ゾーマの攻略まとめ
- ひかりのたまで弱体化させる
- ピオリムを含む補助呪文を使う
- けんじゃのいしを使い続けるメンバーが必要
- 呪文より物理攻撃がおすすめ
ドラゴンクエスト3(ドラクエ3)の「ゾーマ」について記述している記事です。ゾーマの攻略ポイントや敵の行動パターン、おすすめのパーティ編成や出現場所も掲載していますので、DQ3を攻略する際に活用ください。
ゾーマの攻略ポイント
ひかりのたまでゾーマを弱体化させる
ゾーマ戦開始後にに「ひかりのたま」を使い、ゾーマを弱体化させましょう。ひかりのたまを使わずに戦うと、呪文を一切受け付けない他、毎ターンHP100の自動回復、高いステータスという状態で非常に苦戦します。
先手を取ることを意識する
ゾーマ戦では先手を取ることで、相手の行動に対応する動きを取れます。先手を取るためにはすばやさが80程度必要なのですが、足りない場合はピオリムを使って仲間全員のすばやさを上げましょう。
1人は常にけんじゃのいしを使う
ゾーマはマヒャドやこごえるふぶきといった全体攻撃を駆使します。そのため、けんじゃのいしを持つキャラは常に使い続けましょう。
物理攻撃で戦うのがおすすめ
ひかりのたま使用後、ゾーマに呪文が有効になりますが、マホカンタを使用します。マホカンタ中は呪文が弾かれるので、物理攻撃で戦うのがおすすめです。攻撃役にバイキルトをかけて火力をアップさせましょう。
いてつくはどうに恐れず補助呪文を使う
ゾーマは、いてつくはどうを使い、敵味方全員の補助呪文を解除します。いてつくはどうが来るからと言って補助呪文を使わずに戦うのは不利な状態が長く続くことになるので、どんどんバイキルトやフバーハ、スクルト、ルカニを使うのがおすすめです。
もし、いてつくはどうを使われても、「ゾーマの行動を1度潰したラッキー」ぐらいの感覚で戦いましょう。
ゾーマの行動パターン
行動 | 内容 |
---|---|
直接攻撃 | 味方1体へダメージ |
完全2回行動 | 1ターンに2回行動【確定】 |
自動HP回復 | 敵のHPを100回復(表示なし、光の玉で無効化) |
こごえるふぶき | 味方全体へ吹雪によるダメージ |
マヒャド | 味方全体へ大ダメージ |
マホカンタ | 敵への呪文を跳ね返す壁を作る |
いてつくはどう | 味方・敵全体の補助効果を無効化 |
ゾーマの出現場所
ゾーマ城に出現する
ゾーマは、自分の名前を冠するゾーマ城で待ち構えています。ただ、ゾーマと戦う前にキングヒドラ、バラモンブロス、バラモンゾンビの3体のボスを撃破する必要があるので、前哨戦ではMPを温存して戦いましょう。
関連記事
ボス攻略TOP
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!