
龍の国ルーンファクトリーの「ウラ王(2戦目)」について掲載しています。攻略情報、出現場所や入手アイテム、大きさや仲間にできるかをまとめていますので、龍ファク / 龍の国ルンファクの攻略にお役立てください。
ウラ王(2戦目)の攻略ポイント
まずは取り巻きを倒す
ウラ王2戦目は大量の鬼たちが出現する。
まずは鬼を倒してウラ王を引きずり出そう。合計で3ウェーブ分の鬼が出現する。
錫杖の舞を活用することで自動で鬼たちを処理してくれるので錫杖の舞による攻撃がおすすめ。
攻撃パターンが増えている
1戦目と違い、ウラ王2戦目は攻撃パターンがいくつか増えている。
レベルも90と非常に高いレベルまで上がっているため、装備更新(特に防御方面)をしておこう。
ウラ王(2戦目)の弱点
両手剣が弱点
1戦目と同様両手剣による攻撃が弱点なのでパーティに両手剣を使うカイやマツリをパーティに入れておくのがおすすめ。
光属性が弱点なのでカグヤも入れても良い。
光属性が弱点
1戦目と違い、光属性の錫杖の舞が完全な状態で使えるようになっているので、ダメージが出しやすくなっている。
神がかりの舞を活用しダウンを奪ったら一気にダメージを奪おう
ウラ王(2戦目)の要注意攻撃
鬼棍棒叩きつけ攻撃
素早いモーションでウラ王の持つ鬼棍棒を前方に叩きつけてくる攻撃。
両手剣を装備している場合攻撃モーション中で回避が使えないことが多いので注意。
また、錫杖で遠距離から攻撃していたとしても、巨体が故にリーチが長く、普通に攻撃が届くため遠距離攻撃をしていても警戒しておこう。
極大気弾
非常に広い攻撃範囲が表示された後、ゆっくりではあるが闇属性の気弾が直進してくる。
ジャスト回避を狙いやすい攻撃となっているのでジャスト回避をした後無敵時間を活用して避けるのがおすすめ。
ウラ王(2戦目)のボスデータ
弱点 | 両手剣 光属性 |
---|---|
大きさ | なし |
仲間 | ✕ |
騎乗 | ✕ |
ウラ王(2戦目)の出現場所
根の国
- 根の国 裏参道(ボス)
龍の国ルーンファクトリー 攻略関連記事
攻略サイト TOP

攻略情報まとめ
ストーリー攻略
- 1. 春の里(前半)
- 2. 春の里(後半)
- 3. 夏の里(前半)
- 4. 夏の里(後半)
- 5. 秋の里(前編)
- 6. 秋の里(後編)
- 7. 冬の里(前編)
- 8. 冬の里(後編)
- 9. 星辰の祠(前編)
- 10. 星辰の祠(後編)
- 11. 根の国
- 12. 天の国
- 13. 春の神座
- 14. 夏の神座
- 15. 秋の神座
- 16. 羅刹峡
- 17. 根の国(裏参道)
- 18. 龍柩城
- 19. 龍の国
- -
ボス攻略
馬頭鬼
凶神木
亡霊騎馬武者
屍の樹
大嵐の天狗獣
怨霊騎馬武者
化け大狸
白狼
キュウビ
黒竜
イカルガ
牛頭鬼
ウラ王
黒竜(2戦目)
ベイロン
ハウンド
クラリス
マツリ&ムラサメ
ウラ王(2戦目)
ベイロン(2戦目)
カムロサキ
クラリス(2戦目)
ミホシハバキ
- -