モンスト_ヤクモ_大荒神武装アイコン
ヤクモ
SS  【 ▼詳細はこちら 】
モンスト_アルスラーン_獅子皇アイコン
アルスラーン
B  【 ▼詳細はこちら 】
モンスト_アビス_調律者アイコン
アビス
B ▼詳細はこちら 】
モンスト_ネオ_リバース_アイコン
ネオ
A ▼詳細はこちら 】
モンスト_カノン_覚醒天使アイコン
カノン
C ▼詳細はこちら 】
モンスト_バサラ魍魎殺し_アイコン
バサラ
C ▼詳細はこちら 】
アルセーヌ_進化アイコン_モンスト
アルセーヌ
D ▼詳細はこちら 】
モンスト_ハレルヤ_獣神化アイコン2
ハレルヤ
B ▼詳細はこちら 】
モンスト_アミダ獣神化_アイコン
アミダ
B ▼詳細はこちら 】

リセマラ当たりランキングはこちら!

マギア

モンスト_マギア_純白_真獣神化ステータス

ランキング評価
Aランク
真獣神化①(純白)の簡易ステータス
pc_yami
闇属性
貫通 超スピード型 亜人
アビリティ:超MSEL/超反減速壁/光耐性/パワーオーラ
ゲージ:反ブロック/バリア付与
主友情:貫通ターゲットロックオン衝撃波8
副友情:ランページウォールボム
SS:自強化+触れた味方の数だけパワーアップ
ターン数:12+8ターン
ショットスキル:停止後に残りHPに応じて範囲回復
アシストスキル:HPが50%アップ
真獣神化②(心願)の簡易ステータス
pc_yami
闇属性
貫通 超砲撃型 亜人
アビリティ:超AGB/超ADW/MS/状態異常レジスト
ゲージ:反ブロック/対バイタルL
主友情:チェイススフィア
副友情:超絶貫通ホーミング12
SS:自強化+弱点倍率大アップ
ターン数:12+12ターン
ショットスキル:最初にふれた敵にその敵のHP5%分の攻撃
アシストスキル:アイテム剣の効果が50%アップ

希少な3ギミック対応!攻守に活躍できる性能

闇属性では数少ない3ギミック対応に加え、パワーオーラや強力なSSを持ち、殴り火力に期待できる性能。

また、ショット・アシストスキルは耐久面に特化しており、攻守ともに貢献できる。黎絶フォーサーでの活躍に期待される。

天魔(5)などで活躍できる性能

貫通タイプでGB・DWを含む合計4ギミックに対応しており、天魔(5)などで活躍できる。

また、砲撃型のチェイススフィアを初搭載しており、友情火力にも期待できるだろう。

マギアの性能・評価はこちら

▲当たりキャラの目次に戻る

キリンジ

モンスト_キリンジ_革命家ステータス

ランキング評価
Aランク
獣神化①(革命家)の簡易ステータス
pc_hikari
光属性
反射 バランス型 聖騎士
アビリティ:超ADW/超AWP/対闇/超レザストM
ゲージ:反ブロック/ドレインM
主友情:エナジーポッド
副友情:超絶オールレンジバレット
SS:自走+敵に触れるたびに攻撃アップ
ターン数:16+8ターン
獣神化②(救世主)の簡易ステータス
pc_hikari
光属性
反射 砲撃型 聖騎士
アビリティ:超AGB/超MSM/反魔法陣/ゲージ倍率保持
ゲージ:反ブロック/対バイタルM/対ファースト
主友情:超強貫通弱点ロックオン衝撃波5
副友情:反射ウォールボム
SS:貫通自強化
ターン数:6+10ターン

革命家はベジテパラ特効キャラ

獣神化①(革命家)は汎用性の高い3ギミックに対応し、ベジテパラ(轟絶)で活躍できる性能。闇属性キラーによる火力に加え、超レザストMとドレインMにより難しいHP管理を楽に行うこともできる。

また、SSも噛み合っていて、まさに特効キャラと言えるほどの活躍ができる。

救世主は友情・殴り火力ともに優秀

獣神化②(救世主)は主要4ギミック対応に加え、汎用キラーであるバイタルキラーM・ファーストキラーを持ち、殴り火力に期待できる性能。

また、サブ友情には初実装である“反射ウォールボム”を持ち、画面全体へ火力が出せる。そのため、低難度クエストから天魔(10)などの高難度クエストで幅広く活躍できる。

