ポケモンマスターズ(ポケマス)の16章(マルチ)「親子忍者(vsキョウ)」の攻略情報を掲載しています。ハード・ベリーハード(VH)の立ち回りや周回おすすめ編成(バディーズ)も紹介していますので、攻略する際の参考にしてください。
16章(マルチ)の基本情報
基本情報
必要なつよさ | 11,900 15,300 19,100 |
---|---|
おすすめタイプ | でんき みず ほのお |
気をつける点 | もうどく 急所率上昇 回避率上昇 |
初回クリア報酬
難易度 | 装備/効果 |
---|---|
いかずちバンダナ★1 効果:特攻+6 |
敵の出現順序
登場ポケモンと弱点属性 | |||||
---|---|---|---|---|---|
レフト | センター | ライト | |||
ニドクイン |
アリアドス |
ニドクイン |
|||
クロバット |
おすすめ編成と適正キャラ
周回おすすめ編成
プレイヤー① | プレイヤー② | プレイヤー③ |
---|---|---|
オーバ& ゴウカザル |
クリス& オーダイル |
マイ& ウインディ |
マイ& ウインディ |
オーバ& ゴウカザル |
オーバ& ゴウカザル |
ハウ& ライチュウ |
ハウ& ライチュウ |
ハウ& ライチュウ |
どくどくを無効化
マイ&ウインディの「負けないから」を使用することで、どく状態を無効化し、安定した攻略が可能です。ニドクインは耐久力がかなり低いので、育成しきったオーダイルの「メガトンキック」であればワンパンすることができます。
次鋒のクロバットはAライチュウの「ほうでん」とバディーズわざを使用しながら倒しましょう。
最適性キャラ
最適性キャラ | 理由 |
---|---|
クリス& オーダイル |
【役割:ニドクイン撃破】 ・「メガトンキック」で高火力が出せる ・こらえる(パッシブ)による耐久が可能 ・「プラスパワー」で自身の攻撃を強化 |
オーバ& ゴウカザル |
【役割:アリアドス撃破】 ・「だいもんじ」で高火力が出せる ・「もえてきたぞ」で自身の攻撃と特攻を強化 ・「クリティカット」で急所率を強化 |
ハウ& ライチュウ |
【役割:クロバット撃破】 ・「ほうでん」で全敵のHPを削れる ・「スペシャルアップ」で自身の特攻を強化 ・低確率で敵をまひ状態にする |
マイ& ウインディ |
【役割:状態異常回復】 ・「負けないから」でどく状態を無効/解除できる |
適正キャラ | 理由 |
ライチ& ルガルガン |
【役割:アリアドス/クロバット撃破】 ・「ストーンエッジ」で高火力が出せる ・「ハードにいくよ!」で命中率と急所率を強化 ・「プラスパワー」で自身の攻撃を強化 |
チェレン& ムーランド |
【役割:状態異常解除+ゲージ回復】 ・「なんでもなおし」で状態異常解除 ・「ベストをつくそう」で味方全体のゲージを回復 |
メイ& ジャローダ |
【役割:バフ付与+ゲージ回復】 ・SPアップGで自陣の特攻を2段階強化 ・「元気メイっぱい」でゲージ全回復 ・高い耐久値を持つ為、場に残りやすい |
どく状態の対策は必須
敵バディーズは「どくどく」やどく状態にさせるわざを多々使用してくるので、どく状態の対策は必須です。マイ&ウインディや「なんでもなおし」を習得しているバディーズを編成しましょう。
敵の行動パターン
開幕どくどく
レフトにいるニドクインが開幕初手で「どくどく」を使用してきます。さらにライトのニドクインも次のターンには「どくどく」を打ってくる為、かなり厄介です。
どく状態からのベノムショック
どく状態になると、アリアドスは「ベノクショック」を使用します。どく状態だと高威力わざへと変貌するので、対策しない訳にはいきません。
立ち回り解説
基本的な攻略の流れ
順番 | 行動内容 |
---|---|
① | 両サイドのニドクインを倒す |
└ | ウインディ:開幕「負けないから」 アタッカー:バフ付与してから攻撃 |
② | アリアドスを倒す |
└ | アタッカー:バフ付与してから攻撃 |
③ | クロバットを倒す |
└ | アタッカー:バフ付与してから攻撃 ウインディ:「負けないから」使用 |
初手ウインディが一番安定
上記で記載した通り、レフトのニドクインは開幕時に「どくどく」を使用します。さらにアリアドスの「クロスポイズン」でどく状態となるので、初手はマイ&ウインディの「負けないから!」でどく状態を無効化しましょう。
高速周回したい方はオーダイル(Lv.100)の「メガトンキック」で「どくどく」を使用される前に倒すと良いです。
しかし「メガトンキック」の命中率は低いので、安定はしません。
ほのおタイプで集中攻撃
センターのアリアドスには、配布バディーズのオーバ&ゴウカザルで集中攻撃です。アリアドスの耐久力は高いので、攻撃する前にバフを付与するのがおすすめです。
アリアドスを倒したらゴウカザルの役目は終わりです。クロバットのBわざを受けて退場しましょう。
イッセイコウゲキを活用しよう
アリアドス同様、クロバットの耐久力も高いので、しっかりとバフを付与してから攻撃するのが良いです。
通常攻撃わざのみではテンポよくクロバットを倒しきれないので、「イッセイコウゲキ」とバディーズわざを組み合わせて倒しましょう。
ドロップ装備/アイテム一覧
ドロップ装備一覧
名称 | 入手方法/効果 |
---|---|
いかずちミサンガ★1 | <入手方法> ドロップ(ベリーハード) <効果> 攻撃+6 |
いかずちバンダナ★1 | <入手方法> 初回クリア報酬(ベリーハード) ドロップ(ベリーハード) <効果> 特攻+6 |
いかずちブローチ★1 | <入手方法> ドロップ(ベリーハード) <効果> HP+11 |
ドロップアイテム一覧
クリア報酬 | ドロップ報酬 |
---|---|
ノーマル | |
コイン×700 とっくんマシン×2 ツヨクナール×8 スーパーツヨクナール×2 強化マニュアル★1×1 |
ツヨクナール スーパーツヨクナール とっくんマシン すごいとっくんマシン |
ハード | |
コイン×1,600 すごいとっくんマシン×1 ツヨクナール×12 スーパーツヨクナール×3 ハイパーツヨクナール×1 |
すごいとっくんマシン 各種ツヨクナール ジムリーダーのメモ |
ベリーハード | |
コイン×2,500 いかずちのぬの★1×1 強化のいと★1×2 強化のはさみ★1×2 強化のはり★1×2 |
ハイパーツヨクナール いかずちのぬの★1 強化のいと★1 強化のはさみ★1 強化のはり★1 |
ポケマス関連リンク
ポケマス攻略wiki TOPページランキング・おすすめバディーズ
ランキング・おすすめバディーズ | |||
---|---|---|---|
リセマラ | 最強 | 最強パーティ | オート周回 |
星4おすすめ | 星3おすすめ | 配布おすすめ | - |
攻略情報
攻略情報 | |
---|---|
修練・大修練の攻略一覧 | マルチバトルの攻略一覧 |
各種一覧
関連記事 | |||
---|---|---|---|
全バディーズ 一覧 |
わざ一覧 /逆引き |
パッシブ スキル |
バディーズ わざ |
一覧記事 | |
---|---|
配布バディーズ一覧 | 進化ポケモン一覧と優先度 |
装備の効果とドロップ場所一覧 | どうぐ一覧と入手方法 |
お役立ち情報
初心者おすすめ | |
---|---|
高速リセマラのやり方 | 序盤の攻略と進め方 |
育成要素まとめ | - |
各種掲示板 | |
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
マルチプレイ募集掲示板 | フレンド募集掲示板 |