![五条悟[最強]_アイキャッチ_ファンパレ](https://appmedia.jp/wp-content/uploads/2023/11/839fe0fecd04c282c8fcfa3fac85d902.webp)
ファンパレ五条悟(最強/SSR)の性能評価を掲載しています。スキルや必殺技などの性能はもちろん、赤五条のおすすめスキル強化や廻想残滓、編成や使い方も掲載しているため、ファンパレ五条悟の強さが気になった方は参考にご覧ください。
ファンパレ最強リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
五条悟[最強]の評価・基本情報
![SSR五条悟[最強]_呪術廻戦ファンパレ](/wp-content/uploads/2023/11/5fead2948257d19534cbcf6f9f4d44bf.webp)
五条悟[最強]の評価 |
---|
最強 |
- 五条悟[最強]の簡易評価
- 圧倒的な超高火力の最強アタッカー
- 攻撃無効化で耐久面も文句なし
- 急用で7ターン後戦闘離脱し長期戦に不向き
五条悟[最強]の基本情報
五条悟[最強]の基本情報 | |
---|---|
二つ名 | 最強 |
レアリティ | ![]() |
特性 | ![]() |
タイプ | 攻撃 |
特徴 | 呪術高専東京校関係者 |
五条悟[最強]のステータス
HP | 体術 | 術式 |
---|---|---|
25975 | 7701 | 7643 |
初期呪力 | 最大呪力 | 必殺ゲージ量 |
30 | 120 | 973 |
五条悟[最強]のスキル・必殺技
※スキルレベル10の効果値オートスキル
五条悟[最強]のオートスキル | |
---|---|
![]() 急用 |
バトル開始時 自身に急用付与(7ターン) |
![]() 無下限呪術 |
バトル開始時 自身に攻撃無効化付与 |
![]() 特殊 |
黒閃発動時、自身に会心率アップ付与(2ターン) |
コマンドスキル①
五条悟[最強]のコマンドスキル① | |||
---|---|---|---|
![]()
術式
見ててごらん
|
特性 | ![]() |
|
種別 | 遠隔 | ||
消費呪力 | 0 | ||
効果 | |||
選択した敵に遠隔攻撃の術式458.1%のダメージ | |||
レベルアップごとに上がる効果 | |||
・術式ダメージ20.3%アップ |
コマンドスキル②
五条悟[最強]のコマンドスキル② | |||
---|---|---|---|
![]()
体術
カッコつけさせてもらうよ
|
特性 | ![]() |
|
種別 | 近接 | ||
消費呪力 | 1 | ||
効果 | |||
選択した敵に近接攻撃の体術333.2%のダメージ | |||
レベルアップごとに上がる効果 | |||
・体術ダメージ14.8%アップ |
コマンドスキル③
五条悟[最強]のコマンドスキル③ | |||
---|---|---|---|
![]()
バフ
楽しくなってきた
|
特性 | なし | |
種別 | - | ||
消費呪力 | 1 | ||
効果 | |||
自身に与ダメージ124.9%アップ付与(3ターン) | |||
レベルアップごとに上がる効果 | |||
・与ダメージアップの効果量5.5%アップ |
必殺スキル
五条悟[最強]の必殺スキル | |||
---|---|---|---|
![]() 術式反転「赫」
|
特性 | ![]() |
|
種別 | 遠隔 | ||
効果 | |||
敵全体に遠隔攻撃の術式1049.4%ダメージ | |||
レベルアップごとに上がる効果 | |||
・術式ダメージ58.2%アップ |
連携必殺効果
五条悟[最強]の連携必殺効果 |
---|
自身と連携必殺の相手にブレイクダメージ量20.0%アップ(2ターン) 敵全体に遠隔攻撃の術式128.0%のダメージ |
五条悟[最強]のスキル強化優先度
五条悟[最強]のスキル強化優先度 | |||
---|---|---|---|
スキル1 | スキル2 | スキル3 | 必殺スキル |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
★★★ | ☆☆☆ | ★★☆ | ★★★ |
スキル①:見ててごらん
見ててごらんの効果とスキル強化優先度 |
---|
効果 |
選択した敵に遠隔攻撃の術式458.1%のダメージ |
スキル強化優先度 |
★★★ |
圧倒的なスキル倍率でダメージを出しまくるメインスキル。
スキル強化の恩恵も高く必殺スキルの次に優先して強化したい。
スキル②:カッコつけさせてもらうよ
カッコつけさせてもらうよの効果とスキル強化優先度 |
---|
効果 |
選択した敵に近接攻撃の体術333.2%のダメージ |
スキル強化優先度 |
☆☆☆ |
スキル倍率は高いものの必殺スキルが術式ダメージのため使うことがない。
スキル2だけは絶対に強化しなくていい。
スキル③:楽しくなってきた
楽しくなってきたの効果とスキル強化優先度 |
---|
効果 |
自身に与ダメージ124.9%アップ付与(3ターン) |
スキル強化優先度 |
★★☆ |
自身の与ダメージをバフでき最大で124.5%上昇する。
強化恩恵も高くスキル1と同じくらいの優先度で強化していきたい。
必殺スキル:術式反転「赫」
術式反転「赫」の効果とスキル強化優先度 |
---|
効果 |
敵全体に遠隔攻撃の術式1049.4%ダメージ |
スキル強化優先度 |
★★★ |
圧倒的なスキル倍率の全体攻撃必殺スキル。
ただの最強。とりあえず最優先で上げるべき。
五条悟[最強]のおすすめ廻想残滓
五条悟[最強]のおすすめ廻想残滓 | |
---|---|
![]() 規格外 |
おすすめ! ・自身の術式を1ターンの間、大幅アップ ・Wave開始時、自身の必殺ゲージを回復 |
![]() 最強の二人 |
おすすめ! ・自身の術式を2ターンの間、大幅アップ ・必殺スキルでのみ発動のため、オートでも優秀 ・開幕必殺ゲージ増加量UPで必殺を溜めやすい |
![]() 華麗なる邁進 |
・自身の術式を大幅アップ ・バトル開始時に自身の呪力を回復 |
![]() 「遅かったじゃないか」 |
・自身の術式を1ターンの間アップ ・常時、術式アップで火力補強 ・呪力回復で呪力問題をカバー |
![]() 大人の時間 |
・自身の与ダメージを大幅アップ ・会心発生時、味方全体に会心率アップ付与 |
![]() 五条悟のソロキャンプ |
・自身の与ダメージを1ターンの間大幅アップ ・ターン開始時に自身のHPが50%以下なら呪力消費効率がアップ ・倍率の高い必殺スキルに合わせて発動させると強力 |
![]() 矜持 |
・2ターンの間、自身の術式がアップ ・HPが50%以下になると自身の与ダメージアップ ・術式アタッカーに装備すれば雑に強い |
![]() 景色の果て |
・1ターンの間、自身の術式を大幅アップ ・Wave開始時、敵全体に与ダメージダウンを付与 |
五条悟[最強]の評価
どんな敵でも消し飛ばす最強火力
呪力制限がなく無限にスキルを使えるため倍率の高い「見ててごらん」を毎回撃ててしまう。
必殺スキルは全体攻撃で夜蛾や七海、西宮のバフと合わせることで現状のコンテンツはほぼワンパンできるほどの火力を持っている最強のアタッカーだ。
無下限呪術で攻撃無効化
五条のオートスキル「無下限呪術」で敵からの攻撃を全て無効化することができ、耐久面も文句なしの最強キャラとなっている。
しかし、敵に領域展開スキルを使用されると無下限呪術の効果が切れて攻撃をもらうため覚えておこう。
誰よりもステータスが高い
五条の火力が高いのはスキル倍率だけでなく、ステータスの高さにも関係している。
基本的には覚醒したときのステータス上昇幅は決まっているが、五条だけ上昇幅が高くなっている。覚醒1にするとかなりステータスが上がるため可能であれば覚醒を進めていきたい。
急用で7ターン後いなくなる
五条は最強すぎるが故に7ターン経過すると急用を思い出して戦線離脱してしまう。ミッションでの戦線離脱0人でクリアや領域調査などでは相性が悪く、五条が不向きなことがある。
基本的に五条が強すぎて急用の前に倒し切ってしまうが、ターン数には気をつけて立ち回ろう。
五条悟[最強]のおすすめ編成と使い方
五条悟ハイパーキャリー編成
1st | 2nd | 3rd | 4th |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
必殺スキルまでの立ち回り
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
必要呪力 | 50 | 50 | 20 | 30 |
1 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バッファー3人と五条の必殺で一気に殲滅
この編成は夜蛾、七海、西宮の3人で五条にバフを付与して必殺スキルで一気に殲滅する編成だ。
主に対複数ボスに有効で、領域調査Veryhardの最終エリアでは特に重宝されている。回避持ちの敵が出てくるが、全体攻撃必殺スキルのため回避関係なくダメージを与えることができる。
3人のバッファーより強いバフキャラが来ない限りこの編成は使われていくだろう。
単体ボス特化の最高火力編成
1st | 2nd | 3rd | 4th |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
必殺スキルまでの立ち回り
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
必要呪力 | 50 | 50 | 55 | 30 |
1 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏油のデバフを生かして五条の火力を底上げ
単体のボス相手になら「夜蛾+七海+西宮+五条」より西宮を夏油に変更した方が火力が出る。
夏油のデバフが単体攻撃のため複数相手には微妙だが、イベントの強敵バトルやタイムアタックなどの単体ボス相手で輝く編成になるだろう。
夏油編成 | 西宮編成 |
---|---|
![]() |
![]() |
夏油のスキル2は五条のスキル3と一緒に使い始めるのがベスト
夏油の術式ダメージアップは3ターン継続のため、五条のスキル3「楽しくなってきた」と同時に使い始めると最大デバフをかけた状態で五条の必殺スキルを使用することができる。
規格外や上下一心を持っていなくてターン数がズレる場合も、夏油のスキルタイミングは変わらないため使いやすい。
五条悟[最強]のユーザーレビュー
◼︎ ユーザーの投稿
手持ちキャラ、残滓が揃う前、育成が進んでいないと序盤は7ターン離脱で使い辛さもあるキャラですが、五条がいるだけで高難易度任務のクリアが楽になります。
残滓の規格外、矜恃などと組み合わせて使うと更に火力が上がるため、手持ちにSSRがない場合はSRでも良いので、術式アップ残滓と使うことをお薦めします(術式アップ残滓がない場合は、与えるダメージアップなどが個人的には良いと思います)
スキルは、スキル1、スキル3、必殺技を優先して上げつつ、余裕が出来たときにスキル2もレベルを上げると良いです。
五条は影属性(赫)も強いですが、夜属性(茈)も強いので、可能なら両方持っていると攻略し易くなります。
総合 |
---|
まずスキル2の体術は絶対にあげなくていいと書いてあるが
矜持を使う場合は、術式の回数を減らしたくないため使う事もあり少しは上げておいて損はないと思います3レベくらいなら有り余ってる素材もあると思いますし。
(キャラランクも上げられるので)
赫五条の魅力はやっぱり高火力だと思います。
楽しくなってきたを2回使ってからの赫は初期キャラとは思えないほどの高火力を出すことができ、学生ナナミンが言っていた
「もうあの人一人で良くないですか」
状態にできます。
ただし7ターンたつと急用を思い出して帰ってしまうため、
呪物収集で使うと急用が戦線離脱扱いとなるので、学生五条が言っていた
「俺だけ強くても駄目らしいよ」
状態になっちゃいます。
主に周回や(10ターンしかないため急用のデメリットがそこまで気にならないので)メインストーリー(いくら戦線離脱してもデメリットがない)などがおすすめです。
初期SSRのキャラの中だったらダントツで強いのでおすすめです。
総合 |
---|

ファンパレ関連記事

ランキング記事
ファンパレ最強リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
手持ちキャラ、残滓が揃う前、育成が進んでいない序盤は7ターン離脱で使い辛さもあるキャラですが、五条がいるだけで高難易度任務のクリアが楽になります。
残滓の規格外、矜恃などと組み合わせて使うと更に火力が上がるため、手持ちにSSR残滓がない場合はSRでも良いので、術式アップ残滓と使うことをお薦めします(術式アップ残滓がない場合は、与えるダメージアップなどが個人的には良いと思います)
スキルは、スキル1、スキル3、必殺技を優先して上げつつ、余裕が出来たときにスキル2もレベルを上げると良いです。
五条は影属性(赫)も強いですが、夜属性(茈)も強いので、可能なら両方持っていると攻略し易くなります。
7ターンで帰るとはいえ7ターンダメージなしはエグい
スキル1は75%ではなく275%のダメージです
コマンドスキル①の方がコマンドスキル②より強く見えるんだけどそこんとこどうなの有識者様……
近接攻撃だと黒閃が出るけど遠隔だとクリティカルのみ?だからそこで差別化してるのかなぁって思ってます
五条には術式アップの残滓付けるだろうし実際スキル1のが強い
ただ敵によっては術式攻撃に耐性を持ってたり、遠隔攻撃が無効になったりするからスキル2も使う所はある
育成の優先度は断然スキル1>スキル2