ライズオブPの「チャプター11」の攻略チャートです。進める手順やショートカットの場所、サブクエスト・ボスの攻略情報をまとめていますので、Lies of P(PS4/PS5/Steam/XBox)の攻略にお役立てください。
攻略チャート一覧チャプター11の攻略チャート
- 01黒き浜辺スターゲイザー(遺跡 戦場)の奥のエリアでレバーを操作し黒き浜辺へソフィアと話す砂の人形と話しながら進む
砂の人形と話すと、エルゴが貰えます。砂漠にたくさん配置されているので話しかけながら道なりに進みましょう。
スターゲイザー(黒き浜辺)を修復黒き浜辺のスターゲイザーは、大修道院前の砂漠にあります。赤く光る砂の人形を目印に探しましょう。
大修道院の階段を登るBOSS扉の守護者扉の守護者の攻略■入手アイテム
- 高位錬金術師の証
高位錬金術師の証を使い扉を開ける - 02アルケ大修道院スターゲイザー(アルケ大修道院 入り口)を修復階段を奥へ進み高位錬金術師の証を使う出現した足場を通り道なりに進むショートカットを解放道なりに進む強敵2体は無視してハシゴを登る
開けた場所に出ると、四足歩行の強敵が2体出現します。付近の宝箱からは「ベテランのアミュレット」が入手できますが。強敵を倒しても何も貰えないので宝箱だけ回収してスルーしましょう。奥のハシゴを登るとスターゲイザーがあります。
■入手アイテム
スターゲイザー(アルケ大修道院 外壁)を修復通路を道なりに進む腐食ガスのエリアを通りハシゴを登るショートカットを解放しておく(腐食ガスのエリアのハシゴを抜けて、最初の階段を登り右側に進むとショートカット)
階段で上層に進み高位錬金術師の証を使う出現した足場から道なりに進む足場を渡った先の宝箱からは「LADA F350 フレーム」が入手できます。先に高台の砲台を破壊してから強敵を倒し、回収しましょう。
■入手アイテム
- LADA F350 フレーム
道なりに進む遺跡の中を下層に進む最下層の感電の罠の奥へ進む最下層の感電の奥へ進むと下階へ進むエレベーターがあるので先にそちらに向かいましょう。
エレベーターに乗る実験体826号と話すエレベーターで降りた先に、実験体826号がいるので話しかけておきましょう。幸せ「ジャスチャー」が貰える他、後に実験体826号のショップを解放することが出来ます。
■入手アイテム
実験体826号のサブクエスト攻略と報酬ショートカットを解放高位錬金術師の証を使い扉を開けると外壁のスターゲイザーのハシゴ前と繋がります。
EX01聖域のアルレッキーノと話すエレベーターのあるフロアには、「選ばれし者の三位一体の鍵」が開く聖域があります。この聖域にはアルレッキーノがおり話しかけると選択肢が発生、どちらの選択肢を選んでもクオーツが入手できます。
さらにベニーニの物語の条件(全ての聖域に到達+必要アイテムの入手)を満たした状態で再度話しかけると、ベニーニの物語完遂に必要な「月の世界戦士のおもちゃ」を入手できます。選択肢と結果- 人間(嘘)
- 人形(真)
もう1つのエレベーターで上層へ吹き抜けにあるエレベーターが順路です。ショートカットを解放したらそちらのエレベーターで先に進みましょう。
途中の宝箱からリージョンキャリバーを入手エレベーターが登りきる途中で降りると、リージョンキャリバーの入った宝箱を開けることが出来ます。
■入手アイテム
吊り橋の先でショートカットを解放クロネコと話す開けた場所に出ると、クロネコに金貨の実を催促されます。「何もあげない」を選ぶとクロネコと戦闘になるので、戦闘を避けたい場合は「金貨の実をあげる」を選びましょう。
※チャプター7クリア後にトラムの前でアカギツネに金貨の実を渡していないと選択肢が発生しない選択肢と結果- 金貨の実をあげる:戦闘を回避
- 何もあげない:クロネコと戦闘になる
BOSSクロネコクロネコの攻略■入手アイテム
- クロネコのマスク
