
龍の国ルーンファクトリーの「スキルツリー」について掲載しています。スキルツリーのおすすめや解放優先度をまとめていますので、龍ファク / 龍の国ルンファクの攻略にお役立てください。
スキルツリーのおすすめ
「商売上手」を優先して解放
交流スキルの「商売上手」と「買い物上手」を取得すると、アイテムの売買額を上げることができる。特に商売上手は金策にも大きく影響するので優先度が高い。
交流のスキルツリーの最初から商売上手と買い物上手を25Pで解放できるため、序盤に最優先で解放しよう。
商売上手は全部で3つ取得できるので、汎用スキルポイントも使って順次解放していくのがおすすめ。道中で解放できる「話術の達人」や「アズマの人気者」も絆レベル上げの効率を上げられるため優秀だ。
汎用スキルポイントの使い道は生活スキルが有力
生活スキルは専用のスキルポイントが存在しないせず、汎用スキルポイントを使ってツリーを解放していくことになる。
アイテム集めの効率が上がる「採取上手」「伐採上手」「採掘上手」を取得できるので、汎用スキルポイントを使う優先度は高い。
上記のスキル1個ずつであれば少ないスキルポイントで解放できるため、序盤のうちに解放しておくのがおすすめだ。
戦闘と神器スキルは専用スキルポイントで解放
戦闘と神器スキルは生活スキルより優先度が落ちるので、汎用スキルポイントは使わずに専用スキルポイントで解放していくのが無難だ。
武器や神器の専用スキルポイントは、装備を使うことで制限なく稼げるため、汎用スキルポイントに頼らなくても十分解放していける。
なお、各武器の専用スキルポイントは武器を使って敵を倒すことで増えていくため、使う武器はメインとサブで1種類ずつに絞ったほうが効率よくスキルを解放できる。
戦闘スキルツリーの解放優先度
スキル | 優先度 | 簡易解説 |
---|---|---|
チャージ攻撃 | ★★★★★ | ・チャージ攻撃連打で高火力 ・吹っ飛ばし効果が強力 |
チャージ攻撃強化 | ★★★★ | ・チャージ攻撃の威力上昇 |
奥義 | ★★★★ | ・4撃目にアクションが追加 ・チャージがない武器は優先度↑ |
パッシブスキル | ★★★ | ・他の武器でも効果を発揮する ・最終的には全て解放をしたい |
序盤はチャージ攻撃が強力
序盤の戦闘スキルは自分がよく使う武器のチャージ攻撃とチャージ攻撃強化を優先して解放するのがおすすめ。
チャージ攻撃は攻撃後に即座に次のチャージに入れるため、連打することで高火力を出すことができる。奥義よりも早く敵を吹っ飛ばすことが可能で、吹っ飛ばしが有効な敵はチャージ攻撃連打で完封することも可能だ。
なお、チャージがない武器に関しては奥義や奥義強化の優先度が上がる。
最終的にはパッシブスキルの全解放を目指す
パッシブスキルは各武器に2種類ずつ存在する他の武器でも効果を発揮するスキル。効果は強力だが消費するスキルポイントが多いため、解放する優先度は下げている。
ただし、パッシブスキルを取得していけば攻撃面・防御面ともに大きく強化できるため、専用スキルポイントが貯まったら順次解放していくのがおすすめ。
パッシブスキル一覧
武器 | スキル | 効果 |
---|---|---|
片手剣 | 不動 | 敵からの攻撃でよろめきにくくなる |
加護 | 受けたダメージを0にすることがある | |
両手剣 | 防御力貫通 | 攻撃時に物理防御力を僅かに無視 |
崩撃 | 攻撃時に相手をよろめかせやすくなる | |
双剣 | 身躱し | ジャスト回避の成功タイミングを緩和 |
見切り | ジャスト回避成功でステータス上昇 | |
弓 | 会心強化 (2つあり) |
会心ダメージ上昇 |
呪符 | 魔法防御力貫通 | 攻撃時に相手の魔法防御を僅かに無視 |
弱点属性攻撃強化 | 弱点属性で攻撃すると与ダメ上昇 |
神器スキルツリーの解放優先度
スキル | 優先度 | 簡易解説 |
---|---|---|
神楽舞 | ★★★★★ | ・神気ゲージを1本使う舞 ・絵馬掛け依頼の達成で必要 |
神がかりの舞 | ★★★★★ | ・神気ゲージを2本使う必殺技 ・ボス戦で必須級 |
神がかりの舞強化 | ★★★★ | ・神がかりの舞の威力上昇 |
⚪︎⚪︎の恩恵 | ★★★★ | ・属性攻撃のダメージが上昇 |
神楽舞と神がかりの舞は神器入手後すぐに解放
新しい神器を入手したら神楽舞と神がかりの舞はすぐに解放してしまおう。それぞれ10ポイントで解放できるため、神器を何度か使って専用スキルポイントを貯めると良い。
神楽舞や神がかりの舞は神気ゲージを消費する代わりに、強力な効果を発動できるため取得しておくと戦闘が楽になる。
龍ファクのボス戦ではダウンゲージを削り切った後、神がかりの舞で大ダメージを与える立ち回りが鉄板になるため、神がかりの舞強化も早めに取得しておこう。
⚪︎⚪︎の恩恵もおすすめ
それぞれの神器には属性が設定されており、各属性の恩恵を解放することで火力を上げることができる。
戦闘では基本的に弱点属性の神器で火力を出していくことになるため、属性攻撃のダメージを上げる恩恵は大きい。
生活スキルツリーの解放優先度
スキル | 優先度 | 簡易解説 |
---|---|---|
商売上手 | ★★★★★ | ・アイテムの売値が上がる ・金策で必須級 |
買い物上手 | ★★★★ | ・アイテムの買値が安くなる |
採取上手 | ★★★★ | ・採取数が確率で増える |
伐採上手 | ★★★★ | ・伐採数が確率で増える |
採掘上手 | ★★★★ | ・採掘数が確率で増える |
料理上手 | ★★★ | ・料理レベルが確率で1上がる |
クラフト上手 | ★★★ | ・一定確率で必要素材が1つ返却 ・料理や装備の作成時に有効 |
回復強化 | ★★★ | ・HPやRPの回復量が上がる |
商売上手を優先して取得
生活のスキルツリーは、金策効率が上がる交流スキル「商売上手」を最優先で取得しよう。スキルポイントに余裕があれば買い物上手の取得もおすすめだ。
交流の専用スキルポイントを貯めるには仲間との交流を成功させる必要があり、他のスキルポイントと比べて一気に大量に稼ぐことができない。
毎日欠かさずに交流を行ってポイントを貯めていこう。足りないポイントは汎用スキルポイントで補うのもあり。
採取効率が上がる生活スキルもおすすめ
生活スキルの「採取上手」「伐採上手」「採掘上手」は最低でも1個ずつは序盤のうちに取得しておきたい。
生活スキルには専用スキルポイントがなく汎用スキルポイントで解放する必要がある。上記のスキルがかなり優秀なので汎用スキルポイントの使い道としておすすめだ。
余裕があればクラフト上手と料理上手も解放
料理・工作・鍛治スキルには共通で「クラフト上手」が配置されている。料理や装備を作成するときに確率で素材のうち1つが返却されるため、終盤にレア素材を使用するアイテムを作るときにほしいスキルだ。
料理上手は料理のレベルが確率で上げるスキルで、料理の効果や売却額を上げられるので早めに解放しておきたい。
料理・工作・鍛治のスキルポイントは、特定のアイテムを量産することで簡単に稼ぐことが可能。上記のスキルは必要ポイントがかなり多いが、アイテムの量産で比較的序盤で解放を狙える。
龍の国ルーンファクトリー 攻略関連記事
攻略サイト TOP
