
シャドバ ビヨンドの最強デッキTier表(最強デッキランキング)を掲載しています。シャドバwbの環境デッキレシピの紹介や、各デッキの強みと弱点に関しても詳しく解説していますので、シャドバ ビヨンド デッキについて知りたい人はぜひご覧ください。
最強デッキの評価変動
主な評価変動
![]() |
【評価変動】単独Tier1・上位デッキに有利が取れる ・リノセウスの詰め性能が極めて強力 ・カーバンクルや岩採用のリノセウス特化型が流行 |
---|
最強デッキTier表
※現在はメタが高速で回っており環境の変化が激しいため、Tierが大幅に変動する可能性がございます。
最強デッキランキング | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
最強デッキランキングの評価基準早見表
最強デッキランキング | |
---|---|
![]() |
・使用率/勝率/安定性が高いデッキ ・環境トップを走っているデッキ |
![]() |
・Tier1デッキに勝機があるデッキ ・他のデッキに対しても勝率も高めのデッキ |
![]() |
・環境上位デッキに勝つことは可能だが明確な弱点がある ・安定感に欠けており使用率が低めのデッキ |
![]() |
・特定の場面でしか刺さらないデッキ ・勝率と使用率共にかなり低めのデッキ |
みんなの最強デッキは?
投票コメント一覧
最強デッキの環境評価|環境考察
マスター到達ライターによる環境考察
6月25日にマスターランクへ到達したライターが、現在の環境について考察を行う。到達順位は約130人目。使用デッキは主にロイヤルで、一部ナイトメアも使用していた。
環境トップはネメシスとエルフに
![]() |
![]() |
![]() |
人形やアーティファクト(AF)など多彩な構築が可能なネメシスと、リノセウスによる爆発的な打点を持つエルフが環境の頂点に立っている。プレイ難度の高さからエルフの使用率は低めだが、扱いに長けたプレイヤーによるリノセウスコンボは圧巻で、最強と評する声も多い。一方、ネメシスは構築の柔軟さと安定性から、使用率・勝率ともに高水準を維持している。
スペルウィッチは前寄せ環境で逆風に
![]() |
![]() |
![]() |
環境を席巻していたスペルウィッチは、全体的な前寄せ環境による攻めの高速化が要因で、やや立ち位置を落としている。とはいえ、「アン&グレア」によるテンポ取りや、「理光の証明」による4点回復など粘り強く戦う手段も備えており、依然として十分なポテンシャルは秘めている。
乙姫ドラゴンは回転率重視で使用される
![]() |
![]() |
「乙姫の扇」を軸としたアグロ型ドラゴンが、サファイア帯で多く使用されている。敗北してもポイントを多少増やせる仕様を活かし、勝率よりも1試合あたりの時間効率(回転率)を重視したプレイヤーが多いためである。
さらに、ウィッチに対して有利な相性を持つことから、単なる「回転デッキ」に留まらず、一定の勝率を出せている点も人気の後押しとなっている。
ロイヤルは上位デッキに有利で評価上昇
![]() |
![]() |
![]() |
ロイヤルは人形ネメシスやエルフに対して有利を取れることから、環境内での立ち位置が向上している。またアグロ寄りとコントロール寄りのいずれの構築も可能で、環境へ柔軟に適応できる点も強みだ。なお、極限まで最適化されたエルフとのマッチアップは有利と言い切れない場合もあり、対エルフに関しては注意が必要だ。
最強Tier1デッキレシピと評価
リノエルフ
![]() |
- リノエルフの簡易評価
- 「殺戮のリノセウス」のフィニッシュ力が高め
- フェアリーが突進を持ったため耐久力も高め
- 耐久力が高くリノセウスまで繋ぎやすい
リノエルフのレシピはこちら
リノエルフのデッキレシピ | ||
---|---|---|
![]() アドベンチャーエルフ・メイ | ![]() 純朴なるウォーターフェアリー | ![]() 虫の知らせ |
![]() 妖精の招集 | ![]() フェアリーテイマー | ![]() 舞い踊る妖精 |
![]() ピュアクリスタリア・リリィ | ![]() 燐光の岩 | ![]() 殺戮のリノセウス |
![]() 聖樹の杖 | ![]() 薫交の天宮・バックウッド | ![]() 自然の妖精姫・アリア |
![]() 勇壮の堕天使・オリヴィエ | ![]() 煌撃の戦士・ベイル | - |
最強Tier2デッキレシピと評価
ミッドレンジロイヤル
![]() |
- ミッドレンジロイヤルの簡易評価
- 盤面展開力がずば抜けて高い
- 展開しつつバフなどが可能
- 早い段階から押し切って決めきることもできる
ミッドレンジロイヤルのレシピはこちら
スペルウィッチ
![]() |
- スペルウィッチの簡易評価
- 単体処理能力は高め
- 序盤は隙が大きいため早めのデッキとは相性悪め
- スペルブーストを活かした高火力フォロワーの盤面展開が可能
スペルウィッチのレシピはこちら
スペルウィッチのデッキレシピ | ||
---|---|---|
![]() 知恵の輝き | ![]() ストームブラスト | ![]() アドラブルティーチャー・ミラ |
![]() 真理の召喚 | ![]() 虹の奇跡 | ![]() 熾天使の福音 |
![]() 理光の証明 | ![]() 宿題やるですぅ! | ![]() マナリアフレンズ・アン&グレア |
![]() マナリアの学徒・ウィリアム | ![]() 五行の果て・クオン | ![]() 鬼呼びの術 |
![]() ブレイズデストロイヤー | ![]() 最果ての罪・サタン | ![]() オーバーディメンション |
人形ネメシス
![]() |
- 人形ネメシスの簡易評価
- 操り人形による盤面処理能力が強力
- 盤面展開が多い環境と相性が良い
- 進化権を温存しやすく終盤のフィニッシャーまで繋ぎやすい
人形ネメシスのレシピはこちら
人形AFネメシス
![]() |
- 人形AFネメシスの簡易評価
- AF軸に人形トークンを投入した構築
- 序盤/中盤の盤面処理能力が高い
- 終盤のオーキスによる打点向上も見込める
人形AFネメシスのレシピはこちら
AFネメシス
![]() |
- AFネメシスの簡易評価
- 展開能力が高く盤面処理能力も高い
- 融合パターンを覚えておくと回しやすい
- 手札からコピーを作るため手札管理が難しい
AFネメシスのレシピはこちら
最強Tier3デッキレシピと評価
ミッドレンジナイトメア
![]() |
- ミッドレンジナイトメアの簡易評価
- 盤面の処理能力が高い
- リーダーへの直接ダメージが豊富
- 回復が多く、長期戦でも戦える
ミッドレンジナイトメアのレシピはこちら
ミッドレンジナイトメアのデッキレシピ | ||
---|---|---|
![]() 死神の一振り | ![]() 悪辣のレッサーマミー | ![]() 辣腕の死神・ミーノ |
![]() 燃え盛る魔剣・オルトロス | ![]() 蛇神の怒り | ![]() ボーンガール |
![]() 暝地の霊園 | ![]() 青薔薇の令嬢・セレス | ![]() 瞑地の天宮・ムカン |
![]() 禁約の悪魔 | ![]() エンドレスハンター・アラガヴィ | ![]() 勇壮の堕天使・オリヴィエ |
![]() 猛毒姫・メドゥーサ | ![]() 奔放なる獄炎・ケルベロス | - |
乙姫ドラゴン
![]() |
- 乙姫ドラゴンの簡易評価
- 乙姫の扇を軸にしたアグロ寄りドラゴン
- 疾走連打が可能で進化権を打点に繋げやすい
- フォルテなど中終盤の決定力も高め
乙姫ドラゴンのレシピはこちら
乙姫ドラゴンのデッキレシピ | ||
---|---|---|
![]() ドラゴニュートクラッシュ | ![]() 乙姫の扇 | ![]() グリードケルブ・ルビィ |
![]() 楽朗の天宮・フィルドア | ![]() 烈火のファイアリザード | ![]() 竜育の少女 |
![]() 迸る光明・アポロン | ![]() 風を駆る者・エイファ | ![]() 神の雷霆 |
![]() 駆け出しのドラゴンスレイヤー | ![]() 艶麗なる竜人・マリオン | ![]() 覇道の竜翼・フォルテ |
![]() 勇壮の堕天使・オリヴィエ | ![]() シャークソルジャー | - |
コントロールビショップ
![]() |
- コントロールビショップの簡易評価
- 盤面展開に対して強く出れるカードが豊富
- アミュレットフォロワーの出現ターンなど考えることが多い
- フィニッシャー(ラピスorサタン)を出すタイミングが重要
コントロールビショップのレシピはこちら
コントロールビショップのデッキレシピ | ||
---|---|---|
![]() 有翼の石像 | ![]() 穏やかなる教会 | ![]() 楽朗の天宮・フィルドア |
![]() 獣姫の誓約 | ![]() セイクリッドインジェクション | ![]() 神の雷霆 |
![]() 禁密の天宮・ロナヴェロ | ![]() 投影の鳥像 | ![]() 水の守護神・サレファ |
![]() 癒しのシスター | ![]() フェザーレイン | ![]() 邪教の器 |
![]() 大地の守護神・ミーヴェ | ![]() 大いなる熾天使・ラピス | ![]() 純白の聖女・ジャンヌ |
シャドバビヨンド最強デッキの評価基準
- シャドバビヨンド最強デッキの評価基準
- ランクマでの勝率と安定性が高いデッキを評価
- 環境トップのデッキに勝てるかどうかも評価点
- 直近での環境も評価基準
ランクマでの勝率と安定性が高いデッキを評価
ランクマッチでの勝率はもちろん、安定性も持ち合わせているデッキが一番評価が高い。安定性があっても勝率が出せない場合はそのデッキのパワーが低いとなるため、必然的に評価が落ちる。
環境トップのデッキに勝てるかどうかも評価点
Tier1とまではいかずとも、環境で多く使われるTier1デッキに勝てるデッキであれば勝率を伸ばせることもある。
ランクマッチではTier1デッキとの対戦回数が多くなっていくため、対抗できるデッキの場合は評価が高め。
直近での環境も評価基準
Tier1デッキや環境上位デッキに対するメタの環境も加味している。
1週間前まではTier1にいたデッキが、メタが回って勝率が落ちれば1週間でTierを落とすこともあり得る。また、ナーフによる弱体化の影響も大きく加味して評価を付けている。
Tier表作成ツール公開中!
自分が思うTier表を作成できるツールを公開中!
シャドバビヨンド攻略関連リンク

各クラスのデッキ一覧
各クラスのデッキ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
デッキ一覧
エルフデッキ | |
---|---|
![]() |
![]() |
ロイヤルデッキ | |
![]() |
![]() |
ウィッチデッキ | |
![]() |
![]() |
ドラゴンデッキ | |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ナイトメアデッキ | |
![]() |
![]() |
ビショップデッキ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ネメシスデッキ | |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
デッキ関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
今やってるデータ残しながらリセマラって可能ですか?
もし可能だったらどのようにすれば良いか誰か教えてください!
サタンデッキが無いのは何で?
ミッドレンジロイヤルってもうtier2に落ちてもいいと思うけど、初日の大暴れのせいでみんなミッドレンジロイヤルを意識した構成になりがちだからそういう意味でtier1に残ってるのかな?
スペルウィッチが最強だけどプレイスキルに左右されるから誰でも使える最強デッキって感じではないね。
スペルウィッチはTier1で良い
ビショップゲロ弱
Tier100くらい弱い
初心者は使ったら絶対に勝てない
afネメシス強い
超進化したら画面がスライドするのなんとかしてよ〜。
それと解決策教えてよ…!どいつもこいつもコメント欄に招待コードばっかり打ち込むなよ。こっちは困ってるんだから。
設定でリーダーアニメーションオフにしたら起きないよ
誰か教えてほしいのですが、超進化すると画面全体が上にスライドして相手リーダーが画面外になって攻撃できません。指でタップしても元に戻らないのですが、解決法とかあります?