エレベーターで上層へスターゲイザー(アルケ大修道院 壊れた隙間)を修復 - 03昇天の橋まで敵がたくさんいる部屋にあるハシゴで上階へハシゴのショートカットを解放機械仕掛けの暗号器を入手
アルケ大修道院 壊れた隙間の霧がかかったエリアの上層にある宝箱から機械仕掛けの暗号器が入手できます。宝箱前には高HPのカーカスに寄生された人形いるため、注意しましょう。
■入手アイテム
階段の通路を進むレバーを引いて下層の扉を開けるレバーを引くと1階の広間の扉が開き先に進めるようになります。
開いた扉の先へ中ボスを倒す中ボスを倒すと、クオーツが入手できます。後回しにもできますが倒しておくのがおすすめです。広間にいる敵を連れてきて戦わせると楽に倒せます。
■入手アイテム
敵を倒しながら道なりに進む感電攻撃を使う強敵や、崩壊ガスの獣など厄介な敵が複数出現するので確実に処理しながら進みましょう。
ショートカットを解放する道中で分かれ道があるので、先に下側に進みましょう。壊れた隙間のスターゲイザーから直通のショートカットが解放できます。
道なりに進む落下物トラップの部屋の宝箱からクオーツを入手途中のハシゴを降りると、落下物トラップの部屋に行くことが出来ます。奥の宝箱からはクオーツが入手できるので回収しておきましょう。
■入手アイテム
ハシゴを登り上層へ壁を突き破って中ボスが出現途中で壁を突き破って中ボスが出現します。倒すと「リージョンキャリバー」が入手できますが、ハシゴ→エレベーターと進むとボス前のスターゲイザーに到着するので先にそちらを修復しておくのがおすすめです。
■入手アイテム
ハシゴを登り上層へエレベーターで上層へスターゲイザー(アルケ大修道院 礼拝室)を修復BOSS無欠のラクサシア無欠のラクサシアの攻略■入手アイテム
スターゲイザー(昇天の橋)を修復EX02アントニアの物語を完遂無欠のラクサシアを倒した後ホテルに戻ると、アントニアの物語を最後まで見る事ができます。ただし途中で治療薬を使っていない場合、トロフィーを入手することはできません。
EX03実験体826号のショップが解放できる無欠のラクサシア撃破後にローザ・イザベル通りのエステル歌劇場前の火事の通りに行くと実験体826号がいる。話しかけると実験隊826号のショップを利用することができます。
実験体826号のサブクエスト攻略と報酬 - 04エンディングまで昇天の橋の扉の奥へ進むソフィアと話す
昇天の橋の扉を開いて先に進むと、ソフィアの会話イベントで"エンディングに関わる選択肢"が発生します。どちらを選んでも人間性+(嘘)になりますが、進めるエンディングが変わってくるので慎重に選びましょう。(GoodENDに進むには"安らぎを与える")
道なりに進むスターゲイザー(アルケ大修道院上部-内部)を修復道なりに進む宝箱からクオーツを入手途中の強敵がいる付近の宝箱からはクオーツが入手できます。
■入手アイテム
道なりに進むエレベーターで下階へショートカットを解放道なりに進むアカギツネと話す扉の前にいるアカギツネはクロネコ同様、金貨の実を渡すと戦闘を回避できます。
※チャプター7クリア後にトラムの前でアカギツネに金貨の実を渡していないと選択肢が発生しない選択肢と結果- 金貨の実をあげる:戦闘を回避
- 何もあげない:アカギツネと戦闘になる
BOSSアカギツネアカギツネの攻略■入手アイテム
- アカギツネのマスク
独房の中のゼペットと話す選択肢と結果- いいえ(真):アルケ大修道院 通路の鍵を入手
- はい(嘘):アルケ大修道院 通路の鍵を入手
鍵を使い扉を開ける道なりに進むスターゲイザー(アルケ大修道院上部-架橋)を修復宝箱を回収しながら道なりに進む■入手アイテム
崩壊ガスの中ボスを倒す途中で出現する崩壊ガスを出す中ボスからは、クオーツが入手できます。
■入手アイテム
スターゲイザー(アルケ大修道院 神のゆりかご)を修復BOSS神の腕/目覚めた神シモン・マヌス神の腕/目覚めた神シモン・マヌスの攻略■入手アイテム
- 神から堕ちた者のエルゴ
- 神の腕
シモン・マヌス撃破後に選択肢選択肢と結果- アルケ大修道院から解放した(嘘)
- 安らかに眠らせた(真実)
先に進むとエンディングが確定シモン撃破後にエレベーターで先に進み、ゼペットと話すと選択肢が発生。この選択肢によってエンディングが確定します。狙いのエンディングがある場合はレコードを聞くなどで人間性を獲得してから話しかけましょう。
エレベーターで先に進むスターゲイザー(深淵の下)を修復ゼペットと話すエレベーターで進んだ先でゼペットに話しかけると"エンディングが決定する選択肢"が発生します。見たいエンディングに応じて選択しましょう。"断る"を選ぶと隠しボス「名もなき人形」との戦闘に移行します。
エンディングの分岐条件エンディング 分岐条件 ① Real boy~ 「心臓の渡す」を選択 ② Free from~ 「断る」を選択
<<下記を両方orどちらかを満たした場合>>
人間性を取り戻していない
ソフィアの選択肢で「生かしておく」を選択③ Rise of P 「断る」を選択
<<下記を両方満たした場合>>
人間性を取り戻している
ソフィアの選択肢で「安らぎを与える」を選択BOSS名もなき人形名もなき人形の攻略■入手アイテム
エンディング2周目プレイをキャンセルエンディング後すぐに2周目に移行する選択肢が発生します。2周目開始前にボスエルゴの交換やホテルキャラのイベント完遂などをしておきたいので、一度キャンセルしましょう。周回プレイはホテルのスターゲイザーからいつでも開始できます。
扉の守護者の攻略ポイント
■攻略ポイント
- 衝撃の対策をしておく
- 右足を攻撃して致命を入れる
- 起床回避があると事故を防げる
衝撃の対策をしておく
衝撃のゲージが溜まっているとスタミナ回復が遅くなるので、衝撃耐性をカートリッジで上げておきましょう。
また、衝撃のゲージが溜まっている時はなるべく戦わずに距離を取り、ゲージが低下するのを待つのがおすすめです。
右足を攻撃して致命を入れる
扉の守護者は、本体に攻撃をしてもダメージをあまり与えることができません。しかし、右足を攻撃し続けると致命を入れられるようになり、致命2〜3回で倒すことができます。
足元や背後に回りつつ、回避主体で右足を攻撃するのがおすすめです。
致命時の倒れ込みに注意
扉の守護者は致命を入れられるようになる時に、体制を崩して倒れ込みます。この倒れ込みにも攻撃判定があるので、体制を崩したら少し距離を取るようにしましょう。
起床回避があると事故を防げる
特定の攻撃を受けると起き上がりに時間がかかり、起き上がった直後を攻撃されることがあります。P機関の起床回避を付けておけば事故を防ぐことができるので、クオーツに余裕のある人は取っておきましょう。クオーツの入手方法と使い道
扉の守護者の攻略クロネコの攻略ポイント
ジャスガで武器を破壊する
クロネコは背後に回るとステップで距離を取るため、背後致命をとるのが難しいです。その代わり攻撃は癖がなくジャスガしやすいので、ジャスガで武器破壊を狙いましょう。
ベニーニコレクションを3回渡して入手できる「完璧な砥石」を使うことで、楽に武器破壊をすることができます。ベニーニコレクションの入手方法まとめ
無欠のラクサシア【第一形態】の攻略ポイント
■攻略ポイント
- 感電の対策をしておく
- ガードと回避を使い分ける
- 時間差のある追撃に注意
- スタッガー状態の反撃に注意
感電の対策をしておく
第一形態でも電撃属性の攻撃はしてきますが、第二形態はほとんどの攻撃に電撃属性が付与されているので必ず対策しておきましょう。
感電になるとフェーブルアーツのゲージが減少するので、フェーブルアーツを使用したい場合は、感電になる前に使用するのがおすすめです。
ガードと回避を使い分ける
