零の軌跡_アーツ_アイキャッチ

零の軌跡 改の「おすすめアーツ」について掲載しています。各キャラのおすすめアーツをストーリー進行度別にまとめていますので、英雄伝説 零の軌跡:改 / 英雄伝説7(Switch / PS4 / Steam)の攻略にお役立てください。

ロイドのおすすめアーツ

零の軌跡_おすすめアーツ_ロイド

序盤のおすすめアーツ

アーツ 属性値 説明
ラ・フォルテ 火3 ・中円:STR+25%
メルティライズ 火5/風1/空1 ・中円:5ターンCP+10
マグナブレイズ 火4/地1 ・単体:ダメージ中
・炎傷付与(30%)
クロノドライブ 時3 ・中円:SPD+25%

STRバフとCP回復で物理攻撃を強化する

ロイドは序盤から優秀なクラフトを持つため、アーツでSTRバフとCP回復を行いつつ、物理攻撃で火力を発揮する立ち回りが強力。

また、火属性クオーツ+輝脈をセットすれば「マグナブレイズ」も発動できるため、アーツが有効な敵や炎傷付与を狙う際に活用すると良いでしょう。

中盤のおすすめアーツ

アーツ 属性値 説明
メルティライズ 火5/風1/空1 ・中円:5ターンCP+10
クロノドライブ 時3 ・中円:SPD+25%
クロノダウン 時1 ・中円:SPD-25%
カラミティクロウ 時8 ・大円:SPD-50%&MOV-3

自己バフとSPDデバフを活用してクラフトを多用する

ロイドは中盤から物理攻撃に特化することで火力を発揮しやすくなるため、STR&SPDの自己バフと敵へのSPDデバフで行動回数を増やしましょう。

攻撃回数が増えればCPを回復しやすくなり、メルティライズと合わせることでクラフトを連発ことも可能となります。

終盤のおすすめアーツ

アーツ 属性値 説明
クロノドライブ 時3 ・中円:SPD+25%
カラミティクロウ 時8 ・大円:SPD-50%&MOV-3
シャドーアポクリフ 時10/空3/幻3 ・大円:ダメージ大
・HP吸収(与ダメージの5%)
ダークマター 空6 ・大円:ダメージ中
・吸引&MOV-2

SPD強化&吸引でCPを高速回復させる

終盤になると物理防御力が高い敵が増えてきますが、ロイドは強化コンビクラフト「バーニングレイジⅡ」を習得しておけば火力に困ることはありません。

装備や料理で回避率を強化した状態で「ダークマター」の吸引で敵を寄せてカウンターを狙ったり、SPDバフ・デバフで行動回数を増やし、CPを高速回復させるようにしましょう。

ロイド・バニングスのキャラデータ

エリィのおすすめアーツ

零の軌跡_おすすめアーツ_エリィ

序盤のおすすめアーツ

アーツ 属性値 説明
エアリアル 風4 ・中円:ダメージ小
カオスブランド 幻4 ・単体:ダメージ中
・混乱付与(10%)
フォルトゥナ 空4/水1/幻1 ・大円:ATS&ADF+25%
クロノドライブ 時3 ・中円:SPD+25%

複数属性の攻撃アーツを活用する

エリィは最高クラスのATS値を持ち、序盤からアーツで火力を発揮できるので、複数属性の攻撃アーツを発動できるようにしておきましょう。

特に幻属性「カオスブランド」は大半の敵に対して等倍以上のダメージを与えられるため、ボス戦で重宝します。

中盤のおすすめアーツ

アーツ 属性値 説明
スパークダイン 風6/空2 ・小円:ダメージ中
・封技付与(30%)
サンダーシクリオン 風10/時2/空2 ・大円:ダメージ大
・封技付与(20%)
レキュア 風5 ・大円:全状態異常解除
フォルトゥナ 空4/水1/幻1 ・大円:ATS&ADF+25%

ATSバフを付与して範囲攻撃アーツを活用する

中盤からエリィはEP効率化&強化で高度なアーツを多用できるため、風属性の範囲攻撃アーツで敵全体のHPを削る立ち回りをしましょう。

また、中盤はエリィだけでなくティオも攻撃アーツを多用できるようになっており、戦闘開始時にフォルトゥナを付与すると総合火力が上がるのでおすすめです。

終盤のおすすめアーツ

アーツ 属性値 説明
スパークダイン 風6/空2 ・小円:ダメージ中
・封技付与(30%)
サンダーシクリオン 風10/時2/空2 ・大円:ダメージ大
・封技付与(20%)
アヴァロンゲート 幻12/水3/風3 ・全体:ダメージ特大
イノセントアーク 空2 ・全体:能力低下解除

風+幻属性の最強アーツで広範囲殲滅を行う

終盤になるとEP効率化&強化に加えて、SPD強化や駆動時間短縮で強力なアーツを連発できるようになるため、風属性と幻属性の最強アーツで敵を殲滅しましょう。

特に終盤では各キャラが自己回復できるようになっており、緊急時はSブレイクで回復を行えるため、サポートに関しては状態異常・能力低下解除のアーツだけで問題ありません。

エリィ・マグダエルのキャラデータ

ティオのおすすめアーツ

零の軌跡_おすすめアーツ_ティオ

序盤のおすすめアーツ

アーツ 属性値 説明
ティアラ 水3 ・単体:HP1500回復
・炎傷解除
アイスハンマー 水4/地1 ・中円:ダメージ小
・凍結付与(20%)
ホーリーブレス 風4/水1 ・大円:HP3000回復
メルティライズ 火5/風1/空1 ・中円:5ターンCP+10

EP量が少ないのでサポートアーツを活用する

ティオは序盤から高度なアーツを扱うことができますが、オーブメント強化をしていないとEP量が少ないので攻撃アーツを多用することができません。

そのため、基本的には通常攻撃とクラフトで敵を削りつつ、回復・補助アーツで味方をサポートする立ち回りがおすすめです。

中盤のおすすめアーツ

アーツ 属性値 説明
ハイドロカノン 水6/風1 ・直線:ダメージ中
ダイアモンドダスト 水8/風1/空1 ・小円:ダメージ中
・凍結付与(30%)
アクアミラージュ 水5/風3 ・中円:回避率+50%
ガリオンタワー 幻6/時2/空2 ・大円:ダメージ中
・暗闇付与(100%)

EPを強化してサポートから火力役に転向

中盤からティオはEP効率化&強化で高度なアーツを多用できるため、高火力アーツを多用して火力を発揮することができます。

また1本ラインの特性上、中盤でも水+幻属性など複数属性の高度なアーツを発動できるので、敵の属性有効率に応じて攻撃アーツを使い分けましょう。

終盤のおすすめアーツ

アーツ 属性値 説明
ダイアモンドダスト 水8/風1/空1 ・小円:ダメージ中
・凍結付与(30%)
アラウンドノア 水12 ・全体:ダメージ大
ラストディザスター 空12/幻8 ・直線:ダメージ特大
セレスティアル 空10/水8 ・大円:HP完全回復
・戦闘不能解除

水+空属性の最強アーツを揃えておく

終盤になるとEP効率化&強化に加えて、SPD強化や駆動時間短縮で強力なアーツを連発できるようになるため、水属性と空属性の最強アーツで敵を殲滅しましょう。

特に水属性は全体攻撃、空属性はトップクラスの火力を持つアーツなので、雑魚戦とボス戦で使い分けることで戦闘を楽に進めることができます。

また、水と空の属性値が高いと「セレスティアル」も発動できるので、戦線の立て直し能力にも優れています。

ティオ・プラトーのキャラデータ

ランディのおすすめアーツ

零の軌跡_おすすめアーツ_ランディ

序盤のおすすめアーツ

アーツ 属性値 説明
アースグロウ 地2/水1 ・単体:5ターンHP10%回復
ラ・クレスト 地3 ・中円:DEF+25%
ゴルゴンブレス 地4/風1 ・小円:ダメージ小
・石化付与(20%)
セイント 幻3/地1/火1 ・単体:STR&DEF+25%

耐久力を強化してクラフトで状態異常を付与する

ランディは序盤から優秀な状態異常付与効果のクラフトを持つため、DEFバフやHP持続回復で前線に留まる立ち回りが強力。

また、地属性+移動1のクオーツをセットすれば「ゴルゴンブレス」も発動できるため、アーツが有効な敵や石化付与を狙う際に活用すると良いでしょう。

中盤のおすすめアーツ

アーツ 属性値 説明
メルティライズ 火5/風1/空1 ・中円:5ターンCP+10
クロノドライブ 時3 ・中円:SPD+25%
カラミティクロウ 時8 ・大円:SPD-50%&MOV-3
ダークマター 空6 ・大円:ダメージ中
・吸引&MOV-2

時属性の補助・妨害アーツを活用する

中盤からは敵の耐久値も高くなってくるため、クラフトで状態異常を付与しつつ、時属性の補助・妨害アーツを活用して味方全体の行動順を速めましょう。

また、付与した状態異常を継続させるためにクラフトを多用する必要もあるので、メルティライズでCPを管理することも重要です。

終盤のおすすめアーツ

アーツ 属性値 説明
アクアミラージュ 水5/風3 ・中円:回避率+50%
クロノドライブ 時3 ・中円:SPD+25%
カラミティクロウ 時8 ・大円:SPD-50%&MOV-3
フォルトゥナ 空4/水1/幻1 ・大円:ATS&ADF+25%

多属性の補助アーツを活用して味方をサポートする

ランディは終盤になるとコンビクラフト以外で火力を発揮することが難しくなるため、多属性の補助アーツを発動できるようにしておきましょう。

味方全体に有効な時属性はもちろん、ロイド&ランディのカウンター率を上昇できる「アクアミラージュ」やエリィ&ティオの火力を上げる「フォルトゥナ」は非常におすすめです。

ランディ・オルランドのキャラデータ

零の軌跡 攻略関連記事

攻略サイト TOP

零の軌跡:改 攻略TOPへ戻る零の軌跡 攻略TOP

序盤必見

序盤必見
英雄伝説 零の軌跡:改_序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方英雄伝説 零の軌跡:改_取り返しのつかないこと取り返しのつかないこと
英雄伝説 零の軌跡:改_拠点でできること拠点でできること-

最強・おすすめ

最強・おすすめ
英雄伝説 零の軌跡:改_最強装備の入手方法最強装備の入手方法英雄伝説 零の軌跡:改_おすすめアーツおすすめアーツ
英雄伝説 零の軌跡:改_おすすめクオーツおすすめクオーツ英雄伝説 零の軌跡:改_おすすめ料理おすすめ料理
英雄伝説 零の軌跡:改_最強クオーツ|属性別最強クオーツ|属性別英雄伝説 零の軌跡:改_おすすめクオーツ組み合わせおすすめクオーツ組み合わせ

効率・稼ぎ

効率・稼ぎ
▶︎ミラ稼ぎ▶︎セピス稼ぎ
▶︎レベル上げ▶︎カジノメダル稼ぎ
▶︎タクティカルボーナス稼ぎ▶︎Uマテリアル稼ぎ
▶︎捜査官ランクの上げ方▶︎絆ポイントの上げ方
▶︎シャイニングポムの出現場所-
AppMediaゲーム攻略求人バナー