零の軌跡_アイキャッチ_第4章

零の軌跡 改の終章「クロスベルの一番長い日」について掲載しています。攻略の手順をチャート形式でまとめていますので、英雄伝説 零の軌跡:改 / 英雄伝説7(Switch / PS4 / Steam)の攻略にお役立てください。

攻略チャート一覧

研究棟攻略まで

  1. 01特務支援課
    EX002周目以降は支援要請が発生

    2周目以降限定で支援要請「ジオフロントの異変調査」が発生します。

    ジオフロントB区画の下層に行くことができ、最奥では裏ボスと戦うことが出来ます。

    「ジオフロントの異変調査」の攻略チャート

    クロスベル市・南口へ向かう
    EX01料理レシピを入手する

    ここで全てのレシピが揃うので、実績入手や残りのお供えを行いましょう。最大のDPを入手するために4章の支援要請を残している場合は、忘れないようにしましょう。

    入手レシピまとめ
    レシピ名入手方法
    薬膳麻婆豆腐クロスベル市:東通りの龍老飯店前にいるルースと話す
    シャイニーブルークロスベル市:裏通りのジャズバー《ガランテ》にいるサンドラと話す
    EX02エサやりとクロスベルタイムズの購入

    毎章忘れずにエサやりをしていれば、ここでコンプリート報酬の「双児珠」を入手出来ます。

    また、クロスベルタイムズと闇医者グレンも全て入手していれば、ここで⑧を購入することで実績「ブックコレクター」を入手できます。

    実績一覧とポイントの使い道

    EX03最強防具を作成する

    改造屋《ギヨーム工房》で最強防具を作成することが出来ます。

    素材となる「デュアルガーダー」は武器屋で購入でき、「デヴァインクロス」はナインヴァリでTマテリアルと交換できます。

    最強武器・防具の入手方法まとめ|キャラ別

    EX04最強武器の素材を入手する

    裏通りのアンティーク屋でイメルダと話すと、闇医者グレン全巻(1〜14巻)と最強装備の素材「ゼムリアストーン」を交換できます。

    最強装備の作成は、ストーリーを進行させてIBCに到着した時に可能になります。

    ゼムリアストーンの使い道と入手方法

  2. 02クロスベル市・南口
    ウルスラ間道を通って聖ウルスラ医科大学へ向かう
  3. 03聖ウルスラ医科大学
    正門前でマフィア達と戦う
    BOSSマフィア(鉈・銃)&重装ドーベンカイザー×3

    名前LvHP
    マフィア・鉈343424
    属性有効率
    100100100100100100100
    耐性
    睡眠混乱気絶即死
    名前LvHP
    マフィア・銃343297
    属性有効率
    100100100100100100100
    耐性
    睡眠混乱気絶即死
    名前LvHP
    重装ドーベンカイザー343365
    属性有効率
    50505050100100100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷AT↓
    銀がパーティに加入する

    銀は高いステータスと回避率、即死効果をもつクラフトが特徴のキャラです。バトルキャラとして使用する場合は、装備やクオーツで回避率を高めて回避盾運用をするのがおすすめです。

    銀のキャラデータ

    オーベルジュ《レクチェ》に入り、マフィアと戦う
    BOSSマフィア(鉈)&マフィア(銃)

    オーベルジュ《レクチェ》1Fにある2つの部屋に入る
    2Fのテラスへ向かい、マフィアと戦う
    BOSSマフィア(鉈)&マフィア(銃)

    金髪のマフィアを調べて「病棟の鍵」を入手する

    EX043Fの部屋に入ると追加のDPを入手

    オーベルジュ《レクチェ》3Fの通路正面にあるメイファとシロンのいる部屋を確認すると追加のDPを入手できます。

    部屋の前でマフィア×2&重装ドーベンカイザーと戦闘になるので、注意しましょう。

    病棟の鍵を使い、正面入口から病棟に入る
    EX05特定の部屋に入ると追加のDPを入手

    病院の関係者や患者がいる部屋を確認すると追加のDPを入手できます。

    ただし、部屋の前などでマフィア達と戦闘になるため、HPはしっかり回復しておきましょう。

    確認すべき部屋・人
    階数確認する部屋・人
    1Fエレベーター左にある診察室
    2F201号室
    202号室
    3F301号室(302号室確認後)
    エレベーター左の倉庫でゲバル議員と話す
    201号室前でマフィアと戦う
    BOSSマフィア(鉈・銃)&重装ドーベンカイザー
    2Fエレベーター前でマフィアと戦う
    BOSSマフィア(鉈・銃)&重装ドーベンカイザー
    3Fエレベーター前でマフィアと戦う
    BOSSマフィア(鉈)×2&マフィア(銃)&重装ドーベンカイザー
    302号室に入る
    301号室に入る
    屋上でデスムーンと戦う
    BOSSデスムーン×3

    名前LvHP
    デスムーン342769
    属性有効率
    20050125100100100100
    耐性
    耐性なし
    屋上から研究棟に入る
  4. 04聖ウルスラ医科大学:研究棟
    入口でデスムーンと戦う
    BOSSデスムーン×2

    研究棟の奥へ進む
    地面に落ちている「研究棟認証カード」を入手する

    研究棟入り口に戻り、エレベーターで4Fへ向かう
    ヨアヒムの診察室でアーネストと戦う
    BOSSアーネスト&ヘルハウンド×2

    名前LvHP
    アーネスト3621000
    属性有効率
    80808080100150100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷STR↓DEF↓ATS↓ADF↓DEX↓AGL↓MOV↓SPD↓AT↓
    名前LvHP
    ヘルハウンド3413588
    属性有効率
    100135100100100155100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷STR↓DEF↓ATS↓ADF↓DEX↓AGL↓MOV↓SPD↓AT↓
    空属性アーツが有効

    エリィやティオはダークマターやラストディザスターでアーネストを狙いつつ、ヘルハウンドも巻き込んで攻撃しましょう。ロイドとランディはバフを掛けたり、コンビクラフトで攻撃するのがおすすめです。

    机の上にあるファイルを調べる

    イベント後に銀がパーティから離脱します。

IBCの警備隊員戦まで

  1. 05特務支援課
    選択肢「機関銃の音」を選択する

    「機関銃の音」を選択すると追加のDPを入手できます。

  2. 06東クロスベル街道
    マフィア達と戦う
    BOSSマフィア(鉈)×2&マフィア(銃)&マフィア(機関銃)×2&重装ドーベンカイザー×2

    護衛キャラに注意

    この戦闘では護衛キャラとしてシズクとキーアが戦闘に参加しています。2人がやられないようにコンビクラフトや広範囲のアーツで素早く敵を倒しましょう。

  3. 07IBC
    IBC内にいる全ての人と話す
    最終決戦の準備を整える

    この期間のIBCではアイテムや武器の購入・交換、クオーツの合成などを行うことが出来ます。ラストダンジョンでは多くのボスと戦うので、入念な準備をしておきましょう。

    最強武器が作成可能

    ゼムリアストーンを所持していれば、1Fのギヨーム親方に最強武器を作成してもらえます。ただし、1キャラ分しか作成出来ないので、注意が必要です。

    最強武器・防具の入手方法まとめ|キャラ別

    コンビクラフトが強化

    絆ポイントが65ポイント(実績のハート最大)以上かつ1番絆ポイントが高いキャラとロイドのコンビクラフトが強化されます。

    絆ポイントの上げ方|コンビクラフト強化

    エレベーターに乗る
    16Fの総裁室に入る
    IBCの入り口から外に出て、警備隊と最大6連戦を行う
    BOSS警備隊員&ミレイユ准尉

    名前LvHP
    警備隊員・突撃銃353225
    属性有効率
    100100100100100100100
    耐性
    睡眠混乱気絶即死
    名前LvHP
    警備隊員・斧槍353505
    属性有効率
    100100100100100100100
    耐性
    睡眠混乱気絶即死
    名前LvHP
    ミレイユ准尉352850
    属性有効率
    100100100100100100100
    耐性
    睡眠混乱気絶即死
    最大で6連続戦闘を行う

