
モンハンストーリーズ2(MHST2)の「ライドアクション」について掲載しています。ライドアクションのやり方や効果をまとめていますので、モンスターハンターストーリーズ2 〜破滅の翼〜の攻略にお役立てください。
ライドアクションのやり方
フィールドでモンスターにライドして行う
ライドアクションを行うためには、オトモンのモンスターにライドする必要があります。ライドすると、その状態でフィールドを移動することができ、さまざまなライドアクションを発動できます。
また、複数体のオトモンがいる場合は、トップにいるオトモンにライドするので、状況に合わせてオトモンを入れ替えましょう。
ライド中にBボタンでアクション
ライドアクションは、モンスターにライドしている時にBボタンを押すと発動します。ライドアクションを活用することで、フィールドを効率よく探索できたり、普通では行けない場所にも移動できたりします。
ライドアクションの効果一覧
ライドアクション | 効果 |
---|---|
突進 | Bを押すと高速で突進する |
咆哮 | Bを押すと正面方向のモンスターを一時的に怯ませる |
ジャンプ | 石の踏み場付近でBを押すと向こう側へ移動できる |
ツタ登り | ツタのある場所でBを押すとツタの上へ移動できる |
岩砕き | ヒビ割れた岩の前でBを押すと岩を破壊できる |
超岩砕き | ヒビ割れた岩の前でBを押すと岩を破壊できる。いわくだきでは破壊出来ない岩も壊せる。 |
水上移動 | 水上を泳いで移動できる |
マグマ移動 | Bを押すとマグマの上をやけどせずに歩き回れる |
地中移動 | 穴のあいた場所でBを押すと向こう側へ移動できる |
隠密移動 | Bを押すと気配を消して移動できる |
飛行 | Bを押すと飛行/着陸する ライド中に崖から飛び出したり、飛行中に地面に近づくことでも自動でアクション可能 |
巣穴探知 | Bを押すとマップ上にモンスターの巣やタマゴの場所を表示させる |
モンスター探知 | Bを押すとマップ上にモンスターの場所を表示させる |
植物探知 | Bを押すとマップ上に植物の場所を表示させる |
ハチミツ探知 | Bを押すとマップ上にハチミツの場所を表示させる |
鉱石・骨探知 | Bを押すとマップ上に鉱石や骨の場所を表示させる |
キノコ探知 | Bを押すとマップ上にキノコの場所を表示させる |
昆虫探知 | Bを押すとマップ上に虫の場所を表示させる |
飛行は塔の上階へクリア後に解放される
ライドアクションの飛行はストーリーの「塔の上階へ」クリア後に解放されます。まだ飛行のライドアクションが使えない人はストーリーを進行してみましょう。
「隠れ穴を守る」までの攻略チャート
モンハンストーリーズ2関連記事

関連記事[システム解説]
全般 | |
---|---|
▶取り返しのつかない要素 | ▶名前は変更できる? |
▶キャラクリのやり方 | ▶ゲームシステム |
▶操作方法まとめ | ▶時間帯の変更方法 |
探索 | |
---|---|
▶フィールド解説 | ▶タマゴの種類 |
▶ライドアクション | - |
バトル | |
---|---|
▶バトルシステム | ▶共闘クエストのやり方 |
▶武器種の特徴 | ▶状態異常/ステ変化 |
▶帰巣の条件 | ▶特殊対決 |
▶相性解説 | ▶絆ゲージ |
▶落とし物 | - |
オトモン育成 | |
---|---|
▶育成要素 | ▶仲間にする方法 |
▶孵化の方法 | ▶伝承の儀 |
▶ビンゴボーナス | - |
拠点 | |
---|---|
▶施設の機能解説 | ▶ネコタクスタンド |
▶オトモン探検隊 | ▶イノリの壺 |
▶ツキノ占い | ▶マイハウス |
装備 | |
---|---|
▶重ね着装備 | ▶ナビルーコーデ |
人気記事
新着記事
各種察知系や隠密などの「あると便利なライドアクション」はとても良い要素だと思う。しかし、ツタ登りや水上移動などの「ないと不便なライドアクション」は、一昔前のポケモンの秘伝技みたいにオトモン構成を限定されるだけなので面倒。次回作あるなら、ここは改善してほしい