ディレイがないまたは通常ガードを挟んでもジャスガのリゲインで回復できる攻撃はガードするのがおすすめです。それ以外の攻撃は回避しながら立ち回りましょう。
戦闘を重ねていく中で自身がガードしやすいと思う攻撃は、積極的にジャスガをしてスタッガー状態に持ち込みましょう。
フューリー攻撃を含む行動は回避推奨
フューリー攻撃はディレイがかなりあるため、ガードが難しいです。無理にガードする必要はないため、回避して後隙に攻撃しましょう。時間差のある追撃に注意
一連の攻撃が終わったと見せかけて別の攻撃に繋げてくるものがあります。これらの攻撃は追撃が必ず来るものと思って不用意に攻撃しないようにしましょう。
スタッガー状態の反撃に注意
スタッガー状態にした後、致命可能になるまでに1度反撃してきます。近づくと攻撃に当たってしまうので、注意しましょう。
無欠のラクサシア【第二形態】の攻略ポイント
■攻略ポイント
- 酸属性が有効
- 飛ばしてくる電撃はジャスガで跳ね返し可能
- スタッガー状態の反撃に注意
酸属性が有効
武器破壊まではいかないものの割とすぐに腐食状態できるので、研磨剤を持ち込むのもおすすめです。
飛ばしてくる電撃はジャスガで跳ね返し可能
第二形態の開幕に行う電撃を飛ばす攻撃は、ジャストガードするとボスに跳ね返ってダメージを与えることができます。完璧な砥石を使用すれば開幕の行動を安定して乗り切り事ができるので、おすすめです。
スタッガー状態の反撃に注意
第一形態同様、スタッガー状態にした際に反撃をしてきます。第一形態よりも反撃回数が多いので、終わりを見極めてから近づきましょう。
無欠のラクサシアの参考動画
初回撃破時
この時は電撃を跳ね返せることに気づいておらず、その場面ありませんのでご了承ください。
無欠のラクサシアの攻略アカギツネの攻略ポイント
ジャスガで武器を破壊する
クロネコと同様、背後致命を取るのが難しいので、武器を破壊しましょう。完璧な砥石の確定ジャスガで楽に武器破壊をすることができます。ベニーニコレクションの入手方法まとめ
アカギツネの攻略神の腕、シモン・マヌスの攻略ポイント
距離を取って攻撃の後隙に攻撃する
第一形態はディレイのある広範囲かつ攻撃の終わりが分かりづらいボスです。近距離で戦うと被弾が多くなってしまうので、距離を取って攻撃の後隙を攻撃したらまた離れるを繰り返すのがおすすめです。
ボスの行動に慣れるまでは、追撃や派生が起きない(突き刺し攻撃は低確率or早めにボスの懐にいると派生あり?)攻撃に絞って攻撃しましょう。(動画参照)
フューリー攻撃が一番のチャンス
フューリー攻撃は軸をずらすようにダッシュすれば簡単に避けることができます。避けた後にボスへ張り付くことで追撃も避けることができ、かなりの回数攻撃することが可能です。
目覚めた神シモン・マヌスの攻略ポイント
■攻略ポイント
- 崩壊の対策をしておく
- 追尾系の攻撃が見えたら距離を取る
- 近距離で回避しながら戦うのがおすすめ
- 空からの腕に注意
- スタッガー状態の反撃に注意
崩壊の対策をしておく
第二形態は崩壊を付与する攻撃を複数行います。カートリッジは崩壊に耐性のあるものを装備しておきましょう。
追尾系の攻撃が見えたら距離を取る
追尾系(3連柱と光弾)の攻撃とマヌス本体の攻撃が重なると回避するのがかなり難しいです。距離を取ってなるべく攻撃が重ならないようにしましょう。
近距離で回避しながら戦うのがおすすめ
近距離で本体の攻撃を回避しながら後隙に攻撃するのがおすすめです。回転攻撃にフューリー攻撃に派生すれば、かなりのダメージを稼ぐことが出来ます。
空からの腕に注意
HPが4割程度低下すると空から腕を降らせる攻撃を定期的にするようになります。青い光の場所に広範囲高威力の攻撃がくるので、青い光の柱が見えたらその場から離れましょう。
スタッガー状態の反撃に注意
スタッガー状態になるとすぐに青い腕で反撃してきます。タメ攻撃orフェーブルアーツ後は後ろか右手方向に回避するようにしましょう。
神の腕/目覚めた神シモン・マヌスの参考動画
初回撃破時
神の腕/目覚めた神シモン・マヌスの攻略名もなき人形の攻略ポイント
■攻略ポイント
- 助霊は使用不可
- ガード主体で戦う
- 第一形態:HP低下後に距離を取られたら詰める
- 第二形態:完璧な砥石を2回使用する
- 第二形態:致命後の攻撃に注意
助霊は使用不可
名もなき人形戦はボス部屋前に召喚の亀裂が無いため、助霊を召喚できず1人で戦う必要があります。
戦わずに別エンディングへ行くことも可能
どうしても勝てない場合は、深淵の下のスターゲイザーで「心臓を渡す」を選択すると、別エンディングではありますがストーリーをクリアまで進めることができます。エンディングの分岐条件と種類ガード主体で戦う
第一・第二形態共にガード主体で戦うのがおすすめです。第一形態はディレイはありますが、癖がなくタイミングを掴みやすいです。
第二形態は常にガードで攻撃を受けつつ、ジャスガを狙えるタイミングで狙うような立ち回りをしましょう。回転しながら斬る攻撃は1回転で判定が2回あるので、連続でガードをする必要があります。
確定ガード崩しの攻撃に注意
基本はガードですが、第二形態の攻撃にはスタミナがあってもガードを崩される攻撃があります。剣をまとめている状態の溜め突きは回避するようにしましょう。
第一形態:HP低下後に距離を取られたら詰める
ボスはHP半分以下付近で後ろへ下がる行動や斬り下がりの後に回復行動を行います。(おそらく1度のみ)
ダッシュや回避で距離を詰めれば回復行動は取らないので、ボスのHPが低下してきたら意識して距離を詰めるのがおすすめです。
第二形態:完璧な砥石を2回使用する
第二形態からは1攻撃の手数が多くなるので、完璧な砥石が有効です。また、P機関で特殊砥石を2回使えるようにすれば、長い時間有利に立ち回れます。
完璧な砥石をまだ持っていない人は各地のベニーニコレクションを回収して入手しましょう。ベニーニコレクションの入手方法まとめ
特殊砥石武器耐久度回復もおすすめ
ガード主体で戦っていると第二形態の途中で武器の耐久度がほぼなくなります。グラインダーを使う隙はあまりないので、P機関で特殊砥石武器耐久度回復を入手しておくと耐久度をあまり気にせずに戦うことができます。
第二形態:致命後の攻撃に注意
スタッガー状態から致命を取った後に、フューリー攻撃をしてきます。近づかなければ当たらないので、この時に体力や武器耐久度を回復するか投擲物やリージョンアームでダメージを稼ぎましょう。
名もなき人形の参考動画
2周目撃破時の動画
名もなき人形の攻略サブクエスト情報
サブクエスト | 報酬 |
---|---|
実験体826号 | ・幸せ(ジェスチャー) ・実験体826号のショップ解放 |
ライズオブP関連記事
攻略TOPページ
ライズオブP 攻略TOP攻略チャート
攻略チャート一覧 | |
---|---|
チャプター1 | チャプター2 |
チャプター3 | チャプター4 |
チャプター5 | チャプター6 |
チャプター7 | チャプター8 |
チャプター9 | チャプター10 |
チャプター11 | - |
ボス攻略
ボス一覧 | ||
---|---|---|
パレードマスター | 狂気のロバ | スクラップ警備員 |
生存者 | 未来の人形 | 王の炎フオコ |
償う者 | アンドレウス | 黒兎兄弟の長男 |
ホワイトレディ | 狂気のピエロ人形 | 人形の王/ロミオ |
ビクター | 医者のフクロウ | グリーンモンスター |
こそ泥イタチ | 幻を歩く者 | 汚されたパレードマスター |
黒兎兄弟(チャプター10) | 扉の守護者 | クロネコ |
無欠のラクサシア | アカギツネ | ラスボス |
隠しボス | - | - |