エバソ_ソウルパスはどっちを選ぶべき?_アイキャッチ

エバーソウルのソウルパスはどっちを選ぶべきかを解説しています。精霊パスと遺物パスの違いやゴールドパスについても記載していますので、エバソをプレイする際に参考にしてください。

ソウルパスとは?

日課をこなして報酬ゲット

エバソ_ソウルパスはどっちを選ぶべき?_ソウルパスとは?

ソウルパスはいわゆるシーズンパスのようなものでデイリー/ウィークリークエストをこなすことでポイントが貯まり、一定の数値を達成すると報酬が貰えるシステムだ。

パスの開始はプレイ開始日からの計算となり1ヶ月でパスリセットとなる。基本的に毎日日課をこなしていれば最後の報酬まで入手可能なので、完走自体はさほど難しくない。

パス完走の目安

クエスト 目安ポイント
デイリー 500×21=10500
ウィークリー 500×3=1500
合計 12000

パスのポイントはデイリー/ウィークリークエストの達成度の箱を開封すると100ポイント加算される。
デイリーとウィークリーを3週間分獲得できれば完走できるので、比較的余裕はある。

毎日やるべきこと

パスの種類は2種類

エバソ_ソウルパス_パスの種類は2種類

パスは「精霊パス」と「遺物パス」の2種類が存在し、それぞれパス名の通り精霊・遺物を強化するのに必要な素材やエバーストーンが入手できる。

どちらのパスを選ぶかは自由に決められるが、1つ目のパス報酬を受け取るとパスの変更ができなくなるので注意が必要だ。

ゴールドチケットについて

追加報酬が獲得できる

エバソ_ソウルパス_ゴールドチケット

ゴールドチケットを購入することで購入報酬に加え、フリーパスに比べてより豪華な報酬が獲得できる。

ただ、ゴールドチケットは課金限定のアイテムとなっているので注意しよう。

途中購入のデメリットなし

フリーパスが途中まで進行しているときに購入しても達成分の報酬は獲得可能。途中購入のデメリットはないので、より多くの素材が欲しくなったタイミングで購入するのもアリだろう。

その際、ゴールドチケットは課金(¥2180)が必要なので注意が必要だ。

どっちを選ぶべき?

パスの内容

パス名 獲得報酬
精霊パス 【フリーチケット】
・通貨パック(6時間)×6
・放置ゴールド(2時間)×5
・放置マナダスト(2時間)×5
・放置マナクリスタル(2時間)×5
・通貨選択ボックス(2時間)×4
・エバーストーン×600【ゴールドチケット】
・通貨パック(12時間)×30
・放置ゴールド(6時間)×15
・放置マナダスト(6時間)×15
・放置マナクリスタル(6時間)×10
・通貨選択ボックス(6時間)×12
・エバーストーン×3000
遺物パス 【フリーチケット】
・総合遺物石ボックス×3
・高級遺物石ボックス×5
・遺物石×45
・上級遺物石×10
・エバーストーン×600【ゴールドチケット】
・総合遺物石ボックス×60
・高級遺物石ボックス×5
・遺物石×135
・上級遺物石×15
・エバーストーン×3000

序盤は精霊パスがおすすめ

始めたての環境ではキャラ育成に必要なマナクリスタルやマナダスト、ゴールドが不足しやすいので、最初は精霊パスを選択してキャラ育成を進めるのがおすすめだ。

キャラ育成が進んできたら遺物パス

キャラの等級がかなり上がっているなら別ではあるものの、ある程度プレイすると基本的にキャラ育成は頭打ちとなる。

通常の育成素材は少しあまり気味になってくる反面、遺物素材はずっと不足しがちなので、そうなった次の更新からは遺物パスに切り替えるといいだろう。

エバーソウル関連リンク

攻略TOP_エバーソウルエバーソウル攻略トップページ

注目記事

エバーソウル最強関連記事
最強キャラ_2カラムミドルバナー_エバーソウル最強キャラ 最強編成_2カラムミドルバナー_エバソ最強編成
最強アタッカー_2カラムミドルバナー_エバーソウル最強アタッカー 最強タンク_2カラムミドルバナー_エバーソウル最強タンク
最強サポーター_2カラムミドルバナー_エバーソウル最強サポーター 遺物優先度_2カラムミドルバナー_エバーソウル遺物の昇級優先度

攻略記事

おすすめ攻略記事
キャラ一覧_2カラムミドルバナー_エバーソウルキャラ一覧 絆ストーリー_2カラムミドルバナー_エバーソウル絆ストーリー選択肢まとめ
イベント攻略_2カラムミドルバナー_エバーソウルイベント攻略まとめ ガチャ優先度_2カラムミドルバナー_エバーソウル開催中のガチャ

この記事の執筆者

エバーソウル攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー