
モンハンワイルズの「ドドブランゴ」について掲載しています。弱点や状態異常耐性、おすすめの立ち回りをまとめていますので、モンスターハンターワイルズ(モンハンWILDS)の攻略にお役立てください。
モンスター一覧ドドブランゴのモンスターデータ
種族 | 牙獣種 |
---|---|
別名 | 雪獅子(ゆきじし) |
主な生息地
モンスターデータ
咆哮 | 風圧 | 振動 |
---|---|---|
小 | なし | なし |
状態異常攻撃 | 属性やられ攻撃 |
---|---|
凍結 | 氷属性やられ |
弱点属性・状態異常有効度
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|
毒 | 睡眠 | 麻痺 | 爆破 | 気絶 | 減気 |
---|---|---|---|---|---|
各部位の肉質・弱点属性
部位 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | ||||||||
胴 | ||||||||
左前脚 | ||||||||
右前脚 | ||||||||
左後脚 | ||||||||
右後脚 | ||||||||
尻尾 |
アイテム耐性
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光 |
---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ |
音爆弾 | こやし |
---|---|
✕ | ◯ |
ドドブランゴの出現条件
▼上位▼ | |
---|---|
初出 | チャプター4-1(氷霧の断崖) |
条件 | HR10以上でチャプター4-1 「新たなる生態系」をクリア |
出現エリア |
ドドブランゴの攻略ポイント・立ち回り
取り巻きのブランゴは先に処理
ドドブランゴ戦では取り巻きのブランゴを放置すると、不意にのけぞらされて本体の攻撃に被弾するリスクがあるため、ならべく早めに処理したい。
エリアによっては5〜6匹のブランゴに囲まれることがあるため、ガンランスの竜撃砲や大剣のなぎ払い攻撃といった広範囲攻撃でまとめて倒すと良い。
どうしても処理が厳しい場合は閃光弾で動きを止めると楽に倒すことができる。
ブレスと叩きつけの後は隙が大きい
ドドブランゴの攻撃の中で「ブレス攻撃」と「全身叩きつけ」は後隙が大きく反撃するチャンス。特にブレス攻撃は撃ち終わるまでの時間が長く、回避できれば大技も叩き込むことが可能だ。
集中弱点攻撃を積極的に狙う
ドドブランゴは大型モンスターの中では小柄で、複数の部位に攻撃が当たりやすく傷口を付けやすい。
身体が小さい分、ある程度弱点箇所に遠くても、強引に集中弱点攻撃も当てにいけるので積極的に狙っていこう。特に腕は傷口を破壊するとダウンするため狙い目となる。
凍結状態は消散剤で解除する
ドドブランゴのブレス攻撃が多段ヒットするとゲージが溜まっていき、MAXになると氷結状態になる。氷結状態は拘束時間が長く被弾するリスクが非常に大きいため、消散剤で素早く解除しよう。
ドドブランゴの要注意攻撃
雪玉投げ
ドドブランゴが投げる雪玉は威力が高く、被弾すると氷属性やられになるため、当たりたくない攻撃の一つ。
地面を掘る予備動作があるため、モーションが見えたらドドブランゴの方向に回避することで、攻撃に繋げつつ雪玉を避けられる。
また、雪玉を打ち上げる時も攻撃判定があるので地面を掘っている時に近づきすぎないように注意。
バックステップからの後ろ蹴り
背後にいる時に使ってくるバックステップ+後ろ蹴りは、威力は低いがモーションが短く、意識していないと被弾するリスクが高い。
背後から攻撃する時は常にバックステップを意識しておき、モーションが見えたら左右に回避しよう。
腕を使った連続攻撃
ドドブランゴの腕を使ったパンチ攻撃は威力が高く、モーションも短いため非常に危険。特に怒り時は回転しながら殴るモーションが追加され、威力も上がっている。
攻撃の深追いは避けて、腕を振り上げる動作が見えたら後方に回避しよう。
ドドブランゴから入手できる素材
上位
剥ぎ取り
傷口破壊
部位破壊
- 尻尾
雪獅子の尻尾
モンハンワイルズ 攻略関連記事
攻略サイト TOP

モンスターまとめ
大型モンスター攻略
チャタカブラ
ケマトリス
ラバラバリナ
ババコンガ
バーラハーラ
ドシャグマ
ウズトゥナ
ププロポル
レダウ
ネルスキュラ
ヒラバミ
アジャラカン
ヌエグドラ
護竜ドシャグマ
護竜リオレウス
ジンダハド
護竜オドガロン亜種
シーウー
護竜アルシュベルド
ゾシア
イャンクック
ゲリョス
リオレイア
護竜アンジャナフ亜種
リオレウス
グラビモス
ドドブランゴ
ゴアマガラ
アルシュベルド