
シャドバビヨンドのミッドレンジロイヤルのデッキレシピと回し方を掲載しています。ミッドレンジロイヤルの評価や強い点や弱い点、立ち回りなどもまとめていますので、ミッドレンジロイヤルを使う際の参考にご覧ください。
ロイヤルのデッキ一覧 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | - |
ミッドレンジロイヤルのデッキレシピ
Tier | ![]() |
---|---|
デッキタイプ |
ミッドレンジ
|
必要エーテル | 39,650 |
扱いやすさ | ★★★★★ |
ミッドレンジロイヤルの評価
ミッドレンジロイヤルの評価 |
---|
![]() |
- 盤面展開力がずば抜けて高い
- 展開しつつバフなどが可能
- 早い段階から押し切って決めきることもできる
ミッドレンジロイヤルの強い点・弱い点
- ミッドレンジロイヤルの強い点
- 除去カードが多くどのデッキにも対応できる
- デッキ事故がほとんどなく安定している
- クラス特有の効果がなく扱いやすい
- ミッドレンジロイヤルの弱い点
- 回復できるカードが少ない
- 他デッキに比べてデッキ自由度がない
- AOEが多いデッキに弱い
ミッドレンジロイヤルの入れ替え候補
入れ替え候補枠 | |
---|---|
![]() |
【入れ替え枚数】:1~3枚 |
![]() |
【入れ替え枚数】:1~2枚 |
ミッドレンジロイヤルの立ち回り
強力な盤面形成能力を持つフォロワーを軸に戦う
![]() |
![]() |
「王断の天宮・スタチウム」や「卓越のルミナスメイジ」などの優秀な展開フォロワーを駆使して、相手に処理を強要して優位に立ち回るデッキだ。
とにかく盤面で優位を取り続け、最終的にはアルベールなどの疾走カードでリーサルを狙うというのが主な勝ち方となる。
アルベールに超進化を温存したい
「レヴィオンの迅雷アルベール」はエンハンスでプレイすることで2回攻撃可能なので、進化なら10、超進化なら12ダメージを一気に与えることが可能。このリーサルを決めるのが最大の勝ち筋なので、できれば超進化をアルベールに温存したい。
序盤はフォロワー展開を優先
序盤から相手の体力を削ることができればアルベールでのリーサルがしやすくなる。逆に守りに入ってしまうと勝つのが難しくなってしまうため、しっかり序盤からフォロワーを展開して相手に盤面を奪われないようにしよう。
優秀な突進・除去で超進化を温存
終盤は「レヴィオンアックス・ジェノ」や「煌刃の勇者・アマリア」などの優秀な突進フォロワーで、超進化ターン後でも超進化なしで盤面を取り返すことが可能。リーサルに向けて超進化を温存しながら戦おう。
エミリアからルミナスメイジが強力
エミリアからルミナスメイジを出しエミリア超進化を行うと守護バリアフォロワーが3体になり、処理が非常に難しくなる。盤面ロックされてしまっても王断の威光でバフすればより強力な盤面ができる。
除去カードは安易に使わない
異端の侍やワルツ、ジェノなど進化せずに除去ができるカードが多いが出すタイミングが慎重に選ぼう。序盤から異端の侍やワルツを出してしまうと、後半除去できるカードが手札になく進化権を使ってしまうことになってしまう。
PPが余っていたり出すカードがない状況でも出すのはおすすめしない。リーサルに繋げるタイミングか除去しないと負けてしまう状況以外では安易に出すのはやめよう。
各クラスでの対策と立ち回り
エルフ/ロイヤル対面はアポロンが強力
エルフやロイヤルなどの横展開主軸のデッキが多い環境なら、全体1ダメージを持つ「迸る光明・アポロン」を採用すると盤面の争奪戦を優位に進められる。他のデッキ相手では腐ってしまうことが多いがエルフやロイヤルが多い今の環境では採用するべきだろう。
ウィッチ/ネメシス対面はフィルドアをキープしよう
ロイヤルは5PP時のアン&グレア+大英霊やアルエット+γを返す手段が少ない。そのためフィルドアを進化可能ターンまでキープして進化で処理しよう。
ビショップ/ネメシス対面は体力4残しを意識しよう
ビショップやネメシスは3点AOEが多くこちらが展開しても全処理されてしまうことが多いが対策はもちろんある。例えば上記の画像では相手の体力を削りつつ盤面を維持するためにナイト2体とも相手のリーダーに行きたいところだがスタチウムでタイガーを攻撃してしまうと全フォロワーの体力が2になってしまいサレファやアポロン進化で全処理されてしまう。
そのためナイト1体はタイガーに攻撃しスタチウムの体力を6に保つことでサレファ進化でも相打ちになる。
ミッドレンジロイヤルのマリガン
先攻・後攻共通
狙うカード(各1枚あればOK) | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() | ![]() |
|
対エルフ/ロイヤルで狙うカード | ウィッチ/ネメシスで狙うカード | ||
![]() |
![]() |
||
上記のカードがあるならキープ | |||
![]() |
低コストを多く採用しているロイヤルはデッキの半分が3コスト以下のため毎ターン50%の確率で低コストカードを引くことができる。そのため初手でルミナスメイジやエミリアといった比較的コストの高いフォロワーをキープしても序盤動けなくなる可能性は低い。
王家の御者とルミラスランサーは両方とも強力なカードであり、どちらを優先するかは難しい。初手で両方来た場合3コストカードがないなら両方キープするのがいいだろう。
先攻・後攻で変わるカード
先行 | 後攻 |
---|---|
![]() |
![]() |
上記のカードは先行・後攻で初手来たらキープしたいカードだ。ミリタリードッグは先行3.6ターン目に出すのが強力であり、スタチウムは後攻4ターン目に出して進化する動きが強力だが、無理にマリガンして引きたいレベルではないため無理やり引きに行くのはやめておこう。
ミッドレンジロイヤルのユーザー評価・レビュー
シャドバビヨンド攻略関連リンク

人気記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
注目記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
掲示板
シャドバビヨンドの掲示板 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |