零の軌跡_4章_アイキャッチ

零の軌跡 改の第4章「忍び寄る叡智」について掲載しています。攻略の手順をチャート形式でまとめていますので、英雄伝説 零の軌跡:改 / 英雄伝説7(Switch / PS4 / Steam)の攻略にお役立てください。

攻略チャート一覧

月の僧院攻略まで

  1. 01特務支援課
    作るパスタの種類を選択する

    どの選択肢を選んでも進行に影響はありません。

    ノエル曹長がパーティに加わる

    ノエル・シーカーのキャラデータ

    EX01支援要請・隠し支援が発生

    「求む創作料理!」は終章まで期限があり、最大のDPを入手するには終章までストーリーを進める必要があります。

    隠し支援「父へのプレゼント」は、聖ウルスラ医科大学3Fの304号室でシズクと話すと発生します。

    支援要請リンク
    自治州内延滞本の回収求む創作料理!
    真心の恩返し西クロスベル街道の手配魔獣
    父へのプレゼント-
    EX02料理レシピを入手する

    4章開始時点で入手できるレシピが複数あるので、回収しておきましょう。特に「彩りトマトバーガー」は大成功でCPを95回復できる料理になるのでおすすめです。

    入手できるレシピまとめ
    レシピ名入手方法
    龍老タンメンクロスベル市:港湾区にあるラーメン屋台でオーぜルと話す
    彩りトマトバーガー聖ウルスラ医科大学の屋上で看護師シロンと話す
    真心ランチボックス鉱山町マインツの北東にある民家でミランダと話す
    熟成オニオンスープ支援要請「求む創作料理!」クリア報酬(終章クリア推奨)
    EX03闇医者グレン12巻を入手する

    タングラム門2Fにいるソーニャ副司令に2回話しかけると、闇医者グレン12巻を入手出来ます。

    闇医者グレン 12巻の使い道と入手方法

    EX04エサやりとクロスベルタイムズの購入

    新たな章が開始したら、忘れないうちにコッペのエサやりとクロスベルタイムズの購入をしておきましょう。

    EX05各地に強力な魔獣が出現

    4章から各街道に強力な魔獣が出現します。戦闘手帳を埋めている人は各地を巡って忘れずに解析をしておきましょう。

    魔獣の出現場所まとめ
    場所名出現魔物
    東クロスベル街道サベージホーン
    アルモリカ古道ブレードファング
    ウルスラ間道ゴーディ・オッサー(強)
    マインツ山道グランドリュー
    西クロスベル街道ガンテ
  2. 02マインツ山道
    バス停付近にある警備車両を調べる

    ノエル曹長が加入している間(月の僧院攻略まで)は、警備車両で各地を移動できます。バスとは違い、違う方面の場所にも直接移動出来るので、非常に便利です。

    警備車両で「マインツ山道・隧道内」へ移動する
    西側の道を進み、奥の遺跡へ向かう

  3. 03月の僧院
    回復装置の先でスカルヘッドと戦う
    BOSSスカルヘッド×3

    名前LvHP
    スカルヘッド301649
    属性有効率
    9090090100100175
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷
    礼拝の間の左奥の扉から奥に進み、スイッチを起動する
    スイッチまでの道のり
    礼拝の間の右奥の扉から奥に進み、スイッチを起動する
    スイッチまでの道のり
    スイッチで出現した足場の先の扉へ向かう

    回復装置の先でアークデーモン達と戦う
    BOSSアークデーモン&スードルード×2

    名前LvHP
    アークデーモン3113332
    属性有効率
    7505025100190100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷STR↓DEF↓ATS↓ADF↓DEX↓AGL↓MOV↓SPD↓AT↓
    名前LvHP
    スードルード302349
    属性有効率
    255000190100100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷AT↓
    範囲攻撃でスードルードを処理しつつ戦う

    スードルードは初期で2体配置されていて、倒しても仲間呼びで定期的に追加されます。

    単体攻撃で処理しているといつまでもアークデーモンを倒すことが出来ないので、時や空の範囲アーツやクラフト系の範囲攻撃でまとめて攻撃しましょう。

    気絶耐性がある装備を付けておく

    アークデーモンの「デーモンクロウ」は毒・気絶・封技を付与してきます。気絶で行動不能になると全滅する可能性があるので、最低限気絶だけは対策しておきましょう。

    奥の階段を上り、鐘に近づく
    礼拝の間に戻る

蒼色の錠剤の調査まで

  1. 04マインツ山道
    警備車両まで戻る
  2. 05鉱山町マインツ
    町長の家へ向かう

    警備車両でクロスベル市に戻る
  3. 06クロスベル市:歓楽街
    カジノハウス《バルカ》2Fにいるドレイク・オーナーと話す

    《ホテル・ミレニアム》最上階の右の部屋でガンツと話す

    特務支援課に戻る
  4. 07特務支援課
    課長の部屋に入る
    黒月貿易公司へ向かう
  5. 08クロスベル市:港湾区
    黒月貿易公司3Fの部屋に入る

    ツァオに各項目について話を聞く
    ルバーチェ商会へ向かう
  6. 09クロスベル市;裏通り
    ルバーチェ商会前の細道に入る
    EX06聞き込みで追加のDPを入手
    ボンドリーシャ
    プリエ
    スラッシュ
    ヒューイ
    零の軌跡_第4章_ボンド零の軌跡_第4章_リーシャとプリエ零の軌跡_第4章_スラッシュとヒューイ

    マクダエル市長邸右隣の民家2Fにるボンド、アルカンシェル控室にいるリーシャとプリエ、ライブハウスのスラッシュとヒューイと会話をすると追加のDPを入手出来ます。

    ジャズバー《ガランテ》でグレイスと話す

  7. 10クロスベル市:歓楽街
    カジノハウスに入る
    特務支援課に戻る
  8. 11特務支援課
    セルゲイ課長と話す

    選択肢「襲撃者の身体能力」を選択する
    選択肢「場当たり的な組織運用」を選択する
    選択肢「所持していた蒼色の錠剤」を選択する

    上記の選択肢を間違えずに選択すると追加のDPを入手できます。

    EX07支援要請・隠し支援が追加される

    ここで追加される「要人の捜索依頼」は闇医者グレン13巻を入手できるので、集めている人は必ず行うようにしましょう。

    アンティーク屋《イメルダ》で発生する隠し支援「新作人形の受け取り」は、DPが288以上でないと受注する事ができません。4章クリアまで期限があるので、他の支援要請をクリアして条件を満たせる場合は、なるべく受けるようにしましょう。

    支援要請リンク
    要人の捜索依頼鎮魂の花集め
    新作人形の受け取り-

    闇医者グレン 13巻の使い道と入手方法

    聖ウルスラ医科大学へ向かう
  9. 12聖ウルスラ医科大学
    受付でセラと話す

    屋上の扉から神経科研究室に入る

    バス停へ向かう

ルバーチェ商会攻略まで

  1. 13特務支援課
    EX08支援要請が追加される

    「魔導杖の新機能開発」ではティオのクラフトが、各地の手配魔獣系はロイド以外の2人のコンビクラフトが追加されます。

    戦闘の幅が広がるものばかりなので、なるべくクリアしておきましょう。

    支援要請リンク
    魔導杖の新機能開発星見の塔の手配魔獣
    月の僧院の手配魔獣古戦場の手配魔獣
    EX09闇医者グレン14巻を入手する

    旧市街地の《ナインヴァリ》でみっしぃぐるみ5個と闇医者グレン14巻を交換できます。みっしぃぐるみはカジノの景品で入手が可能です。

    闇医者グレン 14巻の使い道と入手方法

    市民の聞き込みに向かう
  2. 14クロスベル市:住宅街
    マクダエル市長邸右隣の住宅に入る

  3. 15クロスベル市:歓楽街
    アルカンシェルの劇場でリーシャ達と話す

  4. 16クロスベル市:旧市街
    ライブハウス《イグニス》に入る

    プールバー《トリニティ》でワジと話す

    ルバーチェ商会へ向かう
  5. 17クロスベル市:裏通り
    ルバーチェ商会に入る
  6. 18ルバーチェ商会
    ダドリー捜査官がパーティに加入する

    即死攻撃や範囲遅延、範囲バフのクラフトをもつ優秀なキャラです。中でもサポートクラフトの「大轟令」が全体STR/SPD50%アップと非常に強力なため、サポートキャラ運用がおすすめです。

    ダドリー捜査官のキャラデータ

    1Fの左の部屋でパネルを調べる

    1Fの応接間で絵画を調べる

    2F左の部屋で雑誌を調べる

    1Fのパネルのヒントとして「図書館で一番人気の童話のタイトルと著者名」というメモを見ることが出来ます。

    1Fのパネルで「マルクと深き森の魔女」と「ショーン・アルナム」を選択する
    奥へ進み、飛び猫と戦う
  7. 19ルバーチェ商会:密貿易用の倉庫
    BOSS飛び猫×3

    名前LvHP
    飛び猫331823
    属性有効率
    125175155100100100100
    耐性
    耐性なし
    倉庫の最奥を目指す
    回復装置の先でヴィナストラップ×8と戦う
    BOSSヴィナストラップ×8

    名前LvHP
    ヴィナストラップ333246
    属性有効率
    100125185100100100100
    耐性
    耐性なし
    実績入手のチャンス

    敵を8体同時に倒すと入手できる実績「八頭撃滅」の入手チャンスです。ルバーチェ商会内ではもう一戦敵が8体出現する場所があるので、どちらかで入手しておきましょう。

    奥にある「蒼耀石の鍵」を入手する

    ルバーチェ商会の建物に戻る
  8. 20ルバーチェ商会
    3Fの部屋の本棚を調べる

    1F応接間の本棚にある金の台座を持っていく

    3Fの部屋の本棚を調べる
    仕掛け扉の奥へ進み、回復装置の先でトライアタッカーC×3と戦う
  9. 21ルバーチェ商会:武器庫
    BOSSトライアタッカーC×3

    名前LvHP
    トライアタッカーC331700
    属性有効率
    100175100100100100100
    耐性
    毒睡眠混乱気絶
    武器庫の最奥を目指す
    装置を調べると電流が解除

    武器庫にある装置を調べると床や扉に流れている電流が止まります。

    回復装置の先でトライアタッカー達と戦う
    BOSSトライアタッカーCなど計8体

    実績入手のチャンス

    ヴィナストラップと同様に実績「八頭撃滅」を入手できるチャンスです。ヴィナストラップに比べてHPが低いため、全体アーツ1撃で倒すことも可能です。

    奥にある「紅耀石の鍵」を入手する

    ルバーチェ商会の建物に戻る
  10. 22ルバーチェ商会
    1F応接間で2つの鍵をはめる
    出現した階段を下り、回復装置の先でレジェネンコフと戦う
    BOSSレジェネンコフ&ムスタング×2

    名前LvHP
    レジェネンコフ3311850
    属性有効率
    100155100100100100100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷AT↓
    名前LvHP
    ムスタング332690
    属性有効率
    100155100100100100100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷
    水属性アーツが有効

    水属性で一番威力が高いアーツ「アラウンドノア」を使用すれば、取り巻きのムスタングは簡単に処理することが出来ます。

    奥の部屋に入る
    以降は行動が制限されるので注意

    会長の部屋に入ると、いくつかのイベント後に第4章クリアとなります。支援要請や書物の回収、コッペのエサやりなどやり残しがないようにしましょう。

    また、クリアして次の章(終章)になると移動できる場所に制限がかかります。釣りや警告宝箱、戦闘手帳埋めも4章中に済ませておきましょう。

    部屋の奥の宝箱を調べる
    お酒がある戸棚を調べて「宝箱の鍵」を入手する
    宝箱を開ける
    第4章クリア

零の軌跡 攻略関連記事

攻略サイト TOP

零の軌跡:改 攻略TOPへ戻る零の軌跡 攻略TOP

ストーリー攻略

ストーリー攻略チャート一覧
序章第1章
第2章第3章
インターミッション第4章
終章クリア後
攻略チャート一覧

支援要請

モンスター

モンスター
英雄伝説 零の軌跡:改_モンスター一覧モンスター一覧英雄伝説 零の軌跡:改_警告宝箱の場所警告宝箱の場所
AppMediaゲーム攻略求人バナー