
ポケモンマスターズ(ポケマス)における金の大修練(ホミカ)の攻略情報を掲載しています。ベリーハード(VH)攻略のポイントや立ち回り、周回おすすめ編成(バディーズ)についても掲載していますので、勝てない時の参考にお役立てください!
金の大修練(ホミカ)の基本情報
開催期間 | 月曜日 15:00 〜火曜日 6:59 土曜日 15:00 〜 土曜日22:59 |
---|
推奨タイプ・レベル
難易度 | 推奨タイプ | 推奨つよさ |
---|---|---|
ノーマル | ![]() ![]() |
5,400 |
ハード | ![]() ![]() |
9,700 |
ベリーハード | ![]() ![]() |
20,700 |
コイン集めをするならこのクエスト!
金の大修練では「しんじゅ」と「大きなしんじゅ」のみがドロップします。
これらのアイテムはショップでコインと交換することができるので、コイン稼ぎをするには最適と言えるクエストです。
金の大修練(ホミカ)ベリーハード攻略
登場ポケモンと弱点属性
登場ポケモンと弱点属性 | |||||
---|---|---|---|---|---|
レフト | センター | ライト | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金の大修練(ホミカ)ベリーハード攻略のポイント
じしんがかなり厄介
サイドにいるワンリキーは高威力の全体わざ「じしん」を使用してきます。耐久力が低いアタッカーの場合、1発で半分以上減らされる恐れがあるので、使用される前に倒しておきたいです。
先にバディーズわざを打とう
バディーズわざを先に使用されれば、味方のバフを全てリセットされてる為、高火力でわざを使用することができません。全体攻撃を使用しつつサイドのHPを削り、バディーズわざを溜まったら、すぐにペンドラーに打ちましょう。
おすすめバディーズ編成
推奨レベルはLv.80〜85
ベリーハードは非常に難易度が高いため全技の解放はもちろん、レベルも80以上は準備しておいた方が良いです。弱点をつけるポケモンならば多少レベルが低くても攻略自体は可能ですが、安定した攻略は難しいでしょう。
編成例:配布キャラ/無課金編成
ポケモン | 役割/立ち回り |
---|---|
![]() スワンナ |
【役割】パーティのサポート ・真っ先にトレーナースキルを使用して防御上昇 ・ピンチな時に「キズぐすり」使用 |
![]() ライチュウ |
【役割】フラエッテとワンリキーを倒す ・開幕から「ほうでん」を連続で使用 ・ほうでんを使うのはメイがSPアップを使った後 ・トレーナースキルを使う優先度は低い |
![]() ジャローダ |
【役割】パーティのサポート ・攻撃する前にSPアップGを2回使用 ・その後すぐに元気メイっぱいを2回使う ・敵に狙われやすいため、単発攻撃から味方を守れる |
フウロ&スワンナの使い方が鍵
フウロ&スワンナのトレーナースキルである「キズぐすり」と「ひとっとびね!」の使い方が鍵となります。
敵は物理わざを多く使用してくる為、真っ先に「ひとっとびね!」を使用して防御を上げます。ライチュウの耐久性能はかなり低いので、攻撃されたら瀕死は免れません。「キズぐすり」を使用してジャローダやスワンナがすぐ瀕死にならないようにしましょう。
報酬一覧
クリア報酬 | ドロップ報酬 |
---|---|
ノーマル | |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ハード | |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
ベリーハード | |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
ポケマス関連リンク

ランキング・おすすめバディーズ
ランキング・おすすめバディーズ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
攻略情報
攻略情報 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
各種一覧
関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() 一覧 |
![]() /逆引き |
![]() スキル |
![]() わざ |
一覧記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
初心者おすすめ | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種掲示板 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリアできました