プリコネRのダンジョンEX4(天上の浮城)の攻略ポイントと討伐編成をまとめています。プリンセスコネクトでエクストリーム4のボス「白陽の守護像」「黒月の守護像」に挑戦する際にはぜひ参考にしてください。
ダンジョンEX4(天上の浮城)の基本情報
解放条件 | 35-14(NORMAL)クリアで解放 |
---|---|
階層 | 5階 |
難易度 | エクストリーム4 |
ボスLv | 400 |
獲得 ダンジョンコイン |
1階:700枚 2階:700枚 3階:1000枚 4階:1000枚 5階:500枚 |
初クリア報酬 | 天露の金甘水(スタミナ生成家具) |
スタミナ生成家具を入手可能
ダンジョンEX4を初めてクリアした際には、スタミナ生成家具である「天露の金甘水」を入手できます。6時間で12のスタミナを獲得できるため、入手した際には忘れずに配置しておきましょう。
ボスの基本情報
黒月の守護像
ボス | 保有スキル | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
【ユニオンバースト】 敵全体にキャラの最大HPに応じた物理割合ダメージを与える。 |
![]() |
【スキル①】 敵全体に物理大ダメージを与え、ステータスアップ効果を解除する。このスキルの効果はダメージを無効化しても付与される。 |
|
![]() |
【スキル②】 自身の物理攻撃力と魔法攻撃力を大アップさせる。白陽の守護像が討伐されている場合、このスキルを使用する。 |
|
![]() |
【EX】 ・黒月の守護像のHPが50%を切ると、物理攻撃力を大アップさせ、物理防御力を中アップする。 ・黒月の守護像のターゲットがブレイクしている場合、物理攻撃力と魔法防御力が小ダウンする。 ・白陽の守護像が討伐されていた場合、バトルスタートの際、もしくは黒月の守護像が通常攻撃を行った際に、黒月の守護像の攻撃行動を変更する。 |
白陽の守護像
ボス | 保有スキル | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
【ユニオンバースト】 敵全体にキャラの最大HPに応じた魔法割合ダメージを与える。 |
![]() |
【スキル①】 敵全体に魔法大ダメージを与え、ステータスアップ効果を解除する。さらに白陽の守護像の魔法攻撃力を大アップする。このスキルの効果はダメージを無効化しても付与される。黒月の守護像が討伐されている場合、このスキルを使用する。 |
|
![]() |
【スキル②】 味方全体の物理防御力と魔法防御力を中アップさせる。 |
|
![]() |
【EX】 ・白陽の守護像のHPが50%を切ると、魔法攻撃力を特大アップさせ、魔法防御力を小アップする。 ・白陽の守護像のターゲットがブレイクしている場合、物理防御力と魔法攻撃力が小ダウンする。 ・黒月の守護像が討伐されていた場合、バトルスタートの際、もしくは白陽の守護像が通常攻撃を行った際に、白陽の守護像の攻撃行動を変更する。 |
ボスは2体&マルチタゲで出現
ダンジョンEX4に登場する「白陽の守護像」「黒月の守護像」は、それぞれがマルチターゲットを持つボスとなっています。攻略の際には複数のターゲットを一度に攻撃できる範囲キャラクターが重要となります。
タイムアップで全滅
バトルがタイムアップすると自動的に味方キャラクターが全滅する仕様となっています。回復キャラを複数編成した耐久戦術は使えないため注意しましょう。
ダンジョンEX4討伐編成例
正月キャル編成について
条件を揃えればバフリセットを2回までやり過ごせる
黒月と白陽のHP調整によって、バフリセットを2回までやり過ごすことが可能です。1:14で黒月のスキルが発動する前に倒し、その後0:59で白陽のスキルをHP50%での行動変化モーションでキャンセルする立ち回りです。ルナのソウルコンバージョンがクリティカルするかどうかでダメージが大きく変わりますが、成功すれば5000万以上のダメージを見込める編成です。
正月キャル編成の条件 |
---|
・編成で使うキャラのHP、TPは最大にしておく |
・黒月のHPを7〜8%(HP550万前後)を目安に残す ┗1:14で討伐できるように調整 |
・白陽のHPを65%(HP8300万前後)を目安に残す ┗0:59のバフ消しをHP50%による強制スキル発動でキャンセル |
7凸討伐編成例(フルオート)
1編成目 約7700万ダメージ (黒月41%,白陽73%まで) |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆3/R12 | ☆5/R21 | ☆3/R14 | ☆6/R20 | ☆4/R21 |
2編成目 約3900万ダメージ (黒月15%,白陽56%まで) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆6/R21 | ☆3/R21 | ☆6/R15 | ☆3/R11 | ☆5/R21 |
3編成目 約1600万ダメージ (黒月討伐,白陽50%まで) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R11 | ☆6/R21 | ☆5/R21 | ☆5/R21 | ☆5/R21 |
4編成目 約1700万ダメージ (白陽約4700万まで) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R16 | ☆3/R21 | ☆5/R21 | ☆5/R21 | ☆6/R21 |
5編成目 約1800万ダメージ (白陽約2900万まで) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆6/R21 | ☆6/R20 | ☆5/R21 | ☆5/R21 | ☆6/R20 |
6編成目 約1300万ダメージ (白陽約1600万まで) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R21 | ☆3/R21 | ☆5/R21 | ☆5/R21 | ☆5/R21 |
7編成目 約1600万ダメージ (白陽討伐) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆6/R21 | ☆5/R16 | ☆6/R21 | ☆5/R21 | ☆6/R21 |
12凸討伐編成例(セミオート)
※正月キャルの編成のみ手動で操作しています。(詳しいタイミングは検証中ですので後日掲載します)
1編成目 約3400万ダメージ (黒月71%,白陽90%まで) |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R12 | ☆5/R16 | ☆5/R19 | ☆5/R14 | ☆5/R20 |
2編成目 約2200万ダメージ (黒月52%,白陽82%まで) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆6/R20 | ☆3/R9 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
3編成目 約2200万ダメージ (黒月32%,白陽76%まで) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆3/R19 | ☆5/R20 | ☆3/R16 | ☆5/R20 | ☆6/R20 |
4編成目 約1300万ダメージ (黒月20%,白陽72%まで) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆6/R18 | ☆5/R20 | ☆6/R20 | ☆3/R15 | ☆6/R20 |
5編成目 約1000万ダメージ (黒月300〜400万残し,白陽72%まで) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆3/R19 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆6/R19 |
6編成目 約3000万ダメージ (黒月討伐,白陽51%まで) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R16 | ☆5/R20 | ☆5/R19 | ☆5/R16 | ☆6/R18 |
7編成目 約1300万ダメージ (白陽5300万まで) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆4/R17 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
8編成目 約1100万ダメージ (白陽4200万まで) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R18 | ☆3/R20 | ☆5/R20 | ☆6/R20 | ☆6/R20 |
9編成目 約1000万ダメージ (白陽3200万まで) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R14 | ☆3/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
10編成目 約1000万ダメージ (白陽2200万まで) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R15 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
11編成目 約1100万ダメージ (白陽1100万まで) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆4/R19 | ☆6/R20 | ☆6/R20 | ☆5/R20 | ☆6/R20 |
12編成目 約1100万ダメージ (白陽討伐) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆6/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
16凸討伐編成例(セミオート)
※攻略班が修正後の初日に討伐した編成を掲載。基本的にオート入れつつアタッカーをタップ連打で発動。
1編成目 約3400万ダメージ |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R12 | ☆5/R16 | ☆5/R19 | ☆5/R14 | ☆5/R20 |
2編成目 約1900万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆6/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
3編成目 約2400万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R20 | ☆5/R19 | ☆5/R19 | ☆6/R20 | ☆6/R18 |
4編成目 約1400万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆6/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R16 | ☆5/R20 | ☆5/R19 |
5編成目 約700万ダメージ(黒月討伐) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
6編成目 約800万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆6/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆6/R20 |
7編成目 約600万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R20 | ☆6/R20 | ☆3/R15 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
8編成目 約1500万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R11 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆6/R20 |
9編成目 約1300万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R20 | ☆3/R20 | ☆5/R20 | ☆6/R20 | ☆6/R20 |
10編成目 約800万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆6/R20 | ☆6/R18 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆6/R20 |
11編成目 約800万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R19 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
12編成目 約800万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆6/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆6/R20 | ☆5/R20 |
13編成目 約600万ダメージ (ここでターゲットが1つに) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R20 | ☆6/R20 | ☆6/R20 | ☆5/R20 | ☆6/R20 |
14編成目 約1000万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R14 | ☆6/R20 | ☆5/R16 | ☆5/R15 | ☆5/R20 |
15編成目 約900万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆6/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
16編成目 約900万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R16 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
討伐編成例(参考)
※攻略班が初日に討伐した編成を掲載しています。修正後の編成が出揃い次第、削除いたします。
1編成目 約2500万ダメージ |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R19 | ☆6/R20 | ☆5/R20 | ☆6/R19 | ☆5/R20 |
2編成目 約2000万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R20 | ☆5/R14 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆6/R20 |
3編成目 約1500万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆6/R20 | ☆5/R19 | ☆3/R20 | ☆5/R20 | ☆6/R20 |
