
モンハンワイルズの「ロビー(集会所)」について掲載しています。作り方や移動方法をまとめていますので、モンスターハンターワイルズ(モンハンWILDS)の攻略にお役立てください。
ロビー(集会所)の作り方
クエストカウンターから作成
ベースキャンプにいる受付嬢のアルマに話しかけると、ロビー移動タブから「プライベートロビー」を作成できる。
プライベートロビーは、ロビーIDを知っている人しか入れないため、知り合いやフレンドとだけ遊びたい時に活用しよう。
タイトル画面から作成可能
プライベートロビーはタイトル画面からも作成可能。ゲーム開始時はタイトル画面からプライベートロビーを選択しよう。
ロビーの移動方法
クエストカウンターから移動
ロビーは、ベースキャンプにいる受付嬢(アルマ)に話しかけ、ロビー移動メニューから移動ができる。
「おすすめロビー」か「ロビー検索」を選択し、自分が入りたいロビーを探そう。
ロビー検索ではプレイ傾向やハンターの強さの目安などから、自分に合ったロビーを探すことが可能だ。
タイトル画面のロビー選択でも移動できる
ロビーはタイトル画面のロビー選択からも移動ができる。ゲーム開始時はタイトル画面からロビーを選択しよう。
ロビーIDの確認方法
メンバーリストからロビーIDを確認できる
ロビーIDは、メニューのメンバーリストにある「ロビーメンバーリスト」から確認可能だ。
ロビーでフレンドと合流する方法
ロビー検索で合流する
① | ![]() ┗ロビー移動メニュー→ロビー検索→ロビーID検索 |
---|---|
② | フレンドのロビーIDを入力すると入室可能 |
ハンターフレンド検索から合流する
① | ![]() ┗ロビー移動メニュー→ロビー検索→ハンターフレンド検索 |
---|---|
② | 対象のフレンドを選択してロビーへ移動 |
フレンド登録済みの人とロビーで合流する場合は、ハンターフレンド検索が最も簡単。
ロビーIDの入力も必要ないため、何度も遊ぶ予定の人とはハンターフレンドの登録を忘れずに。
環境リンクを利用して合流する
- ハンターIDを教えてもらう
・ハンタープロフィールを開き
ボタンを押すと表示
- リンクパーティの勧誘画面に移動
・メニュー→コミュニケーション→リンクパーティから選択
- 一緒に遊ぶ人のハンターIDを入力
・
or
でタブを切り替え、ハンターID検索画面で入力
- 環境リンクに勧誘する【任意】
・メニュー→コミュニケーション→リンクパーティから選択
- 自由にクエストや探索をプレイする
①ハンターIDを教えてもらう
友人や知り合いとマルチプレイを遊ぶには、ハンターIDの確認が必要。
ハンターIDは、メニューの情報タブから「ハンタープロフィール」を開いて、左下に記載されている「ハンターIDに切り替え」ボタンを押すと表示できる。
②リンクパーティの勧誘画面に移動
メニューのコミュニケーションタブから「リンクパーティ」に進み、「リンクパーティに勧誘」を選択して勧誘画面に移動する。
③一緒に遊ぶ人のハンターIDを入力
勧誘画面に遷移したら、
or
でタブを切り替え、ハンターID検索画面に移動。
ボタンを押して、知り合いのハンターIDを入力しよう。
IDを入力すると相手の「勧誘通知リスト」に通知が入るため、承認してもらおう。
④環境リンクに勧誘する【任意】
同じフィールドを探索したい場合は、メニューのコミュニケーションタブから「リンクパーティ」に進み、「環境リンクに全員を勧誘」を選択しよう。環境リンクすると昼夜や天候を合わせられるほか、現地調査クエストを一緒にプレイできる。ただし環境リンク中はクエストの受注ができないため注意。
⑤自由にクエストや探索をプレイする
リンクパーティや環境リンクの勧誘が完了したらマルチプレイの準備は完了だ。
リンクパーティのメンバーが受注したクエストは、クエストカウンターの「リンクメンバークエスト」から参加できる。
モンハンワイルズ 攻略関連記事
攻略サイト TOP
モンハンワイルズ 攻略TOP
序盤必見お役立ち情報
システム・設定のお役立ち情報
攻略お役立ち情報
稼ぎ・効率のお役立ち情報
アイテム入手のお役立ち情報
- 調合のやり方
- 焚き火料理の作り方
- こんがり肉の焼き方
- アーティアパーツの集め方
- アーティア武器
- アーティア厳選
- 隠れ身の装衣の効果
- 再生の装衣の効果
- 不動の装衣の効果
- 回避の装衣の効果
- 蝕攻の装衣の効果
- 希望の護石の入手方法
- 一夜花の月華粉
- 大タル爆弾の使い方
拠点関連のお役立ち情報
戦闘・探索のお役立ち情報
- 戦闘のコツ
- 集中モードのやり方
- 傷口の付け方
- セクレトでできること
- 相殺のやり方
- 鍔迫り合いのやり方
- 奇襲攻撃のやり方
- 武器の切り替え
- スリンガーの使い方
- 乗りのやり方
- 個体の強さの違い
- クエスト化のやり方
- 環境の変え方
- 金冠の確認方法
- 双眼鏡の効果
- 蜘蛛恐怖症対策モード
- 回避のコツ
- ジャスト回避のやり方
- ジャストガードのやり方
- ロックオンのやり方
- 捕獲のやり方
- 捕獲用ネットの使い方
- 支給品の受け取り方
- 属性やられと状態異常
- 歴戦個体
- 狂竜化モンスターの特徴
マルチプレイのお役立ち情報
- マルチプレイのやり方
- クロスプレイのやり方
- サポートハンター解説
- リンクパーティの組み方
- 救難信号の出し方
- ハンターIDの確認方法
- ロビーの作り方
- フレンド申請のやり方
- ハンタープロフィール
- 傷口破壊マナー
- ボイスチャットの使い方