33_序盤攻略_アイキャッチ

エクスペディション33の「序盤攻略」について掲載しています。序盤の効率的な進め方や押さえておきたいポイントをまとめていますので、クレールオブスキュール:エクスペディション33(Clair Obscur: Expedition 33)の攻略にお役立てください。

序盤の効率的な進め方

  • 積極的に戦闘をしてレベルを上げる
  • プレイスタイルに適したキャラ育成を行う
  • メインキャラの武器を入手・強化する
  • ストーリーを進めて仲間を増やす
  • 各地に落ちているアイテムを回収する

積極的に戦闘をしてレベルを上げる

33_序盤攻略_戦闘
ダンジョンなど敵が出現するマップを探索する際は、積極的に敵との戦闘を繰り返して可能な限りレベルを上げよう。

キャラのレベルが上昇すると特性の強化やスキルの解放に必要なポイントを入手できるため、キャラの強さやカスタマイズ性を手早く向上させられる。

特に、遠征隊の旗で休憩すれば回復アイテムの補充と敵のリポップを行えるため、攻略に詰まったら近くの旗付近でレベリングする意識を持っておこう。

バトルのコツ|勝てない時に試すこと

プレイスタイルに適したキャラ育成を行う

33_序盤攻略_キャラ育成
本作は特性強化でどのステータスを伸ばすか、どのスキルやピクトスを装備するかによって戦い方が大きく変わる。

戦闘時のカウンターアクションを最大限活かした火力偏重ビルドやカウンターアクションを必要としない耐久偏重ビルドなどカスタマイズの幅が広いので、自身のプレイスタイルに適したキャラ育成を行おう。

最強おすすめビルド

メインキャラの武器を入手・強化する

33_序盤攻略_武器
各キャラが装備している武器は、攻撃力だけでなく耐久力や行動順にも影響する。

そのため、各ダンジョンのボスなどから強力な武器を入手したり、所持している武器を「クロマカタリスト」で可能な限り強化することで、効率良くキャラを強化できるので武器の更新は積極的に行おう。

関連記事

ストーリーを進めて仲間を増やす

33_序盤攻略_仲間
最序盤の遠征隊33には「ギュスターブ」しか所属していないが、ストーリーを進行させることで魔法を扱う「ルネ」や敵の能力を吸収・変身する「モノコ」など様々なキャラを加入させることができる。

特に本作ではキャラごとに専用の戦闘システムが存在するため、遠征隊33の仲間が増えるほど戦略の幅が広がっていくので加入させられる仲間は優先的に探しておくと良い。

最強おすすめキャラ

各地に落ちているアイテムを回収する

33_序盤攻略_アイテム
ワールドマップやダンジョンなどのマップの各地にはアイテムが落ちている。

マップに落ちているアイテムはキャラにパッシブスキルを付与する「ピクトス」や武器強化に必要な「クロマカタリスト」などいずれも貴重かつ強力なものが多いので、探索をする際は細かい場所まで確認しておこう。

格上の敵がいる場所は後回しにする

探索をする際は基本的に隅々まで確認することが重要となるが、明らかに強い敵が配置されているポイントはサイドクエスト関連のルートとなっていることが多い。

そのため、敵わない敵がいる場所は無理に突破するよりも、後回しにしてキャラが強くなってから再度挑戦する方がスムーズに攻略することができる。

押さえておきたいポイント

  • コンセプトを持ってキャラを育成する
  • 各キャラの専用システムを把握する
  • 敵の特性や弱点を理解しておく
  • ボス戦ではパリィを積極的に活用する
  • 戦闘ではスキル連携を意識する

コンセプトを持ってキャラを育成する

33_序盤攻略_コンセプト
エクスペディション33では、レベルアップ時に獲得できるポイントで任意の特性(ステータス)を伸ばしたり、スキルを解放することができる。

このポイントの使い方によって得意な立ち回りや適した装備などが変わるため、適当にポイントを振るのではなく、コンセプトを持ってキャラの育成を行おう。

各キャラのステータスはリセット可能

特性の強化やスキル解放に使用したポイントは、「リコート」と呼ばれるアイテムを使用することでリセットすることができる。

リコートさえ持っていれば各キャラのビルドはいつでも変更できるので、攻略に詰まった際に活用すると良い。

おすすめステータス振り

各キャラの専用システムを把握する

エクスペディション33はキャラごとに専用システムが搭載されているため、戦闘時の立ち回りが大きく異なる。

各キャラの専用システムを把握することでダメージを発揮しやすくなるので、パーティに編成するキャラのシステムは必ず確認しておこう。

敵の特性や弱点を理解しておく

各敵にはそれぞれ特性や弱点が設定されており、フリーエイムやスキルによって適切な対応をすることで効率よくダメージを与えることができる。

エクスペディション33はレベルや装備を整えるよりも、各敵に対する知識が重要となるため、未知の敵と遭遇した際は特性や弱点を探るところから始めよう。

エネミー一覧

ボス戦ではパリィを積極的に活用する

ダンジョンなどに出現するボス戦では、特性や弱点を把握することに加えて、ボスの攻撃に対してパリィや回避などの適切なカウンターアクションを行う必要がある。

特に、パリィは難易度が高いものの成功させると各種行動に必要な「AP」を貯めることができるので、敵の攻撃リズムを掴んだら積極的に狙うと良い。

一部の攻撃はパリィ不可なので注意が必要

基本的には敵の攻撃を無効化しつつ反撃を行えるパリィを狙うのが良いが、一部の攻撃はジャンプなどの特定行動でしか回避できない場合もあるので、ボスの攻撃パターンと対策はしっかりと把握しておこう。

戦闘ではスキル連携を意識する

各キャラは専用システムを活用して戦闘を行うが、特定のスキルやアクションを組み合わせることで戦闘を優位に進めることができる。

火傷付与と火傷状態の敵にボーナスダメージを与える単純な連携から、攻撃ヒット時に追撃する魔法と多段ヒット技を組み合わせるものなど様々な連携があるので上手く活用しよう。

エクスペディション33 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_expedition33エクスペディション33 攻略TOP

初心者向け攻略

キャラ・育成

戦闘システム

マップ・探索

AppMediaゲーム攻略求人バナー