零の軌跡_序章_アイキャッチ

零の軌跡 改の序章「特務支援課」について掲載しています。攻略の手順をチャート形式でまとめていますので、英雄伝説 零の軌跡:改 / 英雄伝説7(Switch / PS4 / Steam)の攻略にお役立てください。

戦術オーブメントのチュートリアルまで

  1. 01???
    道なりに進む
  2. 02クロスベル警察本部
    受付嬢と話す

  3. 03ジオフロントA区画入り口前
    各種アイテムを入手

    各種クオーツや捜査手帳、戦闘手帳、ジオフロントAの鍵を入手出来ます。

    戦術オーブメントの説明を受ける(任意)
    実績を獲得

    説明を受け終わると「新米捜査官」の実績を入手できます。実績は2周目の引き継ぎ要素に係るので、できるだけ入手を心がけましょう。

    実績一覧とポイントの使い道

    オーブメントにクォーツをセットする

    ロイド以外の3人はセットできるクオーツの属性が決まっているので、各キャラにあったクオーツを装備しましょう。

    オーブメントの解説|スロット解放・強化

    鍵を使用してジオフロントA区画へ入る

ジオフロントA区画攻略まで

  1. 04ジオフロントA区画1F
    道なりに進み、二股の道を直進する
    戦闘のチュートリアルを見る(任意)

    エンカウントの方法や通常攻撃のチュートリアルを受けることができます。

    以降の戦闘でも戦闘システムのチュートリアルを受けられるので、少しずつ覚えていきましょう。

    バトルシステム解説|戦闘のコツ

    アーツの戦闘チュートリアルを行う
    クラフトの戦闘チュートリアルを行う
    Sクラフト、Sブレイクの戦闘チュートリアルを行う
    道なりに進み、エレベーターで下層へ向かう
  2. 05ジオフロントA区画B1F
    東方向の扉から奥へ進む(北方向は宝箱あり)
    イベント後、排気口の中を進む
    選択肢で「男の子と一緒にもう一人の子を捜す」を選択する

    「男の子と一緒にもう一人の子を捜す」を選択すると追加でDPを入手できます。

    アンリが護衛対象としてパーティに加入
    護衛対象がダメージを受けないと追加DP入手

    護衛対象のアンリや次イベント時のリュウが魔物からダメージを受けないと、追加でDPを入手できます。戦闘を避けつつ奥に進むのがおすすめです。

    更に奥へ進む
    BOSSフロストグミ×5

    名前LvHP
    フロストグミ3415
    属性有効率
    155100175145100100100
    耐性
    耐性なし
    選択肢は「注意を引き付ける」がおすすめ

    イベント時に選択肢が出現し、選択肢によってフロストグミの配置が変化します。

    「不意を付く」だと先制攻撃は取れますが、フロストグミがリュウに近い配置になってしまいます。

    「注意を引く」を選択するとこちら側に近い配置になり、リュウに攻撃を向けないようにすることが出来ます。

    隊列の先頭は近づいて注意を引く

    全員がアーツを選択すると、リュウに攻撃が向いてしまいます。隊列で先頭のキャラ(初期はロイド)だけは移動か通常攻撃を選択して、フロストグミに近づきましょう。

    先頭キャラは道中で入手できる「フレイムジッポー」を装備しておけば凍結を無効にすることができます。

  3. 06特務支援課
    202号室でランディと話す
    301号室でエリィと話す
    1Fでティオと話す
    外へ出る

ジオフロントA1区画の手配魔獣まで

  1. 07特務支援課
    端末を調べて支援要請「支援要請の補足説明」を受ける

    外へ出る
  2. 08クロスベル市:中央広場
    ジロンド武器商会へ入り、ジロンドと話す

    オーバルストア《ゲンテン》へ入り、ウェンディと話す

    EX01街を自由に探索可能になる

    2箇所を訪れた後は街を自由に探索出来るようになります。各地で会話イベントが発生するので、街を1周して建物などを回ってみましょう。

    料理のレシピや書物も入手出来るので、このタイミングで入手しておくのがおすすめです。

    探索おすすめ場所まとめ
    場所詳細

    百貨店1F

    中央広場
    サザークからクロスベルタイムズ①を購入可能

    ベーカリーカフェ

    西通り
    オスカーと話すと料理手帳とうきうきハムサンドのレシピを入手

    アイス屋

    歓楽街
    ソフィーユと話すと凝縮バニラオレのレシピを入手

    釣公師団2F

    東通り
    本棚を調べるとクリスピーフライのレシピを入手

    市立図書館1F

    行政区
    ノーバスと話すと闇医者グレン 1巻を入手
  3. 09クロスベル市:行政区
    クロスベル警察本部へ入り、受付でレベッカと話す

    説明の項目を全て確認する
    特務支援課へ戻る
  4. 10特務支援課
    端末を調べて支援要請の報告をする
    新たな支援要請を確認する

    期限が赤字になっている「ジオフロントA1区画の手配魔獣」は必ずクリアする必要がありますが、それ以外の支援要請は任意となっています。

    ただし、支援要請には期限があり、ストーリーを進めると受けられなくなってしまうので、確認したらその場で行うのがおすすめです。

    支援要請リンク
    紛失物の捜索願い不在住戸の確認依頼
    EX02装備やアイテムを整える

    「ジオフロントA1区画の手配魔獣」の討伐対象になっている魔物は、かなり強力です。ジオフロントへ入る前に武器や防具、回復アイテムを武器屋や百貨店で買い揃えておきましょう。

    エリィとティオはCPを100以上にしてSクラフトを使用できるようにしておくと、戦闘を楽にすることが出来ます。

  5. 11クロスベル市:駅前通り
    階段を下りてジオフロントA区画へ入る
  6. 12ジオフロントA区画
    最奥を目指す
    ハシゴを上ることが出来る

    前回ジオフロントを訪れた際に上れなかったハシゴが上れるようになっています。上ると宝箱があり、各種セピスを30個ずつ入手することが出来ます。

    BOSSメガロバット&グレイブバット×4

    名前LvHP
    メガロバット41629
    属性有効率
    155200175145100100100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷AT↓
    名前LvHP
    グレイブバット3182
    属性有効率
    175150175125100100100
    耐性
    耐性なし
    グレイブバットは複数人で1体ずつ倒す

    グレイブバットの攻撃はHP回復効果があるため、1人で1体ずつ倒すのは効率が悪いです。

    複数人で1体を攻撃して丁寧に処理しましょう。

    HPを常に200以上を確保しておく

    メガロバットは200弱ダメージの範囲攻撃「ファットプレス」を使用してきます。

    常にHPを200以上確保しておき、エリィのSクラフトなどで立て直しましょう。

    奥の扉からエレベーターを使い、外へ出る

喧嘩の仲裁まで

  1. 13クロスベル市:旧市街
    選択肢「まず捜査手帳を見せる」を選択する
    BOSSテスタメンツ×2&Sバイパー×2

    名前LvHP
    テスタメンツ・SS4240
    属性有効率
    100100100100100100100
    耐性
    耐性なし
    名前LvHP
    テスタメンツ・鉄棒4287
    属性有効率
    100100100100100100100
    耐性
    耐性なし
    名前LvHP
    Sバイパー・釘バット4335
    属性有効率
    100100100100100100100
    耐性
    耐性なし
    名前LvHP
    Sバイパー・ナイフ4241
    属性有効率
    100100100100100100100
    耐性
    耐性なし
    選択肢「本部の応援は頼めない」を選択する

