ドラゴンクエストライバルズ(DQライバルズ)にてベビムヒ氏が考案した「ミッドレンジトルネコ」の最強デッキレシピ紹介です。デッキレシピと併せて、製作者から聞いた重要なポイントも紹介しています。
ドラクエライバルズおすすめ記事 | |
---|---|
リセマラ | 最強デッキ |
全カード | ランカーレシピ |
ベビムヒ氏考案ミッドレンジトルネコのデッキレシピ
ミッドレンジトルネコの情報
デッキ提供者 | ベビムヒ氏 | |
---|---|---|
生成錬金石 | 29,900 | |
プレイング難易度 | ★★★★☆ |
大型連勝達成者!
ベビムヒ氏(@bebimuhi)は、ミッドレンジトルネコを用いてダイヤモンドランクの星0から14連勝を達成したようです!今回はその際に使用していたデッキを紹介して頂きました!
ミッドレンジトルネコのデッキレシピとじゅもんの発行
-
04853613錬金石 :29900個ユニット :27枚
特技 :3枚
武器 :0枚 -
x2
-
x2
-
x2
-
x2
-
x2
-
x2
-
x1
-
x2
-
x2
-
x1
-
x1
-
x1
-
x1
-
x2
-
x2
-
x1
-
x1
-
x1
-
x1
-
x1
▼「デッキを保存」を押すとじゅもんが発行されます。
じゅもんを発行する
▶︎じゅもんの発行方法はこちら
ベビムヒ氏によるポイント解説
マリガンキープ基準
2コストユニットを確定キープ!
共通 | |||
---|---|---|---|
ドロヌーバ | あおだけ童子 | アロードッグ | ベビーパンサー |
どのリーダーにも2コストユニットは必ずキープします。
ピサロ相手以外はメラゴーストもキープ、つちわらしは後手ならキープ対象になります。
盤面に触るのが苦手なピサロ、ククールにはリッカを残す場合もあります。
現環境での有利不利
ピサロやククールに有利!
ピサロとククールは盤面干渉力が弱く、また低速のデッキにはリッカ、トロデといったユニットが残りやすいので有利です。
ミッドレンジトルネコを使う上で重要なポイント
全体除去が苦手
全体除去が充実していることからユニットが残らないため、ミッドレンジタイプのデッキや低速のテリーを苦手としています。
ただし、基本的に有利なマッチはあっても不利マッチは少ないです。種とテンション管理をしっかりしないと有利マッチでも捲られて負けてしまう点には注意しましょう。
デッキを使う上で重要なポイント
相手のカードをケアして種を振ろう
メラゴースト | ジャガーメイジ | シドー |
1体のユニットで複数枚のユニットを処理するようにしましょう。メラゴースト、ジャガーメイジ、シドーなど、盤面に触れるユニットを把握してケアするのが重要です。
また、このデッキは一度盤面を取られるとひっくり返せないので、絶対に盤面を譲らないように心がけましょう。(例,相手が3MPの時にはなるべくはぐれメタル対策で体力3か攻撃力4のユニットを盤面残すなど)
デッキのこだわりポイント
フィニッシュカードにたたかいのドラムを起用!
たたかいのドラムです。ナーフされたとはいえ、これ1枚で圧倒的なバーストダメージを出せるロマンを残したかったので採用しました。
ドラクエライバルズ攻略情報
ドラクエライバルズ(DQR)攻略TOPへ戻る | |||
ランキング | |||
---|---|---|---|
リセマラランキング | 最強デッキランキング | ||
リーダー別カード一覧 | |||
戦士 | 魔法使い | 武闘家 | 僧侶 |
商人 | 占い師 | 魔剣士 | 共通 |
カード効果一覧 | |||
召喚時 | におうだち | 貫通 | 死亡時 |
攻撃時 | 毒 | ステルス | 必殺技 |
2回攻撃 | ねらい撃ち | メタルボディ | 闇の衣 |
占い | 必中モード | 封印 | 超貫通 |
テンションリンク | スキルリンク | おうえん | スキルブースト |
パワフルバッジ | ハードメタルボディ |