エクスペディション33のエネミー「シモン」について掲載しています。出現場所やドロップ情報をまとめていますので、クレールオブスキュール:エクスペディション33(Clair Obscur: Expedition 33)の攻略にお役立てください。

シモンの出現場所とドロップ

エクスペディション33_シモン_アイコン
出現場所ルノワールの下書き(深淵)

弱点・耐性

--------
※(-)は等倍

ドロップ

シモンの攻略ポイント

第一形態戦で攻撃モーションを覚える

シモン戦は第一形態と第二形態との連戦になるが、一部を除いて攻撃モーションやギミックが共通している。

そのため、第一形態戦で各種攻撃モーションを把握しておけば後の戦闘が楽になる。

強制的にHPを1にされるので回復手段を用意する

シモンは定期的にHPを強制的に1にする単体必中行動を行ってくるため、回復手段を必ず用意しておく必要がある。

ルネの蘇生で対処するのも良いが、チート+クレアの命のルミナをセットすると自動回復できるのでおすすめ。

失速を活用して連続行動させない

シモン戦では味方が戦闘不能になった状態でシモンにターンが回ると、戦闘不能のキャラを抹消する特殊行動を取る。

抹消されてしまうとアイテムやスキルで復活させられなくなってしまうため、失速を活用して連続行動させないよう行動順を操作しよう。

HPを0にすると第二形態戦に移行

第一形態のシモンを撃破するとイベントが発生し、そのまま第二形態戦に移行する。

戦闘が区切られるのでセカンドチャンスなどのピクトス効果が再使用できる反面、グラディエントゲージの蓄積状態を引き継ぐことができない点には注意しておこう。

第二形態は失速と火傷を継続付与する

第二形態戦では、敵に連続行動させないように失速の更新を最優先に行動しつつ、火傷を付与してHPを削ろう。

特にダブルバーン+コンボ攻撃(1~3)のルミナをセットしたヴェルソで通常攻撃とエンドブリンガーを繰り返せば大量の火傷を付与でき、毎ターン50万近いダメージを与えられるので活用すると良い。

HPが半分以下になると暴走状態になる

第二形態のシモンはHPが半分以下になると暴走状態になり、現在戦場にいるキャラ全員を即死させて速度を大幅に上昇。さらに後衛から出てきたキャラが複数人いる場合は、ランダムな対象を即死させるという非常に危険な状態になる。

そのため、後衛にマエルなどの単体で高火力を発揮させられるキャラを残しておかなければ最終盤が非常に苦しくなるので注意しておこう。

マエルの抹消によるギミック無視が楽

シモンの暴走状態は非常に危険だが、HPを半分以下にしなければ発動しない。

その性質を活かして、シモンのHPをギリギリまで削った後に、シエルのフォーチュン・フューリーでマエルを強化し、抹消で残りHPを一撃で消し飛ばせばギミックを無視できるので攻略が楽になる。

エクスペディション33 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_expedition33エクスペディション33 攻略TOP

攻略まとめ

攻略チャート

ボス一覧

ストーリーボス

その他のボス

クロマティックネヴロン

クエスト一覧

ネヴロンクエスト

その他のクエスト

マップ一覧

ストーリー関連

寄り道

AppMediaゲーム攻略求人バナー