龍の国_おすすめ建物_アイキャッチ

龍の国ルーンファクトリーの「おすすめ建物・置物」について掲載しています。おすすめ建物・置物一覧をまとめていますので、龍ファク / 龍の国ルンファクの攻略にお役立てください。

アイテム一覧

おすすめ建物

建物 解説
民家
(粗末/素朴/立派)
・人口分の民家は確保必須
・上位の民家を入手したら建て替え
生産施設
(酢/砂糖/味噌/醤油/塩)
・塩や醤油などを生産する施設
・1日1回素材を入手できる
・設置すればするほど生産数アップ
産業効率アップ系 ・⚪︎⚪︎業が上がる建物は優先度高め
・各種1個ずつ配置しておきたい
龍の国_母屋_アイコン母屋 ・農業+10%が破格
・サクナヒメの追加コンテンツで入手
龍の国_大社_アイコン.大社 ・精神+357
・景観評価点を一気に稼げる
・面積が大き過ぎる点がネック
龍の国_テント_アイコン.テント ・知力+238
龍の国_おすすめ置物_神楽殿神楽殿 ・体力+357

人口分の民家は最優先で確保する

龍の国_おすすめ建物_人口

民家は里人全員が住める数を必ず配置しよう。民家にはそれぞれ住居定員が決まっているので、住居定員の合計が人口以上になるように民家を配置する必要がある。

民家が足りていないと里の幸福度が低下してしまうため、人口が増えたら都度民家も増やしていこう。

ゲームを進めると住居定員が多い民家が手に入るため、入手したら建て替えていくのがおすすめだ。

アイテム生産施設はなるべく多く設置する

龍の国_おすすめ建物_生産施設

製塩所やしょうゆ醸造所などの生産施設は、配置しておくだけで1日1回素材を入手することができる。配置すればするほど生産量も増えるため、なるべくたくさん設置しておくのがおすすめだ。

ただし施設を量産するには大量の木材と石材が必要になるため、序盤のうちは作りすぎると他の建物の素材が足りなくなる恐れがあるので注意。

また里に配置できる施設の上限は決まっているので無制限に置くことはできない。上限は里レベルを上げることで増やすことができる。

里レベルの効率的な上げ方

産業効率が上がる建物は各種1個ずつ配置

龍の国_おすすめ建物_雑貨屋

里造りのプラス効果で農業や林業など、産業効率が上がる建物は各種1個ずつ設置していこう。里全体の生産効率に関わるため、プラス効果があるものは全て配置しておきたい。

プラス効果は複数個おいても重複しないので注意が必要。

追加コンテンツで入手できる「母屋」が破格の効果

龍の国_サクナヒメ_母屋

無料追加コンテンツの「天穂のサクナヒメ」で入手できる母屋は、農業+10%と破格の性能。

母屋の効果は秋限定かつ1個しか入手できないが、追加コンテンツは無料で内容も簡単なのでダウンロードして入手しておこう。

サクナヒメを仲間にする方法|母屋の入手方法も記載

大社の設置で景観評価点を一気に稼げる

龍の国_建物_大社

大社を配置すると景観評価ポイントが11000pt増えるため、複数個置くとふるさとミッションの景観評価を簡単に達成することができる。

ただし大社は面積が非常に大きく、置いておくと非常に幅をとるため、ステータスが上がる1個以外は景観評価のミッションだけ達成してすぐに撤去してしまうのがおすすめ。

里レベルの効率的な上げ方

おすすめ置物

置物 解説
季節の石 ・春の石:農業+1%,林業+1%
・夏の石:鉱業+1%,漁業+1%
・秋の石:畜産業+1%,林業+1%
・冬の石:鉱業+1%,漁業+1%
季節の落ち葉 ・春の落ち葉:畜産業+2%,林業+1%
・夏の落ち葉:畜産業+2%,林業+1%
・秋の落ち葉:畜産業+2%,林業+1%
・冬の落ち葉:畜産業+2%,林業+1%
季節の旗 ・桜の旗:農業+1%
・海の旗:商業+1%,漁業+1%
・風車の旗:畜産業+1%,林業+1%
・雪の旗:鉱業+1%,漁業+1%
季節のちょうちん ・春のちょうちん:農業+1%,商業+2%
・冬のちょうちん:農業+1%,商業+2%
・秋のちょうちん:農業+1%,商業+2%
・春のちょうちん:農業+1%,商業+2%
龍の国ルーンファクトリー_井戸_アイコン井戸 ・農業+1%
・鉱業+1%
龍の国ルーンファクトリー_休憩所_アイコン休憩所 ・知力+50
・漁業+1%
龍の国_奉納米_アイコン奉納米 ・知力+52
・農業+1%
龍の国_将棋小屋_アイコン将棋小屋 ・知力+81
・商業+1%
龍の国_お城の模型_アイコンお城の模型 ・筋力+82
・商業+1%
龍の国ルーンファクトリー_反橋_アイコン反橋 ・体力+22
・漁業+1%
龍の国_おすすめ置物_山門山門 ・筋力+750
龍の国_おすすめ置物_モコロン雪だるまモコロン雪だるま ・知力+750

※特定の季節でしか効果を発揮しない置物がある点に注意

季節系の置物はプラス効果が強力

龍の国_おすすめ建物_石

季節ごとに用意されている石・落ち葉・旗・ちょうちんは、産業の効率を上げるプラス効果が2つ付いている(春の旗は例外)ので非常に優秀。

対応する季節に設置しないと効果を発揮しないが、作成にかかるコストも少ないためレシピを入手したら優先して作成しよう。

特に季節の石は石材1個と20Gと超低コストで作成できる。量産することで工作のスキルポイントを稼いだり、大量に設置して里の景観評価を上げるといった使い方も可能だ。

スキルポイントの効率的な集め方

産業効率が上がる置物は各種1個ずつ配置

龍の国_おすすめ建物_置物

建物と同様に、里造りのプラス効果で産業効率が上がる置物は各種1個ずつ設置していこう。

置物は建物に比べて作成コストが低いものが多いので、レシピを入手したらどんどん作成すると良いだろう。

プラス効果は複数個おいても重複しないので注意が必要。

ステータスが大幅に上がる置物も強力

龍の国_おすすめ建物_休憩所

ストーリーを進めると上記のように、ステータスを大幅に強化できる置物を入手できる。

基本的には産業の効率を上げる置物のほうが作成する優先度は高いが、ステータスを大幅強化できる置物は優先して作成すると良いだろう。

休憩所やお城の模型などは、ステータスが大きく上昇するうえに産業効率のプラス効果もついているのでかなり強力だ。

龍の国ルーンファクトリー 攻略関連記事

攻略サイト TOP

rf_ryu攻略TOP龍の国ルーンファクトリー 攻略TOP

おすすめ・最強ガイド

稼ぎ/効率ガイド

生活ガイド

交流・恋愛ガイド

探索ガイド

AppMediaゲーム攻略求人バナー