モンハンワイルズの「トレーニングエリア」について掲載しています。トレーニングエリア(修練場)の場所やできることをまとめていますので、モンスターハンターワイルズ(モンハンWILDS)の攻略にお役立てください。
トレーニングエリア(修練場))の場所
ベースキャンプの奥に入口から行ける
トレーニングエリア(修練場)は、ベースキャンプの奥にある赤い布がかかった入口から行くことができる。
トレーニングエリア(修練場)でできること
コンボ練習やダメージの確認が可能
トレーニングエリア(修練場)では、「ネコ式訓練タルパンチャー」を相手に自由にコンボ練習やダメージの確認を行うことができる。
空中攻撃も練習可能
トレーニングエリアの中央の上空には「楔虫」が設置されており、利用すると空中からの攻撃などを練習することも可能。
ジャンプ攻撃の確認や楔虫自体の操作確認などに活用しよう。
アイテム有りの検証も可能
トレーニングエリア内では、アイテムを使用しても消費されない。大タル爆弾を使ったコンボや、攻撃力アップ系アイテム込みのダメージを確認したい時などでも安心してアイテムを使うことができる。
管理窓口からトレーニング設定が可能
管理窓口やメニューから「トレーニング設定」が可能。
「肉質の設定」や「モード選択」など、ネコ式タルパンチャーの挙動を自由に設定することができる。
項目 | 内容 |
---|---|
肉質の設定 | 柔らかい / 硬い |
傷の設定 | 通常(攻撃で傷) / ON(常に傷口あり) / OFF |
モード選択 | 待機 / 叩きつけ / 投擲 |
叩きつけのパターン | 弱 / 中 / 強 |
向き | 正面 / 背後など |
自然回復 | 有効 / 無効 |
カウンターの練習も可能
トレーニング設定のモード選択で「叩きつけ」や「投擲」を有効にすることで、ネコ式タルパンチャーに攻撃をさせることが可能。
カウンターや見切り回避などの練習に活用しよう。
モンハンワイルズ 攻略関連記事
攻略サイト TOP

序盤必見お役立ち情報
システム・設定のお役立ち情報
攻略お役立ち情報
稼ぎ・効率のお役立ち情報
アイテム入手のお役立ち情報
- 調合のやり方
- 焚き火料理の作り方
- こんがり肉の焼き方
- アーティアパーツの集め方
- アーティア武器
- アーティア厳選
- 隠れ身の装衣の効果
- 再生の装衣の効果
- 不動の装衣の効果
- 回避の装衣の効果
- 蝕攻の装衣の効果
- 希望の護石の入手方法
- 一夜花の月華粉
- 大タル爆弾の使い方
拠点関連のお役立ち情報
戦闘・探索のお役立ち情報
- 戦闘のコツ
- 集中モードのやり方
- 傷口の付け方
- セクレトでできること
- 相殺のやり方
- 鍔迫り合いのやり方
- 奇襲攻撃のやり方
- 武器の切り替え
- スリンガーの使い方
- 乗りのやり方
- 個体の強さの違い
- クエスト化のやり方
- 環境の変え方
- 金冠の確認方法
- 双眼鏡の効果
- 蜘蛛恐怖症対策モード
- 回避のコツ
- ジャスト回避のやり方
- ジャストガードのやり方
- ロックオンのやり方
- 捕獲のやり方
- 捕獲用ネットの使い方
- 支給品の受け取り方
- 属性やられと状態異常
- 歴戦個体
- 狂竜化モンスターの特徴
マルチプレイのお役立ち情報
- マルチプレイのやり方
- クロスプレイのやり方
- サポートハンター解説
- リンクパーティの組み方
- 救難信号の出し方
- ハンターIDの確認方法
- ロビーの作り方
- フレンド申請のやり方
- ハンタープロフィール
- 傷口破壊マナー
- ボイスチャットの使い方
乗り練習&乗りの武器攻撃のダメージが確認できないのが1番困った。