
妖怪ウォッチ1スマホのさすらい荘の使い方や仕様について解説しています。さすらい荘で仲間になるレア妖怪などについても記載していますので、さすらい荘を使用する際にお役立てください。
さすらい荘の使い方
第4章の途中から利用可能
さすらい荘はストーリー第4章「時計のチョーシ堂」から行くことができる団々坂にあり、チョーシ堂の店主から要求されたアイテムを入手する際に訪れます。そこで大家からウォッチのバネを受け取った後から利用できるようになります。
大家に話しかける
利用する際には、再び大家に話しかけることで利用することができます。
さすらい荘の仕様
3DS版とスマホ版で仕様が異なる
さすらい荘は3DS版ではすれ違い通信を使用したコンテンツでしたが、スマホ版では大家に話しかけて更新をかけることでさすらい妖怪を1体呼ぶことができます。この更新は1日2回までとなっています。
ウォッチランクによって出現妖怪が変わる
さすらい荘で出会える妖怪はウォッチランクによって変化します。ランクが低いうちはレアな妖怪には出会えない点は覚えておきたいです。
話しかけるとアイテムが貰える
部屋にさすらってきた妖怪に話しかけると食べ物や本などのアイテムが貰えます。レアな妖怪からは合成の素材なども入手可能です。
バトル後一定確率で友達になれる
アイテムを貰った後にさすらい妖怪からバトルを持ちかけられます。このバトルに勝利すると通常のエンカウント同様に確率で妖怪が友達になるため、ストーリーの進行具合次第ではまだ出現しない妖怪を友達にできる可能性もあります。
Sランク妖怪は友達にならない
ほとんどの妖怪がバトル後に友達になる可能性を秘めていますが、この後紹介するもの以外のレア妖怪とSランク妖怪はバトル後に友達になることはできません。
友達になるレア妖怪
ツチノコパンダ
Aランク妖怪のツチノコパンダはさすらい荘でしか友達になれないレア妖怪となります。運良く登場した場合は話しかける前に記録しておき、友達になるまでリセットしてやり直すといいでしょう。
宝石ニャン
5種類存在する宝石ニャンがさすらい荘に登場した際、確率で〇〇の鈴というアイテムが貰えます。この鈴を持った状態で特定の場所に行くと宝石ニャンに出会え、そこで1日1回バトルをした際に確率で友達になれます。
ツチノコパンダ同様に登場した際は鈴が貰えるまでリセマラをすると良いでしょう。なお、さすらい荘の段階で友達にはなれないので注意しましょう。
妖怪ウォッチ1スマホ関連記事

ツチノコパンダ2回目で友達になってくれた
エメラルニャンQRコードでしらべよー
妖怪ウォッチさすらいでエメラルドニャン欲しいんですけど、リセマラの仕方を教えてくれませんか?設定とかもよく分かんないんで教えてください
知ってるけど教えませーん。ざこ乙〜
何ヶ月も前のコメントにガキみたいな煽りしてるお前の方が人間的に雑魚いから
お疲れ様です
確か妖怪の前でセーブ→バトルする→確率で鈴を落とす(落とさなかったら履歴消してアプリ開いてバトルを繰り返す)→特定の場所に行く(エメラルニャンの場合おおもり山の廃屋)→セーブしてバトル(鈴の時と同じように)だと。
相当粘らないと宝石ニャンは出てこなかった気が…
わかりにくかったらごめん