エバーストーン_アイキャッチ_エバソ

エバーストーンの入手方法と使い道について掲載しています。エバーストーンおすすめの使い道についても紹介していますので、エバソのエバーストーンについて気になる際の参考にご覧ください。

アイテム関連記事
マナクリスタル_アイコン_エバソマナクリスタル ゴールド_アイコン_エバソゴールド マナダスト_アイコン_エバソマナダスト
エバーストーン_アイコン_エバソエバーストーン 生命の葉_アイコン_エバソ生命の葉 精霊の記憶(エピック)_アイコン_エバソ精霊の記憶

エバーストーンおすすめの使い道

ガチャ(召喚)が最もおすすめ

ガチャを回そう_エバソ

エバーストーンはガチャに使うのがおすすめで、特に新規ピックアップガチャへの使用が好ましい。

ピックアップガチャでは他のガチャより特定のキャラを狙って引くことができる上に、マイル機能があるため一定回数ガチャを回せば必ず目当てのキャラを入手できる。

特に強力なキャラのピックアップガチャが来た際に、貯めていたエバーストーンを一気に使用して凸を進めるのが理想だ。

後々は凸を進めないとキャラを扱えない

エバソにはレベルシンクロシステムがあり、凸が進んでいなくても同レベルの状態で使用することはできるが、凸が進んでいないとステータスに大きな差が出て負けてしまうことが多い。

結局は凸が進んでいるキャラを使用した方がステータスが高く、活躍できることも多いので、「新規キャラを引く=そのキャラを全力で育てる」くらいのイメージを持っておいた方が効率のいい育成ができる。

序盤キャラが揃うまでは恒常ガチャを引くのもあり

ピックアップガチャを引くのがおすすめではあるが、序盤はキャラがなかなか揃わず戦力を伸ばしづらい。

エバーストーンを貯めるのも悪くないが、コンテンツを攻略できないとゲームを楽しめなくなってしまうため、キャラが多少揃うか凸が進むまでガチャを引く選択もあり。

高速戦闘への使用もおすすめ

高速戦闘_エバソ

高速戦闘は120分の放置報酬を一気に受け取れる機能で、毎日5回までエバーストーンを使用して高速戦闘を行うことができる。

高速戦闘は唯一ゲーム内で差をつけられるシステムで、課金をして時間をお金で買うように、高速戦闘はエバーストーンで時間を買うという認識であれば高速戦闘の重要さがわかりやすいはずだ。

消費するエバーストーンの数も多くないので、毎日5回エバーストーンを使って高速戦闘をやっておこう。

高速戦闘で使用するエバーストーンの数一覧

回数 エバーストーンの数
1回目 無料
2回目 50個
3回目 80個
4回目 100個
5回目 150個
合計 380個

エバーストーンの使い道一覧

ガチャ(召喚)

ガチャを回そう_エバソ

ガチャには複数種類のガチャが存在しており、ほとんどがエバーストーンを使ってガチャを回すことができる。

ガチャ1回240個、10連ガチャは2100個のエバーストーンを使用するので、10連ガチャを回す方がエバーストーンがお得になる。

少しでもお得にガチャを回すために、エバーストーンを使用してガチャを回す際には10連のみで引くようにしよう。

タイプガチャの変更にも使用する

タイプガチャを任意のタイプに変更したいとき、エバーストーン300個を使用する。

数日待てば希望するタイプガチャが開催されるので、エバーストーンを使用してまで変更するべきではない。

ガチャはどれを引くべき?