    戦闘の前後に選択肢が出現します。戦闘前は「まず捜査手帳を見せる」、戦闘後は「本部の応援は頼めない」を選択すると追加のDPを入手することが出来ます。

    プールバー《トリニティ》に入る

    選択肢「襲われたメンバーの傷跡」を選択する

    ワジとの会話中の選択肢は「襲われたメンバーの傷跡」を選択すると、追加のDPを入手できます。

    ライブハウス前でディーノと話す

    ロイドの装備を整える

    ライブハウスに入ると、ロイド1人での戦闘が発生します。勝利することで追加のDPを入手出来るので、ロイドの状態を整えておきましょう。

    CPを200、ティアの薬×5、クオーツを準備しておくのがおすすめです。

    ライブハウス《イグニス》に入る
    BOSSヴァルド

    ヴァルドはロイド1人のみで戦闘になります。

    名前LvHP
    ヴァルド61062
    属性有効率
    100100100100100100100
    耐性
    毒凍結石化睡眠封魔暗闇封技混乱気絶即死炎傷
    HPを250程度は常に確保しておく

    ヴァルドが使用する「ネックハング」は、ダメージが200前後あります。常にロイドのHPを250程度は確保して、やられないようにしておきましょう。

    戦闘に勝利で多くDPを入手

    ヴァルドに勝利すると追加でDPを入手出来ます。

    ただし、敵味方の合計行動数が32回を超えると引き分け判定になり、入手できるDPが少し減少します。

    ライブハウスを出る
  2. 14クロスベル市:東通り
    龍老飯店に入り、グレイスと話す

    特務支援課へ戻る
    EX03隠し支援が発生

    遊撃士協会の受付にいるミシェルに話しかけると、クエスト「ミシェルの挑戦状」が発生します。

    出題されるクイズに全問正解するとクオーツ「行動力1」を入手できるので、このタイミングで受けるようにしましょう。

    「ミシェルの挑戦状」の攻略チャート

  3. 15特務支援課
    1Fのセルゲイ課長がいる部屋へ入る
    グリムウッド法律事務所へ向かう
  4. 16クロスベル市:西通り
    グリムウッド法律事務所に入る

    特務支援課へ戻る
    EX04支援要請はこのタイミングで終わらせる

    特務支援課に戻ってミーティングを開始すると、イベントや戦闘を経て章が終了します。

    章をクリアすると発生している支援要請の期限が切れてしまうので、忘れずにこなしておきましょう。

    支援要請リンク
    紛失物の捜索願い不在住戸の確認依頼
    EX05構成員から話を聞くとDPを追加で入手
    キーンツヒューイ
    零の軌跡_序章_キーンツ零の軌跡_序章_ヒューイ

    ミーティング開始前にプールバー《トリニティ》にいるキーンツか、ライブハウス《イグニス》にいるヒューイと会話をしていると、追加でDPを入手することが出来ます。

  5. 17特務支援課
    1Fのテーブルを調べてミーティングを始める
    選択肢「黒月の存在」を選択する

    ミーティングで発生する選択肢で「黒月の存在」を選択すると、DPを他より多く入手できます。

  6. 18クロスベル市:旧市街地
    選択キャラの絆が上昇

    ロイドを除く3人を選ぶ選択肢が出現します。選択したキャラは、マフィアとの戦闘に同行させることができ、絆ポイントを入手することが出来ます。

    助っ人として戦闘に参加するワジが攻撃から回復までこなせる万能キャラなので、好きなキャラを選びましょう。

    BOSSマフィア×2

    ロイド、ワジ、選択肢で選んだキャラの3人で戦います。鉈持ちが単体強攻撃、銃持ちが範囲攻撃を使用してきます。

    名前LvHP
    マフィア・鉈6851
    属性有効率
    100100100100100100100
    耐性
    耐性なし
    名前LvHP
    マフィア・銃6702
    属性有効率
    100100100100100100100
    耐性
    耐性なし
    序章クリア

零の軌跡 攻略関連記事

攻略サイト TOP

零の軌跡:改 攻略TOPへ戻る零の軌跡 攻略TOP

ストーリー攻略

ストーリー攻略チャート一覧
序章第1章
第2章第3章
インターミッション第4章
終章クリア後
攻略チャート一覧

支援要請

モンスター

モンスター
英雄伝説 零の軌跡:改_モンスター一覧モンスター一覧英雄伝説 零の軌跡:改_警告宝箱の場所警告宝箱の場所
AppMediaゲーム攻略求人バナー