モンスト_バルハラ芭流覇羅_適正攻略

モンストバルハラ/芭流覇羅降臨クエスト「One and only(超究極)」の攻略手順やギミック、適正(適性)キャラのランキングなどを紹介しています。『芭流覇羅(ばるはら)』のクエスト攻略や周回の参考にしてください。

場地圭介&松野千冬の性能・評価

バルハラ/芭流覇羅降臨の基本情報・ギミック

クエスト基本情報

クエスト名 One and only
難易度 超究極
雑魚の属性 水・光
ボスの属性
ボスの種族 亜人
ドロップ なし
スピクリ 28ターン
経験値 2200

降臨スケジュールはこちら

出現するギミック・キラー

ギミック 詳細
▼要注意ギミック
減速壁 対策必須級
張り付き地雷 MSキャラ必須
▼その他の出現ギミック
一部の敵弱点なし
一定回数触れるまで
ダメージ無効
ラウドラバリア
ブロック
エナジーコンテナ
同キャラ伝染攻撃 魔導師が使用
クロスドクロマーク ブロックの可変
ドクロマーク 加速雑魚の召喚
防御力ダウン
SSターン遅延攻撃 天使が使用

1勝を目指すクエスト

モンスト_バルハラ_芭流覇羅_クリアホーナス

本クエストはボスドロップはなく、クエスト初クリア時に運極状態の場地圭介&松野千冬とコラボ勲章を入手できる。

そのため、クリアは1回のみで良く周回する必要はない。

場地圭介&松野千冬の性能・評価

バルハラ/芭流覇羅降臨の攻略・立ち回り

反射のMS+反減速壁キャラが活躍

モンスト_バルハラ_芭流覇羅_ギミック

張り付き地雷と減速壁が登場する。張り付き地雷は2ターン起爆となっており危険なので、MSキャラ多めで固めるのがおすすめ。

また、ラウドラバリアが登場する影響で反射タイプ有利のクエスト。そのため、反射タイプのMS+反減速壁キャラで固めて挑戦しよう。

同キャラは2体までに抑えよう

一部のステージで登場する魔導師が1発約17,000の同キャラ伝染攻撃を使用する。

処理に手間取ると大きくHPを失うので、紋章「伝染抵抗」を付けない場合は同キャラは2体まで抑えた方が安全だ。

MSなしは1体までが安全

張り付き地雷の起爆によるリスクがあるが、MSなしの減速壁対応キャラも活躍できる。ただし、起爆ターンが早いので、編成する場合は1体までにするのがおすすめ。

ラウドラバリア破壊後にエナジーコンテナで攻撃

モンスト_バルハラ_芭流覇羅_エナジーコンテナ

ほとんどの敵がラウドラバリアを纏っており、殴りでバリアを破壊してからでないとダメージを稼ぐことができない。

また、ムラクシャ(轟絶)でお馴染みのエナジーコンテナが登場し、バリア破壊後にエナジーを弱点に当ててダメージを稼ぐ必要がある。ダメージを稼ぎづらいが、これを繰り返して攻撃していこう。

エナジーコンテナの仕様

エナジーコンテナの特徴/注意点
エナジーコンテナに触れるとエナジーを獲得できる
最大で所持できるエナジーの数は4つまで
エナジーは1回の殴りで1個消費する
コンテナの数字は各コンテナから回収できるエナジー数
4つ所持状態でコンテナに触れてもコンテナの数字は減らない
所持エナジーとコンテナの数字は行動後に毎回リセットされる

バルハラ/芭流覇羅降臨の適正キャラランキング

※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。

Sランク

キャラ 推奨理由
モンスト_シャーロックホームズ_獣神化アイコン
反射
シャーロックホームズ(獣神化)
超MSL/光耐性M/超SS短縮+超反減速壁/対連撃EL。地雷所持、キラー最大発動時の火力が優秀。減速率の低い自強化SSも強力
モンスト_ポラリス新星_アイコン
反射
ポラリス(獣神化/新星)
超MS/反減速壁/水耐性/超SSアクセル+反ブロック/対水。防スピアップ+超絶爆発や自強化+自身と仲間の減速率緩和SSが優秀