キリンジの性能・評価はこちら

▲当たりキャラの目次に戻る

ヤクモ

モンスト_ヤクモ_ステータス_大荒神武装

ランキング評価
SSランク
獣神化①(大荒神武装)の簡易ステータス
pc_ki
木属性
反射 スピード型 聖騎士
アビリティ:AGB/超MSEL/反ブロック/対全
ゲージ:反魔法陣/壁SS短縮/ウォールブーストM
主友情:ハイプラズマ
副友情:攻友アップ
SS:壁ドン大号令
ターン数:12+12ターン
獣神化②(巫女姫霊装)の簡易ステータス
pc_ki
木属性
貫通 砲撃型
アビリティ:反転送壁/対弱点M/友情ブースト/状態レジスト
ゲージ:超AGB/反ブロック
主友情:ルミナスレイ
副友情:全敵超強落雷
SS:自身巨大バリア展開+味方招集
ターン数:8+8ターン

大荒神武装は高い殴り性能キャラ

獣神化①(大荒神武装)は超MSELや全属性キラー、新アビリティ「ウォールブーストM」の効果で最大9倍の殴り火力を発揮する。

地雷なしでも比較的簡単に3倍火力を出せるため、属性の壁を超えて幅広い高難度クエストで活躍できるだろう。

また、ギミック対応が噛み合う天魔の孤城(10)やハービセル(轟絶)では非常に強力な活躍が可能。

特にハービセル(轟絶)はヤクモ前提に設計されたと言っても過言ではないクエストのため、運極にしたい方は必ず持っておきたいキャラと言える。

巫女姫霊装は高火力の2種友情持ち

獣神化②(巫女姫霊装)は友情にルミナスレイと全敵超強落雷を砲撃型威力で持ち、さらに友情ブーストと弱点キラーMの効果が乗る。

そのため、1発あたりの威力が非常に高く、クエストによってはゲージ飛ばしやワンパンを狙うことが可能。

また、貫通の転送壁に対応していて、天魔の孤城(7)での活躍に期待できる。弱点キラーMによる殴り火力はもちろんだが、友情主体の立ち回りが可能。

ヤクモの性能・評価はこちら

▲当たりキャラの目次に戻る

アルスラーン

モンスト_アルスラーン_獅子皇ステータス

ランキング評価
Bランク
獣神化①(調律者)の簡易ステータス
pc_hi
火属性
貫通 バランス型 聖騎士
アビリティ:超ADW/超反減速壁/対木/無耐性
ゲージ:反ブロック/ダッシュ
主友情:超強分身弾
副友情:防スピアップ
SS:オールアンチ+触れた味方のHP&状態回復
ターン数:12+8ターン
獣神化②(先導者)の簡易ステータス
pc_hi
火属性
反射 砲撃型 聖騎士
アビリティ:AGB/超ADW/超AWP/プロテクション
主友情:マーキングミサイル
副友情:パワードライブ
SS:自強化+ふれた敵を防御力を一定期間ダウン
ターン数:12+8ターン

プレデビオルと非常に噛み合った持ち物

プレデビオル(轟絶)で立ち回る際に有利な持ち物を詰め込んだような性能となっている。

超アビリティ・キラーによる火力出しから、耐性や友情・SSによるHP管理に貢献できる理想的なキャラと言える。

また、SSにはオールアンチ効果もあるため、加速枠として一部ギミック非対応クエストで編成した場合でもSS使用時は火力出しに期待できる点も優秀。

相性の良い友情セット

パワードライブで壁際の敵を一掃でき、初の砲撃型のマーキングミサイルで対ボス火力を出すことができる相性の良い友情セットを所持している。

主要3ギミックに対応しているため汎用性も高く、砲台枠として出番があるかもしれない。

アルスラーンの性能・評価はこちら

▲当たりキャラの目次に戻る

アビス

モンスト_アビス_調律者ステータス

ランキング評価
Bランク
獣神化①(調律者)の簡易ステータス
pc_yami
闇属性
貫通 スピード型 魔王
アビリティ:超AWP/超MSL/対光/友情ブースト
ゲージ:反ブロック
主友情:トライアングルボム
副友情:攻スピアップ
SS:壁すり抜け+号令
ターン数:12+8ターン
獣神化②(先導者)の簡易ステータス
pc_yami
闇属性
反射 砲撃型 魔王
アビリティ:超ADW/反転送壁/状態異常レジスト/超SSアクセル
主友情:貫通ターゲットロックオン衝撃波4
副友情:グロウスフィア
SS:貫通化オールアンチ+チェイン遅延
ターン数:20+8ターン

調律者は3轟絶で活躍できる

主要3ギミックに対応した汎用性の高いギミック対応力をしていて、クシャーンティをはじめとした3轟絶クエストで活躍することができる。

特にクシャーンティでは適正キャラの中でも頭一つ抜けていて、1体で火力出しからサポートまで行える。

メイン友情も広範囲に有効なものとなっていて、手持ちが少ない方には嬉しいキャラとなるだろう。

先導者はディクエクス(轟絶)で活躍

先導者は貴重なDW・転送壁に対応していて、ディクエクス(轟絶)で活躍できる性能。

回転パネルの影響でボス削りが難しいクエストなため、遅延効果のあるSSが非常に優秀。ルシファーの登場により優先度は下がったが、まだ適正キャラが少ないクエストのため価値のあるキャラと言える。

アビスの性能・評価はこちら

▲当たりキャラの目次に戻る

ネオ

モンスト ネオ 評価わくわくの実

ランキング評価
Aランク
獣神化①(リバース)の簡易ステータス
pc_mizu
水属性
貫通 パワー型 亜人
アビリティ:AWP/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ
ゲージ:超反減速壁/反転送壁/ドレイン/壁SS短縮
主友情:マーキングミサイル
副友情:超絶電撃
SS:触れた壁面数に応じてパワーUP+打撃ふっとばし
ターン数:16+8ターン
獣神化②(ハローワールド)の簡易ステータス
pc_mizu
水属性
反射 砲撃型 亜人
アビリティ:反魔法陣/反減速壁/バリア
主友情:リフレクションリング
副友情:超強攻撃力ダウンブラスト
SS:貫通化オールアンチ+自身加速状態
ターン数:16+8ターン

全体的に高水準なリバース形態

リバースモード形態は、計4種のアンチアビリティに加え、攻守をサポートするアビリティも豊富に搭載したキャラ。

パワー型ですが友情コンボが強力であり、新しい打撃SSはうまく使えばディヴィジョン(轟絶)などをワンパンするほど強力。

既存のクエストはもちろん、今後の高難度クエストでの活躍も期待できるため、こちらの形態のみで見ても入手する価値は極めて高いと言える。

強烈な新友情を持ったハローワールド形態

ハローワールド形態は、新友情“リフレクションリング”を所持している。

画面全体を攻撃できるもので、これまで友情が活きなかった数多くのクエストを友情火力のみで突破できるほど強力。

自身は反射タイプだが、砲台枠として編成する価値があるほど強力のため、実装年と比べると落ち着いたが、未だに使う機会のあるキャラとなっている。

ネオの性能・評価はこちら

▲当たりキャラの目次に戻る

カノン

モンスト_カノン_評価・適正クエスト

ランキング評価
Cランク
獣神化①(覚醒天使)の簡易ステータス
pc_ki
木属性
反射 バランス型 妖精
アビリティ:超AGB/超反減速壁/バリア/超SS短縮
主友情:超絶バラージショットガン
副友情:パワーフィールド
SS:壁ドン
ターン数:20+8ターン
獣神化②(人造天使)の簡易ステータス
pc_ki
木属性
貫通 スピード型 妖精
アビリティ:AGB/超AWP/反減速壁/対弱点
主友情:グロウスフィア
副友情:スピードアップ
SS:大号令+弱点効果アップ
ターン数:16+8ターン

ダウト特攻の覚醒天使

覚醒天使形態は轟絶クエストのダウトに適した性能となっていて、2種の超アビリティで加速できるため壁を経由してから攻撃する必要があるクエストと非常に噛み合っている。

また、超SS短縮の効果で回転率よく使用できる壁ドンSSも所持しているため、正攻法においては群を抜いたキャラとなっている。

汎用性に長けた人造天使

人造天使は主要3ギミック対応+対弱点+加速友情と、高難度クエストに特化した持ち物をしている。

汎用性の高いサポート枠として使うことができるキャラのため、未開(47)などで活躍している。

カノンの性能・評価はこちら

▲当たりキャラの目次に戻る

バサラ

モンスト_バサラ_評価・わくわくの実

ランキング評価
Cランク
獣神化①(魍魎殺し)の簡易ステータス
pc_hi
火属性
貫通 スピード型 サムライ
アビリティ:超AGB/反風/無耐性M
ゲージ:AWP/バリア付与
主友情:3方向追従型貫通弾
副友情:超強ソリッドバレット
SS:自強化+チェイン毒メテオ
ターン数:16+8ターン
獣神化②(金剛召喚)の簡易ステータス
pc_hi
火属性
反射 バランス型 サムライ
アビリティ:超AGB/対木/パワーモード
ゲージ:反ブロック
主友情:超強スパークバレット
副友情:貫通弱点ロックオン衝撃波5
SS:自身無敵化
ターン数:8+12ターン

獣神化①:エリミネイター(轟絶)で活躍

轟絶クエスト“エリミネイター”のギミックに対応していることに加え、無属性耐性Mでマーカー攻撃の被ダメージを半減させることができる。

また、SSでドクロ雑魚の処理・ボス削りを行えるため、難易度が大きく変わるほど強力なキャラとなっている。

獣神化②:木属性に対する殴り火力に期待

ベースに木属性キラーと新アビリティ“パワーモード”を所持している。

パワーモードは自身が行動するまで1.5倍火力がアップになるため、木属性クエストであれば2.25倍の火力となる。

ギミック対応力が低いため現環境では使う機会が少ないが、殴り火力で見ると未だに非常に強力なキャラとなっている。

バサラの性能・評価はこちら

▲当たりキャラの目次に戻る

アルセーヌ

アルセーヌ評価_モンスト

ランキング評価
Dランク
獣神化①(アナーキー)の簡易ステータス
pc_yami
闇属性
反射 スピード型 亜人
アビリティ:AGB/AWP/対ファースト
ゲージ:超反減速壁/対連撃/SSブースト
主友情:クロス爆撃
副友情:反射衝撃波12
SS:壁すり抜け+乱打
ターン数:20+8ターン
獣神化②(ファントム)の簡易ステータス
pc_yami
闇属性
貫通 バランス型 亜人
アビリティ:AGB/超反風/プロテクション
ゲージ:反ブロック/反減速壁/ダッシュ
主友情:パワードライブ
副友情:マーキングボム
SS:自強化+アイテム成長+アイテム吸収
ターン数:8+8ターン

獣神化①は直殴り性能の優秀なキャラ

獣神化①(アナーキーモード)は汎用性の高いアビリティ・キラー2種を所持した直殴り性能の特に秀でたキャラ。

SSの火力も高いため、現環境でも適正クエストが来れば活躍することができる性能となっている。

獣神化②は現環境ではあまり使わないキャラ

獣神化②(ファントムモード)は、攻撃範囲や扱いにややクセのある友情セットを搭載した砲撃型キャラ。

ただし、実装から時間が経っており、インフレの波に飲まれてしまったため、使う機会の少ないキャラとなっている。

アルセーヌの性能・評価はこちら

▲当たりキャラの目次に戻る

ハレルヤ

モンスト_ハレルヤ_獣神化ステータス

ランキング評価
Bランク
獣神化の簡易ステータス
pc_mizu
水属性
貫通 バランス型 聖騎士
アビリティ:超AGB/超ADW/反減速壁/対反撃
ゲージ:状態異常底力/SSブースト
主友情:超強クロス分身弾
副友情:超絶攻撃ダウンブラスト
SS:大号令+弱点効果アップ
ターン数:16+8ターン

神化ベースで強化

神化ベースの性能だが、進化が所持していた減速壁対応や状態異常底力を継承している。また、撃種変化しないタイプの大号令SSに変更されたので、貫通有利のクエストでも使いやすくなった。

そのため、アーキレット(天魔EX)やパズル(爆絶EX)など複数の高難度クエストで活躍できる。

ハレルヤの性能・評価はこちら

▲当たりキャラの目次に戻る

アミダ

モンスト_アミダ獣神化_ステータス

ランキング評価
Bランク
獣神化の簡易ステータス
pc_hikari
光属性
貫通 バランス型 亜人
アビリティ:超ADW/超MSEL/反減速壁/ドレイン
主友情:ツインインボリュートスフィア
副友情:超強状態異常回復ブラスト
SS:自強化+ふれた敵に貫通弾で追撃
ターン数:12+8ターン

神化ベースで強化!殴り・友情火力にも期待

獣神化したことで進化が所持していた要素はほぼ失い、神化ベースに大きく強化された。

特に新友情のツインインボリュートスフィアは通常の4倍の威力となり、全体への殲滅力が魅力。

また、殴り火力にも期待できるため、今後の殴り・地雷倍率がアップしたクエストを中心に活躍できるだろう。

アミダの性能・評価はこちら

▲当たりキャラの目次に戻る

モンスト攻略 関連記事

【超獣神祭】関連記事
▶︎超獣神祭ガチャシミュ ▶︎リセマラ当たりランキング

モンストの各種リンク

モンスト各種リンク
モンストトップページモンスト攻略のトップページはコチラ
!注目の人気記事!
リセマラ当たりランキング_buttonリセマラ当たり 最強キャラランキング_button最強キャラ 獣神化_button獣神化予想
降臨最強ランキング_button降臨最強 運極おすすめランキング_button運極オススメ 追憶の書庫_button書庫オススメ
覇者の塔_button覇者の塔 禁忌の獄_button禁忌の獄 神獣の聖域_button神獣の聖域

この記事の執筆者

モンスト攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー