
モンハンストーリーズ2(MHST2)の「最強オトモン」について掲載しています。属性別に最強オトモンをまとめていますので、モンスターハンターストーリーズ2 〜破滅の翼〜の攻略にお役立てください。
最強リンク | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
おすすめリンク | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
最強オトモンまとめ
無属性の最強オトモン
属性別最強オトモン詳細 ▼項目タップでスクロール▼ |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ネルギガンテ
種族 | レア度 | 3すくみ | 成長型 |
---|---|---|---|
古龍種 | 7 | ![]() |
早熟 |
ネルギガンテの強い点
- 全オトモン中トップクラスのステータス(★7)
- パッシブ、アクティブ共に所持遺伝子が優秀
- アクティブスキルが扱いやすい
- 無属性は3すくみの単体スキルに恵まれており、ボス戦で活躍
- 伝承の自由度が高い
ネルギガンテはストーリークリア前から入手可能で、すべての性能が優秀です。無属性は3すくみの高威力単体スキルにも恵まれているため、全すくみ対応のネルギガンテを作ることでボス戦において非常に重宝します。
ネルギガンテ関連記事 | ||
---|---|---|
![]() [タマゴ・絆遺伝子] |
![]() [おすすめ絆遺伝子] |
![]() [攻略・出現・素材] |
鏖魔ディアブロス
種族 | レア度 | 3すくみ | 成長型 |
---|---|---|---|
飛竜種 | 7 | ![]() |
晩成 |
鏖魔ディアブロスの強い点
- ネルギガンテとステータスはほぼ同じ(★7)
- 所持スキルが若干全体攻撃寄り
- 弱点属性が水属性のため苦手な敵が少ない
┗水属性はMHST2では不遇属性
鏖魔ディアブロスはネルギガンテと同等のステータスで、強力な全体攻撃を持ちます。現状は古龍や二つ名に水属性のモンスターがいないため、汎用的に使うことができるのも強い点です。
鏖魔ディアブロス関連記事 | ||
---|---|---|
![]() [タマゴ・絆遺伝子] |
![]() [おすすめ絆遺伝子] |
![]() [攻略・出現・素材] |
その他無属性注目オトモン
その他無属性注目オトモン | |
---|---|
![]() |
![]() |
火属性の最強オトモン
属性別最強オトモン詳細 ▼項目タップでスクロール▼ |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テオ・テスカトル
種族 | レア度 | 3すくみ | 成長型 |
---|---|---|---|
古龍種 | 7 | ![]() |
晩成 |
テオ・テスカトルの強い点
- ステータスが高い(★7)
- 所持遺伝子が優秀
- アクティブスキルが自身で完結している
┗爆破やられ付与→即起爆が可能 - 弱点属性が水属性のため苦手な敵が少ない
┗水属性はMHST2では不遇属性
テオ・テスカトルは攻撃力が高く、古龍特有の強力な遺伝子を持ちます。やけどや爆破やられを付与し、ハンマーの爆火チェイサーでダメージを稼ぐことも出来ます。
テオ・テスカトル関連記事 | ||
---|---|---|
![]() [タマゴ・絆遺伝子] |
![]() [おすすめ絆遺伝子] |
![]() [攻略・出現・素材] |
リオレウス希少種
種族 | レア度 | 3すくみ | 成長型 |
---|---|---|---|
飛竜種 | 7 | ![]() |
晩成 |
リオレウス希少種の強い点
- テオ・テスカトルと同等のステータス
- 絆技が単体ダメージ
- 絆ゲージの回復スキル持ち
