零の軌跡_料理の作り方

英雄伝説 零の軌跡 改の「料理」について掲載しています。料理の作り方や仕様、作成できる料理効果などをまとめていますので、英雄伝説 零の軌跡:改 / 英雄伝説7(Switch / PS4 / Steam)の攻略にお役立てください。

レシピ・料理一覧|料理手帳チェッカー

料理のやり方

  1. 作成したい料理のレシピを入手する
  2. 料理に必要な食材を購入する
  3. 料理手帳を開いて作成したい料理を選択する
  4. 調理を行うキャラを選ぶ

料理を作るためには「レシピ」が必要となる

零の軌跡_料理の作り方_レシピ
料理を調理するためには、特定の場所で作成したい料理に対応した「レシピ」を入手する必要があります。

過去作とは異なり、料理を食べても覚えることはできないので、料理を大量に用意したい場合はこまめにレシピを集めておきましょう。

料理ごとに決められた食材を購入しておく

零の軌跡_料理の作り方_食材
所持しているレシピの料理を調理する場合、レシピごとに決められた「食材」を必要数揃えておく必要があります。

また、基本的な食材はショップで購入することができますが、「彩りトマトバーガー」など強力な料理で使用する魔物食材はドロップや交換屋でしか入手できないので注意しましょう。

魔物食材を交換屋で仕入れると非常に高い

強力な料理に必要となる魔物食材は、交換屋でショップ食材と交換することができます。

ただし、魔物食材を交換屋で全て賄おうとする場合、通常食材の4〜5倍の費用が掛かってしまうという点は覚えておきましょう。

調理の結果によって料理が変化する

零の軌跡_料理の作り方_変化
料理は必ずしも同じものを作ることができるわけではなく、同じレシピで調理をしても別の料理に派生したり失敗することもあります。

特に調理結果が大成功や予想外になって作成できた料理は強力な効果を持っているため、大量の食材を用意して狙ってみると良いでしょう。

料理失敗をすることでのメリットもある

料理を失敗すると基本的にはイマイチな効果を持つ「失敗作《戒め》」に変化しますが、ランダムな確率で貴重なアイテムに変化することもあります。

特に、低確率で変化する「Uマテリアル」は武器の改造に使用できる素材なので、あえて失敗を狙ってみるのもひとつの手です。

キャラによって料理の得意度が異なる

零の軌跡_料理の作り方_得意度
プレアブルキャラにはそれぞれ料理の得意度が設定されており、それに応じて成功・大成功・予想外の確率が変動します。

★3つは大成功、★2つは成功、★1つは予想外の料理が出来上がりやすいので覚えておきましょう。

調理の確率を変動させるクオーツも存在する

クオーツの中には、大成功の確率を上昇させる「丹精」と予想外の確率を上昇させる「悪戯」が存在します。

クオーツの効果は装備しているキャラの得意度も影響するので、特定の料理を作成したい場合に活用すると良いでしょう。

【関連記事】
▶︎丹精の性能と入手方法
▶︎悪戯の性能と入手方法

料理の効果まとめ

料理名 効果
龍老タンメン <効果>
・HP80%回復/STR+10%/DEF+10%
薬膳麻婆豆腐 <効果>
・HP40%回復
・「全状態異常」解除
猛虎炒飯 <効果>
・HP30%回復
・「封技・封魔」解除
ジューシーステーキ <効果>
・HP30%回復/STR+25%
特製ビーフシチュー <効果>
・HP30%回復/DEF+25%
・「凍結」解除
たっぷり具沢山肉鍋 <効果>
・HP40%回復/CP+40
しっかり煮出し魚鍋 <効果>
・HP50%回復/CP+30
クリスピーフライ <効果>
・HP10%回復
・「戦闘不能」解除
田舎風オムライス <効果>
・HP20%回復/CP+10
会心カルボナーラ <効果>
・HP20%回復
・「石化」解除
彩りトマトバーガー <効果>
・HP20%回復/CP+45
とろーりチーズピザ <効果>
・HP50%回復/CP+25
うきうきハムサンド <効果>
・HP20%回復
・「気絶・毒」解除
真心ランチボックス <効果>
・HP40%回復
・「全状態異常」解除
濃厚クリームスープ <効果>
・HP40%回復
・「能力低下」解除
熟成オニオンスープ <効果>
・HP40%回復
・「睡眠・混乱・気絶」解除
スイートケーキ <効果>
・HP30%回復/ATS+25%
自家製卵プリン <効果>
・HP20%回復/ADF+25%
スノージェラート <効果>
・HP20%回復/ATS+10%/ADF+10%
・「炎傷」解除
軽快ポップコーン <効果>
・HP10%回復/SPD+25%/MOV+2
凝縮バニラオレ <効果>
・HP30%回復
・「暗闇」解除
新鮮果実ジュース <効果>
・HP20%回復/ATS+25%
重厚エスプレッソ <効果>
・HP20%回復
・「睡眠・混乱・気絶」解除
シャイニーブルー <効果>
・HP50%回復
・「戦闘不能」解除
料理名 効果
覇王麺 <効果>
・HP80%回復/STR+25%,DEF+25%
薬膳麻婆《黄龍》 <効果>
・HP100%回復
・「全状態異常」解除
白虎炒飯 <効果>
・HP50%回復
・「封技・封魔」解除
極上ステーキ《雅》 <効果>
・HP50%回復/STR+50%
極上シチュー《薫》 <効果>
・HP50%回復/DEF+25%
・「凍結」解除
鉄人鍋《絢爛》 <効果>
・HP50%回復/CP+80
賢人鍋《繚乱》 <効果>
・HP60%回復/CP+60
リザレクトフライ <効果>
・HP30%回復
・「戦闘不能」解除
黄金卵飯《輝き》 <効果>
・HP50%回復/CP+20
・「混乱」解除
黄金卵麺《煌き》 <効果>
・HP50%回復
・「石化」解除
キングバーガー <効果>
・HP40%回復/CP+95
クイーンピザ <効果>
・HP70%回復/CP+50
行楽サンド《相棒》 <効果>
・HP30%回復
・「気絶・毒」解除
愛情凝縮箱《お袋》 <効果>
・HP80%回復
・「全状態異常」解除
フルムーンスープ <効果>
・HP60%回復/CP+20
・「能力低下」解除
クレセントスープ <効果>
・HP60%回復
・「睡眠・混乱・気絶」解除
絶菓《白無垢》 <効果>
・HP50%回復/ATS+25%/命中率+25%
絶菓《黄熱》 <効果>
・HP40%回復/ADF+25%/回避率+25%
絶菓《粉雪》 <効果>
・HP40%回復/ATS+10%,ADF+10%
・「炎傷」解除
絶菓《浮雲》 <効果>
・HP20%回復/SPD+50%/MOV+5
シュプリームラテ <効果>
・HP40%回復/STR+20%
・「暗闇」解除
アルティマミックス <効果>
・HP40%回復/ATS+50%
キル・ナイトメア <効果>
・HP40%回復
・「睡眠・混乱・気絶」解除
秘水《月光蝶》 <効果>
・HP100%回復
・「戦闘不能」解除
料理名 効果
豪胆麺 <効果>
・CP+10
・「一定ターンHP回復」効果
激辛麻婆《朱雀》 <効果>
・HP10%回復
・「一定ターンCP上昇」効果
お焦げ焼飯 <効果>
・HP10%回復
・「封技・封魔」解除
コロコロステーキ <効果>
・HP10%回復/MOV+5
サラサラシチュー <効果>
・HP10%回復/SPD+25%
暗闇鍋《勇気》 <効果>
・CP+100または瀕死
暗闇鍋《狂気》 <効果>
・CP+200またはCP+0&瀕死
フィッシュダーツ <効果>
・【攻撃】直線(貫通)/即死効果(30%)
ボムライス <効果>
・【攻撃】中円/混乱付与(50%)
ニードルパスタ <効果>
・【攻撃】中円/石化付与(50%)
堅牢バーガー <効果>
・HP10%回復/DEF+50%
身かわしピザ <効果>
・HP10%回復/回避率+50%
マジカルサンド <効果>
・HP10%回復/ATS+50%
仰天悪戯ボックス <効果>
・【攻撃】中円/ランダムな状態異常を付与
リフレクトリキッド <効果>
・HP10%回復
・「魔法反射」効果
ストロングリキッド <効果>
・HP10%回復/STR+25%/SPD+25%
無心ケーキ <効果>
・HP10%回復/ATS+50%/命中率+50%
忍耐プリン <効果>
・HP10%回復/ADF+50%/回避率+50%
アダマスソリッド <効果>
・HP10%回復
・「物理完全防御」効果
隠密ポップコーン <効果>
・HP10%回復
・「ステルス」効果
ホワイトリキッド <効果>
・HP20%回復/EP20%回復
・「暗闇」解除
イエローリキッド <効果>
・EP20%回復/CP+10
ダークリキッド <効果>
・HP10%回復/EP30%回復
ブルーリキッド <効果>
・EP50%回復

食材の入手方法一覧

食材入手方法
魔獣の獣肉<ドロップ>
・ダート・ナー(強)など
<交換屋>
・霜降りヒレ肉x4(第2章~)
魔獣の魚肉<釣り>
・サモーナ(サイズ:60~67)など
<ドロップ>
・バックラッシュなど
<交換屋>
・プリプリ白身x4(第2章~)
<コッペ>
・ねこまんまを渡す
魔獣の殻<釣り>
・スノーシュラブ(サイズ:7~10)など
<ドロップ>
・ジェラルム・ポー(強)など
<交換屋>
・灼熱火酒x5(第3章~)
魔獣の卵<ドロップ>
・メタルソーサーなど
<交換屋>
・とれたて卵x5(第3章~)
魔獣の羽<ドロップ>
・パラサイトプリマなど
<交換屋>
・ロイヤルリーフx5(第4章~)
魔獣の種<ドロップ>
・ニガトマトマンなど
<交換屋>
・七彩豆x5(第4章~)
魔獣のゼラチン<ドロップ>
・フロストグミなど
<交換屋>
・セサミオイルx5(終章~)
純白白米<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:200ミラ)など
<ドロップ>
・バタフライヤーなど
五彩味噌<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:200ミラ)など
<ドロップ>
・ロックラッタなど
灼熱火酒<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:200ミラ)など
<ドロップ>
・エイルグミなど
ロイヤルリーフ<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:20ミラ)など
<ドロップ>
・クックローチスなど
フレッシュハーブ<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:10ミラ)など
<ドロップ>
・グレイブバットなど
ブラックペッパー<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:10ミラ)など
<ドロップ>
・メットハンターなど
レッドペッパー<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:10ミラ)など
<ドロップ>
・ケサランなど
セサミオイル<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:16ミラ)など
<ドロップ>
・グレイブバットなど
ハニーシロップ<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:4ミラ)など
<ドロップ>
・ベルガ蟲など
粗挽き岩塩<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:4ミラ)など
<ドロップ>
・オーシャンドローメなど
挽きたて小麦粉<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:4ミラ)など
<ドロップ>
・クックローチスなど
新鮮ミルク<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:50ミラ)など
<ドロップ>
・スティッキースラッグなど
できたてチーズ<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:30ミラ)など
<ドロップ>
・アースドローメなど
とれたて卵<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:10ミラ)など
<ドロップ>
・メタルソーサーなど
情熱オレンジ<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:20ミラ)など
<ドロップ>
・パープルシャルロなど
完熟リンゴ<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:20ミラ)など
<ドロップ>
・パープルシャルロなど
七彩豆<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:20ミラ)など
<ドロップ>
・デスコローラなど
王様ポテト<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:10ミラ)など
<ドロップ>
・ニードル・ポーなど
号泣オニオン<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:10ミラ)など
<ドロップ>
・グラスドローメなど
天晴ニンジン<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:10ミラ)など
<ドロップ>
・ジェラルム・ポー(強)など
にがトマト<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:100ミラ)など
<ドロップ>
・ニガトマトマンなど
霜降りヒレ肉<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:100ミラ)など
<ドロップ>
・ニードル・ポーなど
プリプリ白身<釣り>
・アルモリカブナ(サイズ:14~17)など
<ショップ>
・ベッカライ商店(価格:100ミラ)など
<ドロップ>
・トロピカルアーチャーなど

零の軌跡 攻略関連記事

攻略サイト TOP

零の軌跡:改 攻略TOPへ戻る零の軌跡 攻略TOP

序盤必見

序盤必見
英雄伝説 零の軌跡:改_序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方英雄伝説 零の軌跡:改_取り返しのつかないこと取り返しのつかないこと
英雄伝説 零の軌跡:改_拠点でできること拠点でできること-

最強・おすすめ

最強・おすすめ
英雄伝説 零の軌跡:改_最強装備の入手方法最強装備の入手方法英雄伝説 零の軌跡:改_おすすめアーツおすすめアーツ
英雄伝説 零の軌跡:改_おすすめクオーツおすすめクオーツ英雄伝説 零の軌跡:改_おすすめ料理おすすめ料理
英雄伝説 零の軌跡:改_最強クオーツ|属性別最強クオーツ|属性別英雄伝説 零の軌跡:改_おすすめクオーツ組み合わせおすすめクオーツ組み合わせ

効率・稼ぎ

効率・稼ぎ
▶︎ミラ稼ぎ▶︎セピス稼ぎ
▶︎レベル上げ▶︎カジノメダル稼ぎ
▶︎タクティカルボーナス稼ぎ▶︎Uマテリアル稼ぎ
▶︎捜査官ランクの上げ方▶︎絆ポイントの上げ方
▶︎シャイニングポムの出現場所-
AppMediaゲーム攻略求人バナー