
ファンパレ領域調査ハード(紫霧の廃工場)攻略とおすすめのキャラ・編成を掲載しています。領域調査でおすすめの廻想残滓や支援効果、獲得できる報酬なども紹介していますので、呪術廻戦ファントムパレード領域調査ハード(紫霧の廃工場)に勝てない際の参考にご覧ください。
領域調査攻略 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
領域調査ノーマルのおすすめキャラ・編成
領域調査ノーマルのおすすめキャラ
育成目安 | ・キャラLv60〜70 ・GRADE6〜7 ・主要スキルレベル3〜5 |
---|
キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
【特性:![]() ・通常・必殺ともに最強アタッカー ・攻撃無効でHP管理をする必要がない ・ただし、7ターン後にパーティから離脱するため後半のみの編成がおすすめ |
![]() |
【特性:![]() ・全体攻撃持ちで雑魚処理がしやすい ・必殺スキル発動後、玉犬を召喚して攻撃後に追加ダメージ |
![]() |
【特性:![]() ・圧倒的な火力と殲滅力を持つアタッカー ・オートスキルの全体回復でパーティーの耐久力アップ ・低確率のカウンターで自身の耐久力も⚪︎ |
![]() |
【特性:![]() ・カウンター編成で単体攻撃相手に強力 ・必殺スキルで高火力 |
![]() |
【特性:![]() ・扱いやすい体術アタッカー ・必殺の一撃目が黒閃確定で安定した火力 |
![]() |
【特性:![]() ・釘カウントが溜めて必殺スキルで超火力 ・シンプルで火力が出しやすい |
![]() |
【特性:![]() ・体術と術式を強化できる優秀なバッファー ・4ターン継続とバフの重複で大幅な火力アップ |
![]() |
【特性:![]() ・与ダメアップの優秀なバッファー ・4ターン継続の与ダメアップで大幅な火力アップ |
![]() |
【特性:![]() ・与ダメバフで味方の火力を底上げ ・スタン持ちで敵の行動を妨害 ・回避持ちで自身の耐久力⚪︎ |
![]() |
【特性:![]() ・全体攻撃持ちで雑魚処理がしやすい ・比較的火力が出るためSSRの代用にもなる |
![]() |
【特性:![]() ・唯一のヒーラーとして貴重な存在 ・編成するだけでパーティーの耐久力が大幅アップ |
![]() |
【特性:![]() ・コスパのいい高確率スタンで敵を妨害 ・味方の必殺ゲージ上昇で必殺を加速させられる ・被ダメダウンで耐久力アップ |
![]() |
【特性:![]() ・味方の呪力回復バフで味方のスキル回転率をアップ └スキル強化でどんどん快適に ・術式重視の編成なら必殺スキルのバフも強力 └連携時に非常に高い必殺火力を発揮させられる |
高レア多めの編成
1st | 2nd | 3rd | 4th |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
家入の回復で安定した攻略
家入は唯一回復スキルを持っているキャラで領域調査のような長期戦では必須級に強力なキャラ。もし持っていてまだ育てていない方は優先して育てたい。
夜蛾はスキル2でバフをしまくる
ファンパレではバフが重複するため4ターン継続の体術・術式アップバフを付与できる夜蛾は強力なサポーターだ。
重複効果を活かして呪力がある限りスキル2でみかたの火力を底上げしつつ、必殺スキルで火力を出しつつデバフを付与するのが基本的な立ち回りになる。
アタッカーは恒常キャラのみ編成
アタッカーには恒常のファンパレガチャから入手できるキャラのみ編成している。全体攻撃持ちの伏黒や安定した火力を出せる虎杖、有利特性が【】なら釘崎を編成するなどして有利特性に合わせて編成を変えていくと攻略がしやすい。
しかし序盤は育成リソースが足りず複数キャラを育成できていないことがほとんどなため、バッファー1・アタッカー2・ヒーラー1のように編成するのが一番安定するだろう。
また、限定キャラの「乙骨憂太」を所持している場合は最優先で育成して編成しよう。
乙骨であれば回復もしてくれるため家入の枠を乙骨に変更してパーティーの火力を上げていこう。
低レア込み編成
1st | 2nd | 3rd | 4th |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
有利特性に 応じて変更 |
![]() |
![]() |
![]() |
編成するキャラに 合わせて装備 |
![]() |
低レア多めの編成でも安定した攻略
R結木はスキル3「呪力支援」で味方の呪力を回復することができ、呪力の多いスキルを使用しても追加で呪力回復してくれるため呪力に困ることが少なくなる。
スキルレベル1でも追加で10呪力回復してくれるためスキル発動中は毎ターン20呪力が回復する。
夜蛾はバフの回数を増やせて味方の火力をさらに底上げでき、家入は回復スキルをより多く使えるようになるためパーティーの耐久力を強化できる。
さらに、結木の必殺スキルでは大幅な術式バフを味方に付与するため、できればアタッカーは術式メインのアタッカーを採用したい。しかし、術式バフは1回で効果が切れるためアタッカーの必殺スキルを使用する前に使うのがおすすめ。
おすすめの術式アタッカー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最終エリア編成
1st | 2nd | 3rd | 4th |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バッファー3人と五条の必殺で倒し切る
重複できるバフを存分に活かし五条の強力な必殺スキルで全部倒してもらう編成。
夜蛾と七海はどちらも4ターン継続だが、西宮は2ターン継続のバフなので必殺スキルを使う1ターン前からバフを使おう。フルでバフを乗せた五条であれば確実に倒せるはずだ。
バッファーが育成できていなければアタッカーを編成
バッファーの育成ができていなければ「釘崎」や「虎杖」などのアタッカーを編成しよう。バッファーとして一番欲しいのは夜蛾のため優先して育てたいが七海、西宮は特別急ぎで育成する必要もない。
もし育成が追いつかなければアタッカーや家入といったヒーラーを編成しても問題ない。
領域調査ノーマルの攻略情報
領域調査ハードの攻略情報一覧
- 支援は状況に応じて決めよう
- 複数キャラ育成しておくと攻略が楽
- 五条悟は4エリア目から編成しよう
- 廻想残滓は途中で変更できない
各エリアの推奨戦力と有利特性一覧
エリア | 推奨戦力 | 有利特性 |
---|---|---|
1 | 8,900 | ※敵ランダム |
2 | 10,800 | ※敵ランダム |
3 | 14,200 | ※敵ランダム |
4 | 17,800 | ※敵ランダム |
5 | 22,300 | ![]() ![]() |
支援は状況に応じて決めよう
支援 | 効果 |
---|---|
与ダメージアップ(小) | 味方全体の与ダメを10%増加 |
与ダメージアップ(中) | 味方全体の与ダメを20%増加 |
被ダメージダウン(小) | 味方全体の被ダメを10%減少 |
被ダメージダウン(中) | 味方全体の被ダメを20%減少 |
HP回復(中) | 味方全体のHPを30%回復 |
HP回復(大) | 味方全体のHPを60%回復 |
会心率アップ(大) | 味方全体の会心率のアップ(大) ※5エリア目のみ |
基本的に与ダメージアップがおすすめ
領域調査ではなるべく被ダメを抑えて短期決戦にしていくことが大事なため、与ダメージアップで一気に敵を殲滅するのがおすすめだ。
HPが大幅に削られた時はHP回復を選ぼう
領域調査では戦闘不能になるとバトルに参加できなくなってしまうため、戦闘不能になるのだけは必ず避けたい。HP状況に応じて回復の支援を取る選択をしよう。
バッファーが足りていれば被ダメダウンの選択もあり
バッファーが多く編成されているのであれば、与ダメアップを取らず被ダメダウンを取る選択もいいだろう。被ダメが減れば攻略の安定にも繋がる。
複数キャラ育成しておくと攻略が楽
バトル終了後に再編成できるため、途中で戦闘不能になってしまったキャラがいても続けることができる。
しかし、育成コストもかなりかかるため育成するキャラは慎重に選ぼう。
五条悟はエリア4以降に編成しよう
領域調査ではターン数が継続されるため、最初から五条を編成していると急用でいなくなってしまう。
4エリア目に五条を編成し5エリアに向けて必殺スキルを溜めながら戦うことで、最終エリアのバトルは五条の必殺スキルを使い楽に攻略することができる。
廻想残滓は途中で変更できない
最初に装備した廻想残滓を途中で変更することができないため注意が必要。
領域調査ではエリアごとに廻想残滓の使用ターンがリセットされ、エリアが切り替われば1ターン目からまた使用することが可能だ。そのため1ターン目から使用できる強力な廻想残滓がおすすめ。
おすすめの廻想残滓 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
領域調査ノーマルで獲得できる報酬一覧
獲得できる報酬一覧
エリア | 獲得できる報酬 |
---|---|
1 | ![]() ![]() |
2 | ![]() ![]() |
3 | ![]() ![]() |
4 | ![]() ![]() |
5 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
初クリア 報酬 |
![]() ![]() ![]() |
ファンパレ関連記事

ランキング記事
ファンパレ最強リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-
雑談総合掲示板
-
最強編成と最強パーティ編成のコツ
-
結木海斗一覧
-
最強キャラランキング
-
フレンド募集掲示板
この記事の執筆者
-
1ハイスクールD×D Operation paradise infinity美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!G123新作無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
4魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123人気無料
-
5月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!