![ロススト_ナナリー(クリスマスを此花と)_アイキャッチ](https://appmedia.jp/wp-content/uploads/2024/12/172409_av10x.webp)
ロススト(コードギアスロストストーリーズ)のナナリー(クリスマスを此花と)の評価を掲載しています。スキルやステータス、おすすめのナイトメアフレーム(KMF)に関しても記載していますので、参考にしてください。
ナナリーの評価 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ナナリー(クリスマスを此花と)の基本情報
レア度 | 星4 | 区分 | 限定 |
---|---|---|---|
タイプ | 特殊 | 再配置時間 | 早い |
所属 |
超合集国 ブリタニア皇家 カラフル・クリスマス |
||
解放KMF | なし |
ナナリー(クリスマスを此花と)のステータス
※ステータスはLv.99のものとなります
覚醒9 | 覚醒15 | |
---|---|---|
BLOCK | 1 | |
COST | 5 | |
HP | 4222 | |
DEF | 298.7% | |
AGL | 1000 | |
近接ATK | 170.2% | |
近接INT | 1312 | |
近接DEX | 1000 | |
遠隔ATK | 1083.2% | |
遠隔INT | 1125 | |
遠隔DEX | 1000 |
ナナリー(クリスマスを此花と)のスキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
想いを込めたプレゼント | バトル中コストを12消費することで配置できる高台として使用可能なプレゼントボックスを1個使用可能にし、バトル開始時のコストが24増加する。 |
子どもたちの幸せを願って | 配置時、コストが8増加し、次に配置するユニットのコストを80%軽減(次回配置のみ有効)、10秒間、自身が優先的に攻撃対象になり、ダメージを受けても戦闘不能にならなくなり10秒後に撤退する。 |
スキル名 | 効果 |
---|---|
想いを込めたプレゼント | |
子どもたちの幸せを願って |
ナナリーの専用機
遠隔専用機 | ||
---|---|---|
![]() マークアリス |
ナナリー(クリスマスを此花と)の評価
ナナリー(クリスマスを此花と)の総合評価
リセマラランク | 最強ランク |
---|---|
S ランク | SS ランク |
▶︎最強キャラランキング
新設置物「プレゼントボックス」
- プレゼントボックスの性能
- ①浮遊マスのみ設置可能
- ②敵はプレゼントボックスを避けて進行
- ③高台として扱われるので高台に設置可能なギミックも重ねられる
ナナリーを編成することで新たな設置物となる「プレゼントボックス」が使用可能になる。
浮遊マスに配置する高台のような形となるので、地上の遠隔KMFを専用機とするキャラ(特にアキト)との相性が良い。
プレゼントボックス上に配置したキャラは敵の吹き飛ばしを無効で、中華C.C.の箱のように壁代わりにもできるので、吹き飛ばし対策としても有用だ。
突撃タイプの役割もこなせる
バトル開始時コスト増加+配置時コスト増加+次回配置キャラのコスト踏み倒しの3種のコスト関連スキルも持つので、突撃タイプ的な役割もこなせる。
中でもコスト踏み倒しを再配置時間早いで高頻度に行えるので、高コストキャラが多くなりつつある現環境との相性も良い。
デコイ役としても
配置から10秒間戦闘不能にならない効果に加えて敵から優先的に攻撃対象となる効果も併せ持っているので、短い時間ではあるがデコイとして敵を引き付けたりボスのスキルを受けることができる。
専用機のマークアリスに搭乗しているならばコスト消費スキルで雑魚敵を殲滅するなんてことも可能だ。
ナナリー(クリスマスを此花と)におすすめのKMF
KMF | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
【浮遊】【遠隔】・唯一の専用機 ・引き付けた敵をスキルで蹴散らす ・KMF自体のコストはそれなりに重い |
![]() |
【浮遊】【遠隔】・最大育成でコストが0になるKMF ・よりコスト効率が上がる ・踏み倒しは80%止まり |
専用機なら引き付けた敵の撃破も狙える
専用機のマークアリスに搭乗することで優先的に攻撃対象となって引き付けた敵をスキルや通常攻撃での撃破が狙える。
敵を引き付けるだけであればコスト効率の上がるZi-アルテミスもおすすめだ。
ナナリー(クリスマスを此花と)のユーザーレビュー
レビューの投稿
チャレンジ* | 遠征* | アリーナ* |
---|---|---|
KMF討伐* | 初心者* | 低育成* |
名前・コメント* | ||
ナナリー(クリスマスを此花と)の覚醒とレベルボーナス
覚醒
覚醒段階 | 効果 |
---|---|
1 | |
2 | |
3 | |
4 | |
5 | |
6 | |
7 | |
8 | |
9 | |
10 | |
11 | |
12 | |
13 | |
14 | |
15 |
レベルボーナス
レベル | 効果 |
---|---|
50 | |
55 | |
60 | |
65 | |
70 | |
75 | |
80 | |
85 | |
90 | |
95 | |
99 |
ロススト関連記事
ランキング
ランキング記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャラ一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
KMF一覧
![]() |
![]() |
所属別一覧
攻略TOP
![ロススト_トップへ戻る](/wp-content/uploads/2018/12/a585b2961622368f275921c99b3e0ea9.jpg)
この記事の執筆者
人気記事
新着記事
居座り合体のサブ側として使うならレベル60以上にしない方が良いのか
でも誘導+避雷針として優秀なスキル2も捨てがたい
やっぱレベルと覚醒の調整機能実装して欲しい
そんな安っぽい機能実装されたらつまらんくなるからやめてほしい。
ボックス目的で合体の相方にしたいなら天子様でよくない?
いっそ超合集国指定の強バフ来てくれれば悩まなくて良いんですけどね
一応復活ルルと次の恒常遠征まで様子見ます
合体のサブ側で自動撤退スキル発動しちゃいますかね?
実際に試してきましたが合体してても自動撤退しました
コスト役を60未満で使用する選択肢もこのナナリーを合体のサブ側にしたい理由も不明です
検証ありがとうございます。
日本語的には配置時効果に見え、合体サブ時は配置時効果は発動しないはずだったのにどうして自動撤退してしまうのですかね…
最終的に合体で使いたいが序盤にコスト役を担いつつボックス設置を行いたいときはかなりあるかなと思います。自分は中華C.C.でその使い方をしていますね。
合体してもなお盤面で抑えられるレーンが減らないのは地味に便利。
おそらくですが、想定している状況の認識が一致されてないと思います。
ナナリーをZi-アルテミスに乗せる想定でオルテギアへの合体で確認しましたが、
①Zi-アルテミスを先に配置→Zi-アポロを重ねて配置で合体だと、Zi-アルテミス配置にナナリーのスキル2が発動しているため、自動撤退します
②Zi-アポロを先に配置→Zi-アルテミスを重ねて配置で合体だと、ナナリーのスキル2が発動しないので自動撤退しません。
ナナリーを合体サブ機に乗せた状態で、
・自身の配置時スキルで合体メイン機側のコストを0にしてそのまま合体したい
・配置したい場所が高台or空中なので先にサブ機を置くしかない(現状実装されているメイン機がどちらも地上・近接なので)
といった状況だと自動撤退が邪魔になりますが、
序盤は配置撤退でコスト役として働き、中盤以降にメイン機を先においてから合体させる運用であれば支障は生じません。
追記:
とはいえプレゼントボックスは空中にしか置けないので、ボックスの活用を考えると、このキャラクターは空中マスの多いステージでの運用が多くなると思われます。
つまり、合体機を空中マスに配置したいのに自動撤退が邪魔になる、というケースは多いかもしれません。
分かりやすい解説をありがとうございます。
疑問点と解決策が明瞭で助かりました。
ご指摘のように、使いたいステージにおいて弱点が出やすい点はちょっと気になりますね。
総合的に見るとレベル99が使いやすそうですが、レベル50のほうが役立つ場面もそれなりにありそうですね・・・
前述の合体運用における支障がある状況でかつプレゼントボックスを使いたい場合は、このナナリーをLV60未満で運用するよりは、配布神楽耶を同じくボックス+合体サブ機役で使うほうが有効な状況の方が多いかと思います。
開始時コストで劣りますが、神楽耶自身のコストはスキル2で低減できるため、特にアルテミスに乗せる想定であれば継続したコスト獲得力はLV60未満のナナリーより上です。
ガチャで入手出来ているのであれば、当然神楽耶ではなく麗華やマーガレットでも構いません。いずれにせよ、性能面ではナナリーをLV60未満に保っておくことによりメリットがある状況は少ないと思います。(このナナリーが好きだから使いたい等、キャラクター愛を優先する場合は別ですが。)
敵を引き寄せる効果なんてなくない?クリスマスカレンの文章が残ってるのかな?と思ったけど優先的に敵の攻撃対象になることか
本来は間違ってない表現だと思うけど「引き寄せ」というスキル効果があるので紛らわしくなっちゃうね
「敵の攻撃を引きつける」とかの方がいいかも?
表現を「引き付ける」に変更しました。
ご指摘いただきありがとうございます。
今回のイベント遠征に出てきた「ブロックされないよう敵を避けて移動する」という行動の敵相手に全部道を塞いだ時、ナナリーが塞いだ所に集まって行ったから、「特定の行動をする敵は引き寄せられる」んじゃないかと思われる
スキル「引き寄せ」とまぎらわしいという話だったね、失礼。
特定の敵は引きつけられる、感じですね
高台が浮遊マス限定なのがな
それでも十分使えるんだけど地上マスにも置かせてほしかった
合体KMFがサブ側のスキル使いながら配置場所が自由自在じゃん!って期待してたので
まぁ中華CCと併せて2つ設置すればステージ構成かなり変わるし有用なのは間違いない
イラストになんか違和感あるから性能良くてもいらないかなぁ