リオレウス希少種は、テオ・テスカトルよりも単体攻撃に特化した火属性オトモンです。破滅レウスしか持っていなかったスキル「太陽の咆哮」を持っており、攻略・対戦共に活躍できます。
リオレウス希少種関連記事 | |
---|---|
![]() [入手方法・所持遺伝子] |
![]() [攻略・出現・素材] |
その他火属性注目オトモン
その他火属性注目オトモン | |
---|---|
![]() |
![]() |
水属性の最強オトモン
属性別最強オトモン詳細 ▼項目タップでスクロール▼ |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天眼タマミツネ
種族 | レア度 | 3すくみ | 成長型 |
---|---|---|---|
海竜種 | 7 | ![]() |
晩成 |
天眼タマミツネの強い点
- 水属性唯一の★7
- ステータスが高い
天眼タマミツネは、水属性オトモンの中で最強のステータスを持ちます。初期の所持スキルがあまり自身のステータスと噛み合ってないので、伝承の義で遺伝子構成を変更することで真価を発揮します。
天眼タマミツネ関連記事 | ||
---|---|---|
![]() [タマゴ・絆遺伝子] |
![]() [おすすめ絆遺伝子] |
![]() [攻略・出現・素材] |
雷属性の最強オトモン
属性別最強オトモン詳細 ▼項目タップでスクロール▼ |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青電主ライゼクス
種族 | レア度 | 3すくみ | 成長型 |
---|---|---|---|
飛竜種 | 7 | ![]() |
晩成 |
青電主ライゼクスの強い点
- ステータスが高い(★7)
┗金雷公ジンオウガよりも会心率が少し高い - バフスキル「ブルーボルテージ」が強力
- 麻痺付与のアクティブスキルが強力
- 絆技が単体攻撃
- 雷属性は3すくみの単体スキルに恵まれており、ボス戦で活躍
青電主ライゼクスは、強力なバフを持った雷属性アタッカーです。同じ雷属性の二つ名である「金雷公ジンオウガ」よりも会心率が少し高く、攻撃に特化しています。
絆技が単体攻撃なので、相手モンスターが1体のときや、部位破壊を狙いたい場合などに登板させるのがおすすめです。
青電主ライゼクス関連記事 | ||
---|---|---|
![]() [タマゴ・絆遺伝子] |
![]() [おすすめ絆遺伝子] |
![]() [攻略・出現・素材] |
金雷公ジンオウガ
種族 | レア度 | 3すくみ | 成長型 |
---|---|---|---|
牙竜種 | 7 | ![]() |
晩成 |
金雷公ジンオウガの強い点
- ステータスが高い(★7)
┗キリンよりも防御ステータスがかなり優秀 - 麻痺付与のアクティブスキルが強力
- 雷属性は3すくみの単体スキルに恵まれており、ボス戦で活躍
金雷公ジンオウガは、パワータイプの強力な雷属性アタッカーです。絆技が全体攻撃なので、複数のモンスターを相手にするときに重宝します。
その他のステータスは、青電主ライゼクスとほぼ似通っているので、最終的には好みでどちらを決めるか選ぶのが良いでしょう。
金雷公ジンオウガ関連記事 | ||
---|---|---|
![]() [タマゴ・絆遺伝子] |
![]() [おすすめ絆遺伝子] |
![]() [攻略・出現・素材] |
その他雷属性注目オトモン
その他雷属性注目オトモン | |
---|---|
![]() |
![]() |
氷属性の最強オトモン
属性別最強オトモン詳細 ▼項目タップでスクロール▼ |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イヴェルカーナ
種族 | レア度 | 3すくみ | 成長型 |
---|---|---|---|
古龍種 | 7 | ![]() |
晩成 |
イヴェルカーナの強い点
- ステータスが高い(★7)
- 「ブリザードブレス」のスタン効果が強力
- クシャルダオラと比べて攻撃向きの性能
- 氷属性は単体スキルに恵まれないため、全体攻撃向き
イヴェルカーナは状態異常を付与できる全体攻撃スキルを複数持っているが強力です。パーティーのテクニック枠としても攻略において非常に重宝します。
イヴェルカーナ関連記事 | ||
---|---|---|
![]() [タマゴ・絆遺伝子] |
![]() [おすすめ絆遺伝子] |
![]() [攻略・出現・素材] |
キリン亜種
種族 | レア度 | 3すくみ | 成長型 |
---|---|---|---|
古龍種 | 7 | ![]() |
晩成 |
キリン亜種の強い点
- イヴェルカーナよりも攻撃寄りの性能
- 素早さが高く対人戦でも有効
キリン亜種は、★7氷属性の中で唯一攻撃よりの性能をしたオトモンです。攻撃力、会心率、素早さが高く対人戦での活躍が見込めます。
キリン亜種関連記事 | ||
---|---|---|
![]() [タマゴ・絆遺伝子] |
![]() [おすすめ絆遺伝子] |
![]() [攻略・出現・素材] |
その他氷属性注目オトモン
その他氷属性注目オトモン | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
龍属性の最強オトモン
属性別最強オトモン詳細 ▼項目タップでスクロール▼ |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジンオウガ亜種
種族 | レア度 | 3すくみ | 成長型 |
---|---|---|---|
牙竜種 | 6 | ![]() |
早熟 |
ジンオウガ亜種の強い点
- ステータスが高い(★7)
┗イビルジョーと比べてステータスが平均的で扱いやすい - バフスキル「ドラゴンオーバー」が強力
- もとの会心率が高く、会心遺伝子との相性が良い
- イビルジョーの遺伝子を伝承させるとより強力
ジンオウガ亜種はバフ持ちの強力な龍属性アタッカーです。龍属性のオトモンは希少で、その中でも扱いやすいステータスをしています。イビルジョーの遺伝子を伝承させることで、より強力になります。
ジンオウガ亜種関連記事 | ||
---|---|---|
![]() [タマゴ・絆遺伝子] |
![]() [おすすめ絆遺伝子] |
![]() [攻略・出現・素材] |
その他龍属性注目オトモン
その他龍属性注目オトモン | |
---|---|
![]() |
![]() |
最強オトモンの選定基準
各属性で最もステータスが優秀なオトモンを選定
最強オトモンは、各属性毎(無属性も含む)の最もステータスが優秀なオトモンという基準で選定しています。3すくみ別でオトモンを編成した場合、3すくみには対応できても弱点属性に対応できないケースがあります。
そのため、パーティーには、各属性毎に全3すくみのスキルを習得したオトモンを編成するのがおすすめです。相手の3すくみを把握した上で、属性毎に最強オトモンを編成すると、全てのモンスターに対応できます。
全モンスター一覧|3すくみ傾向早見表
ビンゴボーナスも狙いやすくなる
各属性毎にオトモンを育成することで、それぞれのオトモンのビンゴボーナスを無理なく狙うことが可能です。
全3すくみのアクティブスキルと「○属性攻撃強化【特】」をベースとして、属性フルビンゴを揃えつつ細かい3すくみのビンゴも狙うと、全ての攻撃が強化された強力なオトモンを育成できます。
【関連記事】
▶︎ビンゴボーナスの仕組みと効果|絆遺伝子の仕様
絆遺伝子【特大】の所持オトモン早見表
モンハンストーリーズ2関連記事

関連記事[攻略お役立ち]
ストーリー | |
---|---|
▶序盤にやること | ▶攻略おすすめオトモン |
▶おすすめ装備 | ▶おすすめ遺伝子 |
▶ライダー戦攻略 | ▶マム・タロト |
最強 | |
---|---|
▶最強オトモン | ▶最強装備 |
▶最強遺伝子 | - |
