
ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)の領域調査ベリーハード混沌の神域攻略とおすすめの編成について掲載しています。様々なパターンの編成や立ち回り、代用キャラを詳しく紹介しているので、領域調査ベリーハード混沌の神域で勝てない際の参考にご覧ください。
領域調査攻略 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
領域調査ベリーハードのおすすめ編成と立ち回り
おすすめ編成一覧
東堂カウンター編成
1st | 2nd | 3rd | 4th |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
自由枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
自由枠 |
東堂カウンター編成の立ち回り
![]() |
![]() |
![]() |
自由枠 | |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
![]() |
![]() |
– |
2 | ![]() |
![]() |
![]() |
– |
3 | ![]() |
![]() |
![]() |
– |
4 | ![]() |
![]() |
![]() |
– |
5 | ![]() |
![]() |
![]() |
– |
結木のスキルレベル6推奨
結木はスキルレベルを6まで上げると、呪力回復が毎ターン15になるため使用感がかなり変わる。スキルレベルを上げれば東堂の呪力が切れることも少なくなり編成の安定に繋がるのでおすすめ。
磐石の布陣は必須
盤石の布陣は4ターン再使用の2回引き付けのため使い勝手がよく入手は必須になる。盤石の布陣は強敵邂逅「vs京都校」で入手できる。
夜蛾は最終エリアにも編成したいためいつかの願いを装備
結木は最終エリアで編成しなくなるため、「いつかの願い」を夜蛾に持たせておいた方が最終エリアで安定する。
本来は夜蛾に「盤石の布陣」を持たせるべきだが、領域調査は廻想残滓の付け替えができない縛りがあるので夜蛾に「いつかの願い」を装備させよう。
自由枠には有利特性に合わせてアタッカーを編成
領域調査では1〜4エリアの敵がランダムで出現するため、有利特性に合わせたキャラを編成するといいだろう。
おすすめのアタッカー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
五条は最終エリアまで編成しない
領域調査はエリアごとにターンの引き継ぎはないが、五条は特別に急用ターンがカウントされているため、エリアが切り替わっても急用のターンが引き継がれる。
そのため、最終エリアで活躍してもらうために1〜4エリアで五条を編成しないようにしよう。
バッファー+アタッカー編成
1st | 2nd | 3rd | 4th |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一番火力の出るスキルを使う
夜蛾と七海のスキル2でバフしながらアタッカーで火力を出す編成のため、呪力次第で一番火力の出るスキルを使おう。
アタッカーのレベルが70~80ほどあれば問題なく道中は倒せるだろう。
バッファーの廻想残滓は1ターン目から使用
領域調査では廻想残滓の再使用はエリアが切り替わるとリセットされるため毎エリアターン目に使用しとくといい。
規格外は五条のために残しておく
最終エリアはなるべくターンをかけずに終わらせたいため五条の必殺で倒し切る、もしくはブレイクしてもらうのが理想。
育成が進んでいる方は規格外でなくても問題ないが攻略がギリギリな方は規格外は残しておくのが賢明だろう。
最終エリア五条ハイパーキャリー編成
1st | 2nd | 3rd | 4th |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最終エリアの立ち回り
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
五条の必殺で一気に倒し切る
バッファー3人で五条にバフを付与し一気に仕留め切る編成で、育成状況によってはブレイクで止まることもあるためその場合は五条の通常で倒し切ってもらおう。
攻略班がよく使用している編成紹介
攻略班の育成状況
- キャラ→Lv91・GRADE→スロット全開放
- スキルレベル→7〜8
- 廻想残滓→Lv50〜60
エリア1〜3の攻略編成
1st | 2nd | 3rd | 4th |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エリア1は夏油、乙骨の全体攻撃で1ターン撃破
エリア1で出現する敵はHPが低く夏油と乙骨の全体攻撃で倒し切ることができる。廻想残滓は必ず全員使うようにしよう。
エリア2は夏油のデバフと乙骨で一体ずつ処理
エリア2はやや敵のHPが多く全体攻撃では倒しきれないため夏油のスキル2「呪霊操術(甲)」と乙骨のスキル3「あわせろ里香」で確実に1体ずつ処理していこう。
エリア3は乙骨の必殺で1ターン撃破
エリア3は乙骨の必殺を使用して1ターンで仕留め切ろう。敵のHPはそこまで多くないため1ターンのバフでも乙骨の必殺なら楽々と倒し切ることができる。
エリア4の攻略編成
1st | 2nd | 3rd | 4th |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エリア4で五条の必殺ゲージを溜めつつ攻略
最終エリアに向けてエリア4で五条を編成し必殺ゲージを溜めておこう。
エリア4で五条の必殺ゲージを溜めておくことによって最終エリアを少ないターンで攻略することができる。しかし、育成が足りずエリア4でターン数が多くなってしまう場合は最終エリアまで五条は残しておこう。
最終エリアの攻略編成
1st | 2nd | 3rd | 4th |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最終エリアは3ターンで倒し切る
エリア4で必殺ゲージを溜めていたため最終エリアをかなり少ないターンで終わらせることができる。
夜蛾と七海がフルバフでなくてもしっかり育成したある五条であれば必殺で倒し切れるが、やや育成が足りない方は倒しきれないこともあるため残ったHPは五条のスキル1や夜蛾、七海の必殺スキルなどを使用するといい。
領域調査ベリーハードの攻略情報
領域調査ベリーハードの攻略情報一覧
- 支援は状況に応じて決める
- 複数キャラ育成しておくと攻略が楽
- 五条悟は最終エリアで編成
- 廻想残滓は途中で変更できない
各エリアの推奨戦力と有利特性一覧
エリア | 推奨戦力 | 有利特性 |
---|---|---|
1 | 29,000 | ※敵ランダム |
2 | 31,500 | ※敵ランダム |
3 | 35,600 | ※敵ランダム |
4 | 39,700 | ※敵ランダム |
5 | 44,900 | ![]() ![]() |
支援は状況に応じて決めよう
支援 | 効果 |
---|---|
与ダメージアップ(小) | 味方全体の与ダメを10%増加 |
与ダメージアップ(中) | 味方全体の与ダメを20%増加 |
被ダメージダウン(小) | 味方全体の被ダメを10%減少 |
被ダメージダウン(中) | 味方全体の被ダメを20%減少 |
HP回復(中) | 味方全体のHPを30%回復 |
HP回復(大) | 味方全体のHPを60%回復 |
会心率アップ(大) | 味方全体の会心率のアップ(大) ※5エリア目のみ |
基本的に与ダメージアップがおすすめ
領域調査ではなるべく被ダメを抑えて短期決戦にしていくことが大事なため、与ダメージアップで一気に敵を殲滅するのがおすすめだ。
HPが大幅に削られた時はHP回復を選ぼう
領域調査では戦闘不能になるとバトルに参加できなくなってしまうため、戦闘不能になるのだけは必ず避けたい。HP状況に応じて回復の支援を取る選択をしよう。
バッファーが足りていれば被ダメダウンの選択もあり
バッファーが多く編成されているのであれば、与ダメアップを取らず被ダメダウンを取る選択もいいだろう。被ダメが減れば攻略の安定にも繋がる。
複数キャラ育成しておくと攻略が楽
バトル終了後に再編成できるため、途中で戦闘不能になってしまったキャラがいても続けることができる。
しかし、育成コストもかなりかかるため育成するキャラは慎重に選ぼう。
五条悟は最終エリアで編成しよう
領域調査では五条の急用だけターン数が継続され、最初から五条を編成していると急用でいなくなってしまうため最終エリアのみ編成するのがいいだろう。
廻想残滓は途中で変更できない
最初に装備した廻想残滓を途中で変更することができない。
そのため「いつかの願い」などの貴重な回復の廻想残滓は最終エリアまで編成するキャラに装備させるなど多少の工夫が必要。
また、領域調査ではエリアごとに廻想残滓の使用ターンがリセットされ、エリアが切り替われば1ターン目からまた使用することが可能なので惜しみなく使用していこう。
領域調査おすすめの廻想残滓 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
領域調査ベリーハードで獲得できる報酬
獲得できる報酬一覧
エリア | 獲得できる報酬 |
---|---|
1 | ![]() ![]() |
2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3 | ![]() ![]() |
4 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
初クリア 報酬 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ファンパレ関連記事

ランキング記事
ファンパレ最強リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-
雑談総合掲示板
-
最強編成と最強パーティ編成のコツ
-
結木海斗一覧
-
最強キャラランキング
-
フレンド募集掲示板
この記事の執筆者
-
1ハイスクールD×D Operation paradise infinity美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!G123新作無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
4魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123人気無料
-
5月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!