
妖怪ウォッチ1スマホにおけるムゲン地獄のボス妖怪「ゲソヒゲール大臣」の攻略情報や弱点を掲載しています。ゲソヒゲール大臣の倒し方やおすすめ妖怪、倒せない(勝てない)時の対処方法などを記載していますので、ボス攻略にお役立てください。
ムゲン地獄ボス攻略 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲソヒゲール大臣の基本情報と弱点
ゲソヒゲール大臣のステータス
HP | 4,600 |
---|---|
弱点属性 | なし |
経験値とドロップ
経験値 | 9,000 |
---|---|
お金 | 45,000 |
ドロップ | ひっさつの秘伝書、紫コイン |
ゲソヒゲール大臣の行動パターン
行動 | 簡易説明 |
---|---|
通常攻撃 | 単体攻撃 |
白の衝撃 | 味方全体のバフを打ち消し |
ドリル触手 | 全体攻撃 |
目がまわらなイカ | 味方全体に混乱のとりつき |
イーカッカッカ! | 味方全体にまもりダウンのとりつき |
イカづちはいかが? | 雷属性の全体攻撃 ※HP50%以下で使用 |
イカタイフーン | 風属性の全体攻撃 ※HP50%以下で使用 |
イカ焼きにするぞ! | 火属性の全体攻撃 ※HP50%以下で使用 |
遺憾のイレーザー (必殺) |
全体攻撃 |
ゲソヒゲール大臣の攻略情報
全体攻撃をケアする
ゲソヒゲール大臣の攻撃は通常攻撃以外のすべてが味方全体が対象となります。タンクに攻撃を集めるという戦術が取れないためアイテムを惜しまず使用したり、前衛に常に回復役を置くなどしてHP管理を行いましょう。攻撃役2体+回復役が安定感がありおすすめです。
物理アタッカーはきゅうけつの牙がおすすめ
多彩な全体攻撃によって回復が追いつかなくなる可能性もあるので、通常攻撃で攻める物理アタッカーには攻撃時にHP回復できる「きゅうけつの牙」を装備しておくと安定します。
きゅうけつの牙はたのみごと「夜の墓場に捧げる刀」や妖魔界にいるトジコウモリからドロップが狙えます。
攻略におすすめの妖怪
ようじゅつ重視なら属性不問
ゲソヒゲール大臣は弱点のない妖怪となるため、アタッカーがようじゅつメインの場合は属性を気にせず採用できます。できれば種族を合わせて陣を組めると良いですが、自分の所持する中で火力の高い妖怪を使用するといいでしょう。
回復役はとりつき無効の2体がおすすめ
とりつきも全体が対象となるため、回復役の妖怪はとりつきを無効にできるアゲアゲハとサイコウチョウがおすすめです。この2体は必殺技で全体回復もできるので、全体攻撃の多いこのバトルでは最適クラスの活躍ができます。
主な適正妖怪
名前 | 簡易説明 |
---|---|
ブシニャン (イサマシ) |
【入手方法】 レジェンド妖怪解放・すばやさの高いアタッカー ・必殺技の全体攻撃はヒゲが残っている時に使用するのがおすすめ ・比較的入手条件が緩い |
なまはげ (イサマシ) |
【入手方法】 信号機イベント・火力に優れたアタッカー ・必殺技の全体攻撃はヒゲが残っている時に使用するのがおすすめ ・イサマシの陣を発動させると強力 |
まさむね (イサマシ) |
【入手方法】 合成進化・高火力の単体必殺技持ち ・クリティカルが出やすい ・上記のイサマシ族と並べると強力 |
ししコマ (プリチー) |
【入手方法】 妖魔界、コマさんから進化・とらじろうと並べるとようりょくアップ ┗とらじろうとセットで運用 ・ストーリー加入なので勧誘する手間もない |
とらじろう (プリチー) |
【入手方法】 かげむら医院、とらじろうから進化・ししコマと並べるとちからアップ ┗とらじろうとセットで運用 ・すばやさが上がるとりつき持ち |
オロチ (ニョロロン) |
【入手方法】 ストーリー第11章・すばやさの高いようじゅつアタッカー ・全体必殺技も削りに有効 ・ストーリー加入なので勧誘する手間もない |
ナガバナナ (ニョロロン) |
【入手方法】 おつかい横丁 あんのん団地(昼)・ニョロロンの中でもトップクラスの攻撃力 ・すばやさの上がるとりつき ・他のニョロロン族と併用 |
青龍 (ニョロロン) |
【入手方法】 ムゲン地獄第4階層・ニョロロンの物理アタッカー ・ニョロロンの陣を活用するなら ・出現率が低く仲間にするのは一苦労 |
しゅらコマ (フシギ) |
【入手方法】 レジェンド妖怪解放・高火力のようりょくアタッカー ・最高クラスのようりょく ・解放には時間がかかる |
キュウビ (フシギ) |
【入手方法】 たのみごと「伝説の妖怪キュウビ」・高火力のようりょくアタッカー ・フシギの陣を発動させればなお強力 ・しゅらコマと一緒に使うと超強力 |
ほむら天狗 (フシギ) |
【入手方法】 団々坂 月見峠の木(昼)・高火力のようりょくアタッカー ・専用装備が非常に強力 ・仲間にするのに時間はかかる |
ふぶき姫 (プリチー) |
【入手方法】 合成進化・高火力のようりょくアタッカー ・氷属性の火力が上がるスキル持ち ・ようりょくもトップクラス |
ガリ王子 (プリチー) |
【入手方法】 合成進化・氷属性のようじゅつ持ち ・ちからも高く通常攻撃の火力も十分 |
アゲアゲハ (ポカポカ) |
【入手方法】 おおもり山 廃屋の木(昼)・回復役として ・全体回復の必殺技がリカバリーに優秀 ・とりつき無効スキルが優秀 |
サイコウチョウ (ポカポカ) |
【入手方法】 かげむら医院、合成進化・回復役として ・全体回復の必殺技がリカバリーに優秀 ・とりつき無効スキルが優秀 |
勝てない時の対処方法
よりとりつきを対策する
ゲソヒゲール大臣は全体攻撃はもちろん、全体とりつきの頻度も高くなっています。場合によってはおはらいに追われて回復アイテムを使う暇がなくやられてしまうといったこともあるので、こういった場合はニョロロン族を多めに組み込んで陣を発動させてとりつきの対策をしましょう。
ムゲン地獄ボス攻略記事
ムゲン地獄ボス攻略 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |