
シャドバ ビヨンドの秘術ウィッチのデッキレシピと回し方を掲載しています。秘術ウィッチのカードが必要なパックや強い点や弱い点、評価などもまとめていますので、秘術ウィッチを使う際の参考にご覧ください。
ウィッチのデッキ一覧 | |
---|---|
![]() | ![]() |
秘術ウィッチのデッキレシピ
秘術ウィッチのデッキレシピ | ||
---|---|---|
![]() 魔女の錬金釜 | ![]() 見習い占星術師 | ![]() 魔法の薬剤師・ペネロピー |
![]() 憧憬の魔女・メルヴィ | ![]() パメラの舞踏 | ![]() オウルサモナー |
![]() 理光の証明 | ![]() 相貌の魔女・レミラミ | ![]() 理光の天宮・エーデルワイス |
![]() 調香の魔術師 | ![]() マナリアフレンズ・アン&グレア | ![]() アダマントアルケミスト・ノーマン |
![]() 運命の黄昏・オーディン | ![]() 暴食のアナテマ・ララアンセム | - |
Tier | ![]() |
---|---|
デッキタイプ |
ミッドレンジ
|
必要エーテル | 46,190 |
扱いやすさ | ★★★★☆ |
秘術ウィッチの評価
秘術ウィッチの評価 |
---|
![]() |
秘術ウィッチの簡易評価
- 盤面形成能力あり
- 現時点ではパワーが低め
- 全体処理が可能
秘術ウィッチの入れ替え候補カード
入れ替え候補枠 | |
---|---|
![]() |
【入れ替え枚数】:1~3枚 |
![]() |
【入れ替え枚数】:1~3枚 |
秘術ウィッチの立ち回り
序盤は土の印を溜めながら動く
秘術ウィッチは「土の印」を消費して強力な効果を得ながら戦っていく。そのため、序盤は土の印を溜められるカードを優先的に引いておこう。
また、アクト1で土の印を1個増やせるため、余ったPPの活用先や緊急時に増やすことができることを覚えておこう。
土の印をどのくらい消費していいか常に考える
土の秘術で消費したい土の印が足りない場面が多く起こりがちなため、常に土の印の数に意識をしておかないといけない。
次のターンや2ターン後などの動きを予測しながら立ち回っていくことが非常に重要。秘術ウィッチに慣れてない間は、気持ち多めに用意しておくことを意識してみよう。
貯めた土を生かして強力な盤面を作る
強力な盤面を作るために必要なのが『ララアンセム』だ。ララアンセムは「土の秘術_2」で破壊されても再度場にでてくる。そのため土の印が場にある限り永続的に場に残り続けることができる。
またノーマンで回復やバリア守護を展開することが可能のため終盤は土の印を使いながら強い盤面を作ろう。
秘術ウィッチのユーザー評価・レビュー
シャドバ ビヨンド攻略関連リンク

人気記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者・新規プレイヤー向け記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
掲示板
シャドバ ビヨンドの掲示板 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
人気記事
新着記事