
龍の国ルーンファクトリーの「大会」について掲載しています。大会で入賞するコツや開催方法・メリットをまとめていますので、龍ファク / 龍の国ルンファクの攻略にお役立てください。
大会で入賞するコツ
レベルが高いアイテムを納品する
大会では納品する野菜や料理のレベルが高いほど、多くのポイントを貰える。
料理はスキルツリーで「料理上手」を解放、野菜はレベルの高い種から育てることでアイテムレベルを上げることが可能だ。
野菜についてはレベルだけでなく、巨大な作物や金色の作物など珍しい野菜を納品すると評価が上がる。
作物レベルの上げ方とメリット
審査員の好物を納品する
アイテムの審査は各里の神様が担当するが、好物のアイテムを納品することで評価を上げることができる。
アイテムのレベルを上げても入賞できない場合や高得点を狙いたい場合は、審査員の好みからアイテムを選んでみよう。
大会の開催方法
- 夏の里レベルを3まで上げる
- 社の台帳を調べて大会の種類や日時を設定
- 開催日に社で大会に参加する
夏の里レベルを3にすると大会/コンテストが解放
大会を解放するには夏の里のレベルを3まで上げる必要がある。レベル3に到達後、マツリに話しかけると大会を開催できるようになる。
夏の里のふるさとミッションが未解放の場合は、メインクエスト「復興・夏の里」までストーリーを進めよう。
社の台帳を調べて大会の種類や日時を設定
各里の社にある台帳を調べると、開催する大会の種類や日程を設定することができる。
大会は週に1回訪れる祝日限定で開催可能。報酬がかなり美味しいイベントになるため、祝日はいずれかの里で大会が発生している状況を作っておくのがおすすめ。
なお、祝日にいずれかの里で大会が開催される場合、違う里であっても同日開催はできない。
開催日に社で大会に参加する
大会当日になると社に里人が集結する。基本的には午前8時〜午後19時の間に運営役に話しかけると大会に参加可能だ。
大会の開催中は画面に「コンテスト開催中」と表示されるため見逃すことはないが、参加せずに放置すると大会も自動で終了してしまうので注意。
大会の内容は、お題にあったアイテムを納品して順位を競うイベントが多い。
大会に参加するメリット
順位に応じてアイテムを獲得
大会に参加すると順位に応じた報酬を獲得できる。3位までに入賞すると豪華な報酬がもらえるため、なるべく上位を目指そう。
優勝報酬の1つとして20000Gで売却できる「高価なメダル」を確認できた。
お金稼ぎ(金策)の効率的なやり方
売り上げを入手できる
大会終了時に売り上げとしてGを入手できる。金額はコンテストの種類や来場者数によって異なるが、まとまったGを入手できるので大会は金策としてもおすすめだ。
里の幸福度が上がる
大会を開催すると里の幸福度が大きく上昇する。里の幸福度が低い場合は、大会で幸福度を回復させると良い。
汎用スキルポイントを入手できる
大会の成績に応じて、その日の終わりに「大会での活躍ポイント」として汎用スキルポイントを獲得できる。
優勝すれば100pt獲得できるため、スキルポイント稼ぎの手段としても優秀だ。
龍の国ルーンファクトリー 攻略関連記事
攻略サイト TOP

大会受付そのものは恐らく19時までだが、朝9時までに主催者(夏の里ならヒスイ)に話しかけなかった場合、大会そのものがその時点で中止になった。
受付時間ギリギリまで他の用事を、と考えずに、大会イベントを優先した方がいいかもしれない。
開会直後に話しかけてイベント結果を確認すると、開会以降は時間経過なしでイベントを終えられたので、時間はさほど気にしなくていいと思う。