高速戦闘

高速戦闘_エバソ

高速戦闘は、120分の戦利品(放置報酬)を一瞬で受け取れる機能だ。毎日合計5回まで、1日1回無料で残り4回はエバーストーンを消費して高速戦闘を行うことができる。

高速戦闘は課金以外で唯一他のプレイヤーと差をつけることができるため、必ず毎日5回行うようにしよう。

放置報酬は戦線の進行度によって変化するため、戦線をなるべく限界まで進めてから高速戦闘を行うことで、より効率的にゲームを進めることが可能だ。

毎日やるべきこと

ショップ

ショップ_エバソ

ショップではさまざまなアイテムと交換することができるが、基本的にエバーストーンで購入するのはおすすめしない。

買うとしてもゴールドで買えるものを交換することになるが、序盤は育成のためにゴールドが不足しがちなので、序盤はショップを利用しなくていい。

各種スロットの開放

領地休憩_エバソ

各種スロットとは、領地の精霊休憩やレベルシンクロのスロットのことで、それぞれ解放するには特定のアイテムが必要になる。

特定のアイテムが足りず、どうしてもスロットを解放したい際はエバーストーンを使用することで解放が可能だ。

しかし、時間をかければ徐々に解放できるものなので、エバーストーンを使ってまで解放するべきではない。

領地でできることとメリット

絆ストーリーのやり直し

エバソ_トゥルーエンドの取り方_トゥルーエンド一枚絵

絆ストーリーで目的のエンディングに達成できなかった際にはエバーストーンを使用してやり直すことができる。

各キャラの「トゥルーエンド」を達成するとコスチュームを獲得できるので、ぜひチャレンジしていただきたい。

絆ストーリーのトゥルーエンド選択肢一覧

エバーストーンの入手方法

デイリー・ウィークリークエスト

デイリークエスト_エバソ

デイリーやウィークリークエストからエバーストーンから入手することができる。

デイリーで受け取れる数えバーストーンの数は少ないが、一般召喚券や育成アイテムが入手できるので、毎日コツコツとデイリーをこなしていこう。

ウィークリーではデイリーよりも多くのエバーストーンを受け取ることが可能だ。

各種ミッション

クエスト_エバソ

各種ミッションといっても色々あるが、推奨ミッションやリリース直後の適応訓練などが主となる。

推奨ミッションにはミッションの難易度ごとにステップが用意されていて、ステップ内のすべてのミッションをクリアすることで、達成報酬を獲得できる。

エバーストーン以外の報酬も豪華なので、序盤は特にミッションを意識してゲームを進めていくのがいいだろう。

各種コンテンツ

各種コンテンツ_エバソ

エバーストーンが最も入手できるのは各種コンテンツのクリア報酬だ。

エバソはコンテンツ数が豊富なため、さまざまなクエストからエバーストーンを入手できるため、序盤はエバーストーンをかなり集められるはずだ。

エバーストーンを入手できるコンテンツ一覧

コンテンツ 簡易説明
ゲート突破の攻略_アイキャッチ_エバーソウルゲート突破 クリアするたび難易度も上昇するタワー型のコンテンツ。
次元の迷宮の進め方_エバソ割れた次元の迷宮 二股の道を選んで進み、エリアごとのボスを討伐していくコンテンツ。
記憶の回廊 ミッションをこなしながら進めるダンジョンコンテンツ。
アリーナ 他のプレイヤーの防衛編成と戦うPVPコンテンツ。

バトルコンテンツまとめ

課金

月額報酬_エバソ

エバーストーンはもちろん課金でも入手可能だ。

さまざまなパックが売られているが、その中でも課金効率がいいものが存在するので、よりお得にパックを購入してゲームを進めていこう。

特に、月パスなどは課金効率が良くお得なパックとなっている。

エバーソウル関連リンク

攻略TOP_エバーソウルエバーソウル攻略トップページ

注目記事

エバーソウル最強関連記事
最強キャラ_2カラムミドルバナー_エバーソウル最強キャラ 最強編成_2カラムミドルバナー_エバソ最強編成
最強アタッカー_2カラムミドルバナー_エバーソウル最強アタッカー 最強タンク_2カラムミドルバナー_エバーソウル最強タンク
最強サポーター_2カラムミドルバナー_エバーソウル最強サポーター 遺物優先度_2カラムミドルバナー_エバーソウル遺物の昇級優先度

攻略記事

おすすめ攻略記事
キャラ一覧_2カラムミドルバナー_エバーソウルキャラ一覧 絆ストーリー_2カラムミドルバナー_エバーソウル絆ストーリー選択肢まとめ
イベント攻略_2カラムミドルバナー_エバーソウルイベント攻略まとめ ガチャ優先度_2カラムミドルバナー_エバーソウル開催中のガチャ

この記事の執筆者

エバーソウル攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー