ジョーカー~ギャングロード(不良道)~の不良道を攻略するのにおすすめの編成を紹介しています。不良道デッキの編成方法や不良道の攻略に役立つスキルなども掲載しているので、参考にしてください。
不良道関連リンク | |
---|---|
攻略と進め方 | おすすめデッキ編成 |
不良道におすすめのデッキ編成
デッキの概要
カードにはそれぞれ編成コストがあるため、高レアリティのカードを多数編成する場合には編成Pを上げておく必要があります。編成Pはプレイヤースキルの”編成コストP上昇”などで上げることができるので、レア度の高いカードを編成してコストオーバーを招いてしまった場合はこちらのスキルを重点的に上げましょう。
スキルの効果はこちらでチェック!
スキルの効果と必要条件一覧はこちら
カードは9枚編成
不良道デッキの編成枠は9枚までとなっており、この9枚と助っ人のカード1枚の合計10枚が不良道で使用できるカードとなります。カードのアビリティには使用数の制限などがあるので、それらを踏まえた上でデッキを組みましょう。
デッキ編成のやり方
①マイページからカードをタップ
マイページの最下部にあるカードをタップします。
②不良道デッキ編成をタップ
カードタップ後の画面内にある「不良道デッキ編成」をタップすることでデッキの編成画面へと移ります。
③右下の「デッキを編成する」をタップ
デッキ編成をすることでカード選択画面に移ります。自動でデッキ編成をしてくれる「オススメデッキ」はカードが自動で選ばれるため、編成ができないので注意しましょう。
④編成するカードを選択
最上段真ん中にあるソート機能を駆使してデッキに組み込むカードを決めましょう。上の画像のように9枚のカードを選択したら右下の決定をタップすることでデッキ編成が完了となります。
おすすめのデッキの組み方
全体攻撃スキルを多めに組み込もう
不良道では複数の敵が同時に出現するケースが非常に多いです。序盤でしたら全体攻撃アビリティを3回使用すればクリアできてしまうことも多いので、全体攻撃アビリティを3枚は編成しておきたいです。その際、消費BPが30/30/40になるとBP回復をせずに3連発できるので、楽に周回することが可能となります。
ボス戦があるステージでは単体多め
敵が単体で登場するボスバトルが用意されているステージでは単体攻撃アビリティが役立ちます。ボス戦など1対1で戦うバトルが多いステージでは単体攻撃やバフ、HP回復などを編成し、単体特化のデッキにするといいでしょう。
上級はバランスの良い編成が必要
難易度が高くなってくると闇雲に攻撃を行っているだけではクリアできないステージが増えてきます。初級や中級では全体攻撃で難なく突破することができましたが、上級は火力が足りず、制限時間内に倒すことが困難となりますので、HP回復アビリティや前衛で自身のパラメを上昇できる自バフアビリティを持つカードを数枚編成しておくと良いでしょう。
不良道デッキ編成におすすめのカード
火力枠
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
火力枠のカードは、1回の攻撃で高いダメージを出すのが役割となります。消費BPが多く、奥義時の属性強化による倍率が高いものを選びましょう。また、より高いダメージを出すために、全パラメ加算アビリティを持つカードも非常にオススメです。
殲滅枠
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
殲滅枠のカードは、複数の敵を同時に倒すのに適しており、1バトルで多くの敵が登場するステージで活躍します。殲滅枠に選ぶカードの基準は、特攻アビリティを持っているかどうかです。特攻アビリティは、攻撃の対象人数が全員となるので、敵が5人出現しても、1度のアビリティで殲滅することが可能です。奥義時に倍率が上がるものや、全パラメ加算を持つアビリティは、より高いダメージを与えられるので、所持している場合優先的にデッキに編成するようにしましょう。
パラメ作り枠
固定値アップ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
%アップ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
パラメ作り枠のカードは、序盤に素早く自身のパラメータを上げることが主な役割となります。
固定値アップは自身のパラメータに関係なく、パラメータを一定値上昇できるので、序盤から高パラメを作れます。また、パラメが上がった後に%アップアビを使うことで、数百万〜数千万単位でパラメが上昇することも可能なため、『固定値アップ』→『%アップ』は非常におすすめです!
BP回復枠
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BP回復枠のカードは、アビリティでBP回復を持っています。不良道のBP回復手段は時間経過のみとなるので、短時間で勝利するためにはBP回復アビリティが必須となります。BP回復枠のカードを選ぶ場合には、なるべくBP消費が少なく、複数回使えるものを編成するのがおすすめです。
奥義枠
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奥義枠のカードは、アビリティ属性の倍率を上げたり、補助アビリティの発動率を増加する効果の奥義アビリティを持っています。不良道の上級〜超級では、敵のHPが非常に高く、攻撃アビリティのみでのクリアは無謀なので、不良道デッキに編成したカードのアビリティを強化できる奥義を使うと、敵に大ダメージを与えられるようになり、ミッションクリアの安定感も増します。
不良道におすすめのデッキ編成のまとめ
抗争デッキに比べると編成できるカードの枚数は減りますが、その分編成Pが足りずにデッキに編成したいカードが組み込めないというケースは少ないです。基本的に複数人もしくは全員を攻撃できるアビリティが有効なモードとなるので、多少戦闘力が下がったとしても該当のアビリティを組み込んで効率よくステージを進めましょう。
ジョーカーの関連記事
攻略情報 | |
---|---|
![]() |
|
▶︎不良道 | ▶︎抗争 |
▶︎タイマン | ▶︎制圧 |
初心者おすすめ情報 | |
▶︎序盤の進め方 | ▶︎抗争の基本ルールと遊び方 |
▶︎レアチップおすすめ交換カード | ▶︎カード強化方法まとめ |
ランキング情報 | |
▶︎最強LGランキング | ▶︎最強究極KRランキング |
▶︎限凸おすすめKR | ▶︎最強アバターランキング |
データベース | |
▶︎全アビ一覧 | ▶︎奥義アビ一覧 |
▶︎無双アビ一覧 | ▶︎全アバター一覧 |
掲示板 | |
▶︎質問&雑談 | ▶︎チーム募集 |
新着記事
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
サブ垢半分以上のクソチームの他何が有るの