稼ぎ | |
---|---|
▶レベル上げ | ▶絆遺伝子集め |
▶金策方法 | ▶ビンの王冠集め |
▶オフダ集め | ▶成長薬集め |
▶共闘探索チケ集め | ▶タルアイルー |
注目アイテム | |
---|---|
▶勇気の証 | ▶感謝の証 |
▶竜玉 | ▶竜石 |
入手・おすすめ | |
---|---|
▶おすすめ護石 | ▶調合レシピ |
▶メラルー商会交換おすすめ | ▶ガルクチケット入手方法 |
オトモン | |
---|---|
▶タマゴ厳選効率手順 | ▶おすすめライドアクション |
▶レアオトモン入手方法 | ▶レアな巣の特徴 |
▶色違いオトモン | ▶厩舎の増築方法 |
データ | |
---|---|
▶上位モンスター出現場所 | ▶共闘パートナー |
▶ツキノの隠れ場所 | ▶古代巣一覧 |
▶特大遺伝子早見表 | ▶衣装・ナビルーコーデ一覧 |
俺の弱点水で二つ名とか古龍に水属性いないって書いてあるけどしっかり天眼ミツネおるやん
たしかに
ネルギガンテ キリン 青電ライゼクス イヴェルカーナ テオテスカトル 白はやてナルガクルガはチームとしていいのでしょう
か
青電主や金雷光よりキリンのほうが強いと思うだけど(火力)
防御はペラペラ
遺伝子が元からキリンより強いからパワー 燼滅刃、荒鍵爪 スピード 白はやて おうま テクニック 静電主 イヴェルが一番安定すると思う
テオ・テスカトルの絆技あんまり強くくないのでは?
全体技で倍率も1倍だし追加効果もないし強くないね
イヴェルと銀リオレウス最強
スピード龍属性枠でバルファルクが出て欲しかった
それうちも思った
まじ、おれもですね
絆技が『襲撃』
ネルギガンテの入手方法がいまいち分からないんだがwww
クエストボードからローカルかインターネット通信で古龍の巣に行けばゲットできるかと
ベルガ火山の麓のレアな巣で普通に出ますよ。何ならクリア前からでも出る。
ティガレックスに思い入れがあってずっとパーティに入れてるけど、やっぱり星5だからクリア後はあまり使わない。白疾風に変えたほうがいいんだろうけど、ナルガあんまり好きじゃない…
てか火属性最強銀レウスでは?
天眼入れた方がいい?
うどん食いてぇー
タマミツネ、なんで水上移動できないんだ(泣)
ミツネが水上移動できないのは,泡で水が大変なことになるから?
イヴェルとクシャは好みでクシャ使ってもいい感じですかね?
あと逢魔とネルギガンテどっちか一体チームに入れるとしたらどっちがいいですか?
どっちでもいいとは思うけどネギの方がSRチケットを使う必要が無いので育成が楽ではあります。
沢山SRチケットを所持している場合は好きな方をチームに入れてあげてください
あと第三候補で荒鉤爪ティガレックスってのもアリ
さらに言うとクシャとイヴェルは防御よりの性能で高火力でドーンと効率的に周回したい場合は次のアプデまで待って銀嶺ガムやキリン亜種を育てるのもいいかもしれません。銀嶺やキリン亜種があまり好きではなくクシャが使いたい場合も強力な遺伝子を銀嶺とキリン亜種が持ってくる可能性があるので結論まだ育成をしないほうがいいと思います
どっちでも良いんでは
自分の好きなオトモンとか、カッコイイなーって
思うオトモン入れたら良いんじゃない?
手持ちは自由に!!!!
無属性は共闘で必須だし普通に火力もでる白疾風君だけで良き
水属性はわざわざガルクを育てるよりアプデ待って天眼
を育てるのがいいと思う
雷属性はマジで好きなモンスでいいと思う。
氷属性は対戦するのなら早いし罠効かない亜キリンは絶対育てるべきだけど対戦をしない人はイベルか銀嶺の好きな方を選べばいいと思う。
龍属性はパンプアップイビルが最強でも龍に弱い強いモンスターは裏ボスぐらいだから作る優先度は低いかな
ガルク全員持ってるげどなかなかネルギガンテ倒せない
お
雑魚!何回でも倒せる!
ラギ亜種有れば行ける
天眼倒せないんだけど?水月で死んじゃう
ラギ亜種とジンオウガ、ライゼクスでいける。