Aランク

キャラ 推奨理由
モンスト_アムロレイ_アイコン
反射
アムロレイ(獣神化)
MSEL/超反減速壁/リジェネM/パワーオーラ+反ブロック/ドレインM。ドレインがHP管理に貢献。自強化+最初に触れた敵に割合追撃SSでボスを確実に削れる
モンスト_ラムα_アイコン
反射
ラムα(獣神化)
超MSM/無耐性M+反減速壁。友スピアップでサポート。自強化+最初に触れた敵に割合追撃SSでボスを確実に削れる
モンスト_風神雷神_獣神化アイコン_神化ベース
反射
風神雷神(獣神化/神化ベース)
超MSEL/超反減速壁/対全属性/対連撃M。殴り火力が高い。自強化+壁すり抜けSSも強力
※剛落雷でドクロ発動が阻害されて詰む可能性には注意
モンスト_ロイド_アイコン
反射
ロイド(獣神化)
超MSM/友情ブースト+超反減速壁/対バイタルM。大号令+弱点効果アップ+ボス必中割合追撃SSでボスを確実に削れる(後続の火力アップも可能)
モンスト_閻魔_獣神化アイコン2
反射
閻魔(獣神化)
超MSL/反減速壁/超SSアクセル+反ブロック/魂奪L/ダッシュM。超強グリッターボール+攻防アップ。一定期間バブリー状態SS
▼地雷非対応(いずれか1体まで推奨)
モンスト_エクスカリバー_獣神化アイコン
反射
エクスカリバー(獣神化)
バリアM+超反減速壁/超SS短縮。回転率の良い壁ドン+大号令SSが強力
モンスト_カノン_覚醒天使アイコン
反射
カノン(獣神化/覚醒天使)
超反減速壁/バリア/超SS短縮。パワーフィールド。壁ドンSSが強力
モンスト_ちはや_繋ぎ手アイコン
反射
ちはや(獣神化/繋ぎ手)
反ブロック/超反減速壁/対左半分M/亜侍封じM。キラーで対ボス火力が高い。自強化+触れた敵を加速状態にするSSも優秀

Bランク

キャラ 推奨理由
モンスト_安倍晴明_獣神化改アイコン
反射
安倍晴明(獣神化改)
MSM/超反減速壁(対全/全耐性)。自強化+ふれた敵を毒状態SS
※コネクトスキル:水属性キャラ1体以上&木属性キャラ1体以上
モンスト_ニュートンα_獣神化アイコン
反射
ニュートンα(獣神化)
MSEL/対反撃/対右半分+超反減速壁。貫通化+壁に触れると反射化SS
モンスト_ニーチェ_獣神化アイコン
反射
ニーチェ(獣神化)
MSM/超反減速壁+バリア付与。超強SS短縮弾。自強化+味方のSS短縮SS
モンスト_ユピテル_獣神化改アイコン
反射
ユピテル(獣神化改)
MSEL(超反減速壁)+反ブロック/底力M/ダッシュ。自強化+バウンド電撃SS
※コネクトスキル:神以外のキャラ2体以上かつ砲撃型以外のキャラ2体以上
モンスト_エルヴィン_アイコン
反射
エルヴィン(限定)
超MS/超反減速壁/パワーモード+SSチャージ。自身以外の攻撃力&防御力アップ+大号令SS
モンスト_アルタイル獣神化_アイコン
反射
アルタイル(獣神化)
MSM/水耐性+反減速壁/SS短縮。バウンドヒール。自強化+敵に加速状態付与SS
モンスト_暁美ほむら_アイコン
反射
暁美ほむら(獣神化)
超MSM/反減速壁/ゲージ倍率保持+反ブロック。自強化+全体遅延SS
モンスト_トニー緑川_獣神化改アイコン
反射
トニー緑川(獣神化改)
MSM(超SSアクセル)+反減速壁。超強防御ダウンブラスト。自強化+弱点倍率アップSS
※コネクトスキル:聖騎士以外のキャラ2体以上
モンスト_ノイシュヴァンシュタイン_獣神化アイコン
反射
ノイシュヴァンシュタイン(獣神化)
MSL/プロテクション/シールドモード+反減速壁/SS短縮。超絶爆発+攻防アップ。自強化+弱点倍率アップSS
モンスト_忍田真史_獣神化アイコン
反射
忍田真史(獣神化)
MSEL/超レザスト+超反減速壁。自強化+最初に触れた敵に追撃SS
▼地雷非対応(いずれか1体まで推奨)
モンスト_ベディヴィア獣神化_アイコン
反射
ベディヴィア(獣神化)
反減速壁+亜侍封じ/ダッシュM。超絶爆発+防スピアップでサポート。貫通化+壁に触れると反射化SS
モンスト_麻倉葉_アイコン
貫通
麻倉葉(獣神化)
対弱点/友情×2+超反減速壁/対バイタル。2回発動する攻スピアップでサポート。自強化+ボス必中割合追撃SS
その他、反射MS+反減速壁キャラ
(※MSなしの高火力キャラも1体程度は編成可能)

おすすめ降臨キャラ

キャラ 推奨理由
モンスト_ノクターン獣神化_アイコン
反射
ノクターン(獣神化)
MS+反減速壁。減速率の低い自走SS
モンスト_カウシーディヤ_獣神化アイコン
貫通
カウシーディヤ(獣神化)
MSM/反減速壁。バウンドチャージ。高頻度で反射化SSを使える

バルハラ/芭流覇羅降臨の道中ステージ攻略

道中戦の各ステージ攻略
▼バトル1 ▼バトル2 ▼バトル3

バトル1

モンスト_バルハラ_芭流覇羅_バトル1

攻略の手順

①エナジー所持状態でホミ吸+魔導師の弱点を攻撃
→エナジー回収前にバリアを剥がす必要あり
→全処理でブロックがオフに
②バリア破壊+エナジー所持でブルーリドラの弱点攻撃

立ち回りの注意点・コツ

横カンの動きで上に上がっていき、ホミ吸・魔導師のバリアを破壊後にエナジーを回収して攻撃しよう。蘇生はないので1体ずつ処理しても問題ない。

雑魚処理後も同じく、バリア破壊にエナジーを回収してブルーリドラの弱点を攻撃できるように狙おう。

バトル2

モンスト_バルハラ_芭流覇羅_バトル2

攻略の手順

①ハンシャインを処理
→バリア破壊+エナジー回収+弱点攻撃が必要
→処理で加速雑魚が召喚
②半間を攻撃
→バリア破壊+エナジー回収+弱点攻撃が必要

立ち回りの注意点・コツ

最初のハンシャイン処理は前ステージと同じ立ち回り。処理することでエナジーコンテナの横に加速雑魚が召喚され、壁を作るように配置される。

半間への攻撃の際、下側に入り込んでバリアを破壊し、左側を通って加速雑魚に触れてコンテナと弱点の間に入れると一気にダメージを稼げる。

バトル3

モンスト_バルハラ_芭流覇羅_バトル3

攻略の手順

①エナジー所持状態で天使を攻撃
→一虎が防御力ダウン
②壁際攻撃で一虎にダメージを稼ぐ
→エナジーも利用できるとよりダメージを稼げる

立ち回りの注意点・コツ

これまでとは異なり、天使を処理すると一虎が防御力ダウンする。防御力ダウンの倍率が高いので、バリアを破壊しながら壁際攻撃すると大きくダメージを稼ぐことができる。

一虎を攻撃する際に、エナジーを所持した状態で攻撃できるとよりダメージを与えることが可能。

バルハラ/芭流覇羅降臨のボスステージ攻略

ボス戦の各ステージ攻略
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃の種類 ダメージ等*
2 気弾 合計約15000
3 クロスレーザー 1hit約9000
5 ロックオンワンウェイレーザー 1hit約11000
9 貫通拡散弾 即死ダメージ

*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減

ボス戦1

①開幕②ドクロ発動後
モンスト_バルハラ_芭流覇羅_ボス1_1
モンスト_バルハラ_芭流覇羅_ボス1_2
ボスのHP 約3億3316万

▲ボスの攻撃パターン

攻略の手順

①エナジー所持状態でホミ吸+魔導師の弱点を攻撃
→エナジー回収前にバリアを剥がす必要あり
→全処理でブロックオフ+ボス移動
②バリア破壊+エナジー所持でボスの弱点攻撃

立ち回りの注意点・コツ

最初の雑魚処理に関してはバトル1と同じ。蘇生はないので、確実に1体ずつ減らしていけばOK。

ボスのラウドラバリアは1ヒットで破壊できるので、ボス経由後にエナジーを回収して弱点に当てていこう。

ボス戦2

①開幕②ドクロ発動後
モンスト_バルハラ_芭流覇羅_ボス2_1
モンスト_バルハラ_芭流覇羅_ボス2_2
▲ボスの攻撃パターン

攻略の手順

①ハンシャインを処理
→処理で加速雑魚が召喚
②半間を攻撃
→ボスが移動
③ボスの弱点を攻撃
※全敵バリア破壊+エナジー回収+弱点攻撃が必要

立ち回りの注意点・コツ

バトル2と似たようなステージ。先にハンシャインを倒して加速雑魚で壁を作ってから半間・ボスの順で倒していこう。

どちらも逆側から回り込み、バリアを破壊してからエナジーを弱点にぶつけよう。

ボス戦3

①開幕②ドクロ発動後
モンスト_バルハラ_芭流覇羅_ボス3_1
モンスト_バルハラ_芭流覇羅_ボス3_2
ボスのHP 約4億2644万

▲ボスの攻撃パターン

攻略の手順

①エナジー所持状態で天使を攻撃
→一虎が防御力ダウン
②壁際攻撃で一虎にダメージを稼ぐ
→エナジーも利用できるとよりダメージを稼げる
→処理でブロックオフ+ボスが移動
③バリア破壊+エナジー所持でボスの弱点攻撃

立ち回りの注意点・コツ

バトル3と同じように、天使を処理して一虎を防御力ダウンさせてから攻撃しよう。

移動後のボスへの削りはボス1と変わらず、ボスを経由してバリアを破壊してからエナジーを弱点にぶつけてダメージを稼ごう。

モンスト攻略関連リンク

モンスト各種リンク
モンストトップページモンスト攻略のトップページはコチラ
!注目の人気記事!
リセマラ当たりランキング_buttonリセマラ当たり 最強キャラランキング_button最強キャラ 獣神化_button獣神化予想
降臨最強ランキング_button降臨最強 運極おすすめランキング_button運極オススメ 追憶の書庫_button書庫オススメ
覇者の塔_button覇者の塔 禁忌の獄_button禁忌の獄 神獣の聖域_button神獣の聖域

この記事の執筆者

モンスト攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー