
エクスペディション33の「回避」について掲載しています。回避のやり方やパリィとの違いをまとめていますので、クレールオブスキュール:エクスペディション33(Clair Obscur: Expedition 33)の攻略にお役立てください。
回避のやり方
回避 |
---|
敵の攻撃に合わせて![]() |
敵の攻撃を引きつけよう
回避は、敵の攻撃を避けてダメージを無効化するアクション。パリィに比べて成功タイミングが優しめとなっており、敵の攻撃がヒットするよりも気持ち早めに回避をすると成功しやすい。
タイミングが良いとパーフェクトドッジ
完璧な回避をするとパーフェクトドッジとなる。回避よりメリットがあるわけではないが、パーフェクトドッジのタイミングはパリィと同じ。パーフェクトドッジを連続で決められるようになったら、パリィで更なるリターンを狙っても良いだろう。
回避とパリィの違い
アクション名 | 特徴 |
---|---|
回避 | ・パリィに比べて成功が簡単 ・敵の攻撃を無効化 |
パリィ | ・成功が難しい ・敵の攻撃を無効化 ・成功時にAPが1回復 ・すべてのヒットにパリィすればカウンター攻撃 |
成功するとAP獲得
パリィは、回避に比べてタイミングがシビアではあるが、成功させるとAPが1回復する。使えるAPの量が増えればスキルを使える回数も増え、結果として火力アップにつなげられる。
すべてパリィすればカウンター攻撃
敵の攻撃をパリィできれば、強力なカウンターを行う。敵の攻撃のヒットすべてにパリィを成功する必要がありかなり大変だが、それに見合った大ダメージを与えることができる。
回避とパリィどちらがおすすめ?
難易度は高いがパリィがおすすめ
パリィは、受け付け時間がシビアで難しいが、成功時にはAPが回復し、カウンターで大ダメージを与えることもできるハイリスクハイリターンなアクション。
使いこなせるようになるのはかなり大変だが、敵の攻撃タイミングに慣れてきたら積極的にパリィを狙っていこう。
タイミングが掴みづらい攻撃は回避
回避は、受け付け時間が長めになっており、パリィよりも安全に敵の攻撃を無効化できるローリスクローリターンなアクション。
ディレイ(タイミングずらし)攻撃などタイミングが掴みづらい場合は、回避を中心としてセーフティに戦うのもおすすめ。
エクスペディション33 攻略関連記事
攻略サイト TOP

初心者向け攻略
キャラ・育成
- 武器の強化方法
- ピクトスの強化・活性化方法
- ステータスの上げ方
- レベルの上げ方
- 親密度の上げ方
- 特性ポイントの入手方法と使い道
- スキルポイントの入手方法と使い道
- ルミナポイントの増やし方と使い方
- お金の効率的な稼ぎ方と使い道
- スキルのアンロック方法
このシステムが売りだと思うんだが、せめて「ここ!」ってところで光ったりしてくれるとかしてくれないと、変なスローモーションが入るのが、リズム的に1.3拍みたいな気持ち悪い部分で押さないと成功しないパターンが結構あってずっと気持ち悪い。リズム感無い方が上手くいきそう。