
エバーソウルのギルドレイド「シャリト」の攻略とおすすめ編成を掲載しています。エバーソウルのシャリト攻略のポイントや行動パターンについて紹介していますので、エバソのギルドレイド「シャリト」を攻略する際の参考にご覧ください。
ギルドレイド関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
▶︎ギルドレイドの攻略と報酬 |
シャリトの基本情報
シャリトのスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
破壊光線を発射して敵全員に攻撃力の350%のダメージを与え、永続的に魔法抵抗を100%減少させる。このスキルは回避できない。 |
![]() |
体力が一番高い敵の精霊力を吸収する。対象の体力を75%減少させて8秒間気絶状態にし、自分のマナを5000回復する。対象がバリア効果を受けている場合、このスキル効果は無効化されすべてのマナを失う。このスキルは回避できない。 |
![]() |
ビーム砲撃で敵全員に攻撃力の200%のダメージを与え、10秒間攻撃力を25%減少させる。 |
![]() |
敵に向かって突進してしばらくの間すべてのダメージを無効化し、敵全員に攻撃力の170%のダメージを与え転倒させる。 |
![]() |
一定の体力を失うたびに攻撃力が25%増加する。自分の攻撃力が減少すると<畏縮>状態になり、受ける最終ダメージ量ふが50%増加する。 |
シャリトの行動パターン
シャリトの攻略ポイント
バリア付与できるキャラを必ず編成
シャリトはスキル「吸収」を発動すると、体力が一番高い味方の体力を75%減少させ、8秒間気絶し、マナを5000回復する。
このスキルが発動時に攻撃対象の味方がバリアを保有していれば、上記効果が全て無効になり、シャリトが持つ全てのマナを失う。
シャリトはマナがないとメインスキルが発動できないため、バリア付与できるキャラを編成し、「吸収」スキルを無効化できるように立ち回ろう。
バリアは吸収の前に付与したい
キャサリンなどの手動でバリアを付与できるキャラであれば、スキル「吸収」が来る前にバリアを付与しておきたい。
シャリトは行動パターンの行動パターンさえ覚えてしまえば、タイミングでスキル発動できるため、あらかじめシャリトの行動パターンを覚えておくといいだろう。
おすすめのバリアキャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
体力調整が必要
ペトラのよう全体バリア付与であればそこまで気にしなくてもいいが、スニやキャサリンなど自身に付与するかバリア範囲が限られてる場合は、体力調整を行う必要がある。
まだ礼装などがあまり揃っていないはずなので、スニを入れた編成以外はそこまできにしなくてもいいだろう。
しかし、あくまでバリアをしっかり付与できている前提なので、スキル「吸収」の前にバリアを付与する立ち回りを心掛けよう。
マナ減少でメインスキルを発動させない
シャリトは他のレイドボスとは異なり、マナ量によってメインスキルを発動するため、マナを回復させなければメインスキルを発動させずに攻略することができる。
逆にメインスキルを発動させてしまうとシャリトの攻撃に耐えられなくなり、安定した攻略が難しくなってしまうため、必ずマナ減少できるキャラを編成して、シャリトにメインスキルを発動させないよう立ち回ろう。
マナ減少キャラ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻撃力減少付与で与えるダメージ増加
シャリトは一定体力を失うと攻撃力バフを獲得するが、攻撃力ダウンデバフを付与するとシャリトの受ける最終ダメージ量が上がる効果ををもっている。
そのため、定期的に攻撃力ダウンデバフを付与しておけば、与えるダメージを伸ばせるためなるべく1キャラは編成しておきたい。
おすすめの攻撃力減少キャラ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
突進中にスキルを使用しない
シャリトの突進スキル使用中はダメージ無効状態になるため、メインスキルやアルティメットスキルを使用しないようにしよう。
間違って使用してしまうと貴重なダメージスキルを失ってしまうので、敵の行動を見てスキルを発動しよう。
相性のいい宝物を装備
レイドでは3編成使用するが、それぞれに選択できる宝物が用意されている。
宝物にはさまざまな効果が存在しているため、編成に最も恩恵のある宝物を装備させよう。
宝物は各グループの中から1つずつしか選べないため、どの宝物を選ぶかもかなり重要になってくる。
人間型が特攻タイプ
シャリトのタイプが野獣型なので、人間型が有利になっている。
合計3編成必要なので、人間だけで編成することは難しいが、1編成は人間型の編成を使うといいだろう。
シャリトのおすすめ編成
おすすめ編成①
編成① | |||
---|---|---|---|
![]() (体力を一番高く) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (アルティメット使用) |
おすすめ礼装と宝物
礼装 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
体力×4 | 攻撃力×4 | 加速×4 | 加速×4 | クリ威力×4 |
宝物 | ||||
![]() |
レベッカの加速バフをペトラに付与
ペトラのバリアがタイミング合うようにレベッカの加速を付与してあげよう。
また、ペトラのメインスキルを最速で発動することでバリアが切れないようになっているため、ペトラのスキルだけは連打をして切らさないようにしよう。
おすすめ編成②
編成② | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (アルティメット使用) |
おすすめ礼装と宝物
礼装 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
加速×4 | 体力×4 | 加速×4 | 回避×4 | クリ威力×4 |
宝物 | ||||
![]() |
アキとアヤメでマナ減少
アキとアヤメによるマナ減少でシャリトにマナを回復させずに戦う。
アヤメ以外は前に出るキャラなので、キャサリンのバリアで味方全員守れて耐久力も問題ない。
おすすめ編成③
編成③ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() (体力を一番高く) |
![]() |
![]() |
![]() (アルティメット使用) |
おすすめ礼装と宝物
礼装 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
加速×4 | 体力×4 | クリ威力×4 | 加速×4 | クリ威力×4 |
宝物 | ||||
![]() |
狂三の枠はビビアンやミリアムでもいい
野獣キャラのサポートで狂三をハイパーキャリーする編成。
狂三を昇級させれていない方は、ビビアンやミリアムをアタッカーとして採用するのがおすすめ。
妖精型で被ダメが増えるため、体力管理には注意が必要だ。
エバーソウル関連リンク

注目記事
エバーソウル最強関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
攻略記事
おすすめ攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
もう更新しないの?
下の質問者とは別人ですが、何やら反応があったので書き込ませて頂きます。
エバソを始めて以来、appmedia様には本当にお世話になっており、大変感謝しております。
いつもお疲れ様です、そしてありがとうございます。
ペトラのバリアは1回目の吸収の時バリアは張るんですけど2回目以降の吸収時張らないですがこれは運なんですかね?
コメントありがとうございます。
レベッカの加速バフがペトラに乗っていれば勝手にタイミングが合うようになっているので、もしかすると他のキャラにバフがついてるかもしれません。
追加になりますが、プリムの遺物による加速バフも必要そうなので多少の運要素はありそうです🙏
吸収攻撃の前に一度下に揺れます。そのタイミングでスキルを発動させたら、上手くいきました。発動までの時間が掛かるみたいですね。