    3戦目以降に負けてもストーリーは進行しますが、勝利した分だけ追加のDPを入手できます。

    後半戦になるほど敵の数が多くなるので、最初はCPなどを温存しておくのがおすすめです。

    連戦数出現する敵
    1戦目警備隊員・突撃銃×2
    2戦目警備隊員・斧槍
    警備隊員・突撃銃×2
    3戦目警備隊員・斧槍×2
    警備隊員・突撃銃×2
    4戦目警備隊員・斧槍×3
    警備隊員・突撃銃×2
    5戦目ミレイユ准尉
    警備隊員・斧槍×2
    警備隊員・突撃銃×2
    6戦目警備隊員・斧槍×4
    警備隊員・突撃銃×4

エンディングまで

  1. 08太陽の砦・第一層
    エステルとヨシュアがパーティに加入する

    エステルはサポートクラフト、ヨシュアは遅延効果のクラフトが優秀なキャラです。2人同時にバトルキャラに編成すれば、コンビクラフトを使うことが出来ます。

    【関連記事】
    エステル・ブライトのキャラデータ
    ヨシュア・ブライトのキャラデータ

    鎧が並ぶ部屋で剣が横向きの鎧を調べる

    回復装置後ろの扉が開きます。

    回復装置の先の部屋でアカ・マナフと戦う
    BOSSアカ・マナフ

    名前LvHP
    アカ・マナフ3619998
    属性有効率
    7505025100190100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷STR↓DEF↓ATS↓ADF↓DEX↓AGL↓MOV↓SPD↓AT↓
    敵アーツはなるべく解除する

    全体に約2000ダメージのシャドーアポクリフを使用してきます。ロイドやエリィのクラフトで解除するか、解除出来ない場合はエリィのSブレイクでHPを確保しましょう。

  2. 09太陽の砦・第二層
    レバーを下げて道を開放し、奥へ進む
    柵のギミックを超えた先でデモニクスと戦う
    BOSSデモニクス×2

    名前LvHP
    デモニクス387240
    属性有効率
    100100100100100125100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷AT↓
    第01情報端末でロックを解除する

    第02情報端末でロックを解除する

    第03情報端末でロックを解除する

    解除された扉の先へ向かう
  3. 10太陽の砦・第三層
    レバーを2箇所調べて牢屋の扉を開ける

    買い物が可能になる

    牢屋の扉を開けた後に牢屋の中にいる技師と貿易商リゼロから道具や食材の購入、改造・合成ができます。

    今までの戦闘で消費したものをここで補充しておきましょう。

    バルブで水位を調整しつつ先へ進む
    回復装置の先で魔人アーネストと戦う
    BOSS魔人アーネスト&オーグヴィラージ×2

    名前LvHP
    魔人アーネスト4129214
    属性有効率
    100100100100100155100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷STR↓DEF↓ATS↓ADF↓DEX↓AGL↓MOV↓SPD↓AT↓
    名前LvHP
    オーグヴィラージ4112791
    属性有効率
    12510010075100125100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷STR↓DEF↓ATS↓ADF↓DEX↓AGL↓MOV↓SPD↓AT↓
    オーグヴィラージを優先して倒す

    オーグヴィラージは、アーツの駆動解除効果を持つ攻撃をしてきます。こちらのメイン火力はアーツなので、まずオーグヴィラージを優先的に倒し、最後に魔人アーネストを倒すのがおすすめです。

    空属性が有効

    通常アーネスト戦の時と同様に、2体とも空属性の一番有効率が高いです。高威力の空属性アーツを中心に攻めましょう。

  4. 10太陽の砦・第四層
    レバーを2回起動して、足場を北側にする

    レバーで扉を解錠して三層経由で四層に戻る

    動かした足場の先へ進む
    回復装置の先でガルシアと戦う
    BOSSガルシア

    名前LvHP
    ガルシア4422470
    属性有効率
    100100100100100100100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷
    遅延やステータスダウンを付与する

    ヨシュアやランディのクラフトで遅延を付与したり、カラミティクロウでSPDダウンを付与すれば、ガルシアをほぼ行動させずに戦闘をすることが出来ます。

  5. 11太陽の砦・揺籃の間
    BOSSヨアヒム司祭&レグナ・アグエル×2

    名前LvHP
    ヨアヒム司祭4419460
    属性有効率
    100100100100100100100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷AT↓
    名前LvHP
    レグナ・アグエル449999
    属性有効率
    1001750100190100100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷AT↓
    ラスボスは2連戦

    ヨアヒム司祭戦の後に魔人ヨアヒムとの戦闘があります。道具や料理の数が少ない場合は、配分を気をつけましょう。

    レグナ・アグエルを優先して倒す

    こちらの被ダメージを減らすために、まずはレグナ・アグエルを優先して倒しましょう。

    時属性の有効率が高いので、シャドーアポクリフを使えば簡単に倒す事ができます。

    BOSS魔人ヨアヒム&ザンクラウン&ヴァイクラウン

    名前LvHP
    魔人ヨアヒム(1回目)4552025
    属性有効率
    100100100100100100100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷AT↓
    名前LvHP
    ザンクラウン437997
    属性有効率
    100100100100100100100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷
    名前LvHP
    ヴァイクラウン439779
    属性有効率
    100100100100100100100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死
    名前LvHP
    魔塊プリムフォボス434224
    属性有効率
    150100100100100100150
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷
    取り巻きを優先して倒す

    1戦目と同様、被ダメージを抑えるために広範囲アーツやコンビクラフトで取り巻き2体を巻き込みつつ先に倒してしまいましょう。

    落ちる足場に注意

    取り巻きを倒すと、その下の足場が落下します(画像の①②)。足場と共に落下すると、ATボーナスのVANISHと同じ効果(3ターン消滅&EP0)受けるので注意が必要です。

    また、魔人ヨアヒムのHPが約40%になると後ろの床(画像の③)が落ちます。この床は味方の初期位置になっているので、HPを削る前に中央の足場に移動しましょう。(全員が落ちてしまうとゲームオーバーになります)

    味方のSPD↑と敵のSPD↓は常にかけておく

    魔人ヨアヒムはステータスダウンが有効なので、SPDダウンを常にかけておきましょう。

    味方のSPDアップも合わせてかけておけば、より味方が行動できて安定感が増します。

    HP3000近くをキープする

    魔人ヨアヒムのSクラフトは約2500のダメージを与えてきます。一撃全滅を避けるために常にHPは3000近くをキープしておきましょう。

    物理カウンターに注意

    色変化後に使用する「逆撃流法」は、物理攻撃をカウンターする状態(左手を突き出している状態)に変化するので、アーツ中心で攻撃しましょう。

    敵アーツに合わせてゼロ・フィールドを使う

    色変化後の魔人ヨアヒムがアーツを駆動したら、ティオのSクラフト「ゼロ・フィールド」をCP200で使用しましょう(おそらく駆動解除不可)。

    HP低下時にはアーツを連続で使用することがあるので、ティオのCPはなるべく高い数値を維持しておくのがおすすめです。

    BOSS魔人ヨアヒム(2回目)

    名前LvHP
    魔人ヨアヒム(2回目)4511549
    属性有効率
    200200200200200200200
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死
    攻撃してHPを0にする

    魔人ヨアヒム(2回目)はイベント戦となっており、攻撃をしてきません。HPを削りきってエンディングを迎えましょう。

    エンディングへ

零の軌跡 攻略関連記事

攻略サイト TOP

零の軌跡:改 攻略TOPへ戻る零の軌跡 攻略TOP

ストーリー攻略

ストーリー攻略チャート一覧
序章第1章
第2章第3章
インターミッション第4章
終章クリア後
攻略チャート一覧

支援要請

モンスター

モンスター
英雄伝説 零の軌跡:改_モンスター一覧モンスター一覧英雄伝説 零の軌跡:改_警告宝箱の場所警告宝箱の場所
AppMediaゲーム攻略求人バナー