4編成目 約800万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆6/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆6/R18 | ☆5/R20 |
5編成目 約800万ダメージ(黒月討伐) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆6/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
6編成目 約700万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R12 | ☆3/R7 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
7編成目 約900万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆6/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆6/R20 | ☆6/R20 |
8編成目 約3000万〜4000万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R14 | ☆5/R20 | ☆6/R18 |
9編成目 約900万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R18 | ☆5/R19 | ☆6/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
10編成目 約800万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R20 | ☆5/R18 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
11編成目 約700万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R15 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
12編成目 約500万ダメージ (ここでターゲットが1つに) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R14 | ☆5/R18 | ☆5/R19 | ☆5/R19 | ☆5/R20 |
13編成目 約800万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R20 | ☆4/R16 | ☆3/R11 | ☆5/R20 | ☆6/R19 |
14編成目 約1000万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R16 | ☆5/R16 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
15編成目 約700万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R16 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
16編成目 約700万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R15 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
17編成目 約300万ダメージ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆5/R20 | ☆6/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 | ☆5/R20 |
ダンジョンEX4の攻略ポイント
基本的に手動操作を推奨
ダンジョンEX4ではボスが2体登場しますが、それぞれが3つのダメージ判定を持つマルチターゲットとなっています。また、黒月の守護像は7000万、白陽の守護像は1億3000万のHPを持つため、フルオートでは討伐難易度が跳ね上がります。
【重要】主要キャラのTPを事前に溜めておこう
ダンジョン道中の1F〜4Fで、ボス戦で使う主要キャラのTPをどれだけ溜められるかが攻略難易度に直結します。相手が攻撃寄りの編成ではアタッカーのTPを、耐久寄りの編成の場合はサポートキャラのTPを溜めていきましょう。
耐久編成はタイムアップで複数キャラのTP溜めが可能
画像のようなペコリーヌ(プリンセス)+回復キャラの編成が出てきた時は、TPを溜めるチャンスです。ペコリーヌの不死(復活)効果を利用して、タイムアップを繰り返すことができます。とはいえ耐久力は低いため、こちらは2〜3キャラ編成(アタッカー無し)で挑み、サポートメインでTPを溜めていきましょう。
TP溜めの手順(画像編成の場合) | |
---|---|
① | タマキやミヤコ(ハロウィン)を使って先にユイ(プリンセス)とラビリスタを倒す |
② | ミヤコを先頭、ユカリを回復役にして好きなキャラのTPを溜める(アタッカー以外) |
③ | 討伐せずにタイムアップして、②を繰り返す |
※ | サポートメインでも討伐してしまう場合は星下げなどで火力を下げるのがコツ |
ブレイク後はターゲットが消滅する
1度ブレイクさせたターゲットは消滅し、その後は復活しなくなります。ダメージを与えていくと最終的にはターゲットが1つになるため、前半は範囲アタッカー、後半は単体アタッカーを主体にして戦う戦術が有効です。
バフ消しスキルが頻繁に飛んでくる
ボスの「黒月の守護像」「白陽の守護像」は、それぞれ味方キャラのステータスアップ効果を解除するスキルを頻発してきます。累積バフによって火力を上げる正月キャルや、マルチターゲットに強い水着ルカの強みを活かしきれない場合があるため注意しましょう。
バリアでの無効化はできない
バフ消しはダメージに伴った追加効果ではありますが、ダメージ自体を無効化してもバフは解除される仕様となっています。そのため、バフ消しとバフ消しの間でいかにダメージを稼げるかが攻略の鍵となります。
バフ消しのタイミング早見表
※白陽は黒月討伐後にバフ消しを使用
回数 | 黒月 | 白陽 |
---|---|---|
1回目 | 1:14 | 1:13 |
2回目 | 1:02 | 0:58 |
3回目 | 0:48 | 0:35 |
4回目 | 0:34 | 0:21 |
5回目 | 0:20 | – |
6回目 | 0:05 | – |
プリコネRの関連リンク
プリコネR攻略トップはこちら【プリコネR】おすすめの記事
プリコネRの人気記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
注目の攻略情報 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
各種掲示板 | |||
![]() |
![]() |
||
データベース | |||
▶︎全キャラ一覧 | ▶︎専用装備一覧 | ▶︎行動パターン一覧 | |
▶︎装備入手場所一覧 | ▶︎EX+スキルまとめ | ▶︎必要マナ・経験値 | |
▶︎バフ一覧 | ▶︎デバフ一覧 | ▶︎状態異常一覧 | |
その他お役立ち記事 | |||
▶︎効率的なリセマラ | ▶︎序盤の進め方 | ▶︎編成のポイント | |
▶︎おすすめ課金パック | ▶︎専用強化優先度 | ▶︎マスターショップ |
コメント一覧
書き込み中・・・
19 匿名 ID:YxNjg3ODc
2022-05-30 14:22:35
通報
ニャル入り2凸でクリアしました。
18 匿名 ID:k1MTU1MTk
2021-09-01 12:09:05
通報
クリスマスチカとかハロウィンミミ持ってないんだけど他のキャラで代用とか効く?
17 匿名 ID:IxOTcyMzY
2021-08-24 06:02:19
通報
これユカリ被ってるのにクリアできたの?
16 匿名 ID:Y3NDQ5Nzg
2021-07-09 00:22:07
通報
まさにプリコネ界の「死ぬがよい」の一つだな…
8 匿名 ID:EwNjEzOTk
2021-04-21 14:09:11
通報
にゃるのことで愚痴出るのはわからんでもないがクリアできない層のことを考えはしなかったのかってのは全く賛同できんな。実際クリアできたし、敵が強ければクリアできないの当たり前だよ。今までのダンジョンだってそうだった
15 匿名 ID:AwMTIxOTA
2021-05-07 21:31:45
通報
基本的にはエンドコンテンツの一つだからしょうがないよね
昔は塔が平均的な育成を促す持ち物検査のコンテンツだったのが
今は有用とされる物理魔法それぞれ10キャラ程度をきちんと育ててれば回せるようになり
その分ダンジョンは毎日挑戦できる最難関コンテンツとして君臨するようになった
でもダンジョンもレベルを上げて物理で殴るじゃないけどちゃんとクリが出るようになれば難易度落ちるのか
ラースも初登場時は耐久できなくなったせいで5パン以上必要な編成とか掲載してたけど
先の周年放送までにはお手軽ワンパンが登場してたようにいつかはプレイヤー側のインフレに負ける日が来る
多分次のハーフアニバ生までにアクティブの4割クリア
1年後のアニバ生で8割クリアしてりゃいいくらいくらいの設計なんだろなって感じ
7 匿名 ID:I3NzEwODY
2021-04-21 04:04:19
通報
クリアできない層のことを考えはしなかったのだろうか…?
時間はめっちゃかかるしその上クリアできなければ完全な無駄足
せめてルナの塔みたいに回復途中で挟ませてくれればよかったのに ランク未カンスト勢かわいそう
9 匿名 ID:c4MDk1NzM
2021-04-23 12:10:30
通報
>クリアできない層のことを考えはしなかったのだろうか…?
意味不明過ぎて何度も読み返したわ
さすがに釣りだよな…?
10 匿名 ID:A1MjY1MDY
2021-04-23 21:53:01
通報
デイリー課金のみだけど、クリアは出来たぞ(25凸だけど)
クリア出来ない層なんてPLvがカンストしてないか、無課金ぐらいじゃねぇの?
初期からやっててそれなりに課金もしていたらキャラもそれなりに多いんだし後先考えずに適当編成をしてない限り、大体はクリア可能だと思うんだけどな
11 匿名 ID:MzODEyNzQ
2021-04-24 17:15:45
通報
1年前の2周年後スタートな無課金だがクリア出来てるよ。総戦力200万代で。
リアルタイムがキャラ育成に絡むゲームな以上、そのうち誰だってクリア出来るし、
誰もが実装時にクリア出来る調整にする必要なんて無いんだよなぁ……。>クリアできない層
12 匿名 ID:MwMDUwOTM
2021-04-26 05:10:33
通報
そもそもダンジョンを未カンスト勢がクリアしようとしてるのが俺はおかしいと思うけどな、これどう考えてもカンスト勢向けコンテンツだろ
13 匿名 ID:IxMDI4NTg
2021-05-03 02:18:24
通報
クリア出来なかろうが、ボス直前まで行くだけでも、前のダンジョンのボス撃破より多い報酬を得られるんだから、問題無いだろ。
追加されたからって、急いで倒さないとならないわけでもないし、チャレンジコンテンツとして、毎日気長に挑戦していったらええがな。
キャラ育成の目安や目標にもなって、ちょうど良いだろ?
14 匿名 ID:A1MDI5OTI
2021-05-05 08:54:28
通報
完全無課金の自分がクリアしてるのにクリアできない層って何?
まともに育成してない層の間違いでしょ
6 匿名 ID:Q3Mjg4NDA
2021-04-14 09:48:24
通報
編成が2つ重複しているので全部で17編成ですかね?
10編成目
約800万ダメージ
10編成目
約700万ダメージ
12編成目
約800万ダメージ
12編成目
約1000万ダメージ
5 匿名 ID:g4NTEzNzc
2021-04-13 19:36:04
通報
そもそも諸悪の根源(ニャル)を実装した運営のミスが今回の問題の根底にある。そしてさっさとナーフすりゃいいものを意地になって放置してるのが正に意味不明。返金問題?そんなの百も承知よ。
4 匿名 ID:YwMzgxMjA
2021-04-13 08:42:37
通報
つまりムリダナ
3 匿名 ID:MzNzEyMjY
2021-04-12 22:46:26
通報
これ……
マジヤヴァクネ?