
ファンタジアンの「秘密基地の復興」の攻略チャートです。攻略の流れや手順をまとめていますので、FANTASIAN Neo Dimensionの攻略にお役立てください。
ストーリー攻略チャートまとめ(後編)秘密基地の復興の攻略チャート
秘密基地に入ると発生
「秘密基地」の復興は、後編開始後に秘密基地前へワープすると発生する。各地に散らばったロボットを全て救出することでクリアとなる。
助ける順番は順不同
各地に散らばったロボットは、好きな順番で助けることが可能。一応、装置からのメッセージで次のロボットの居場所が示唆されるので、本チャートではメッセージが表示される順番で場所を掲載。
また、メッセージでは、全14体のロボットを救出可能となっているが、1回で2体動時に助けることもあり、実際に助ける回数は10回である点に注意。
ロボットを助ける度に報酬入手
救助回数 | 報酬 |
---|---|
1回目 | ・![]() |
2回目 | ・![]() ・ストーリー「多次元世界の狭間に」発生 |
3回目 | ・![]() ・装備強化が可能になる |
4回目 | ・![]() |
5回目 | ・![]() ・ストーリー「秘密基地防衛大作戦!」発生 |
6回目 | ・![]() ・鍵付き宝箱探し機能開放 |
7回目 | ・![]() |
8回目 | ・![]() ・クエスト「オメガ」発生 |
9回目 | ・![]() |
10回目 | ・![]() ・チクッタの神機強化 |
ロボットを助ける度に報酬がもらえたり新たな要素が開放されたりする。救出可能なロボットがいる場合は早めに助けておこう。
エン新市街
南西のゴミ捨て場にいる。
ベンス西区
水門を閉じて行ける水路の底にいる。
ストーリー「多次元世界の狭間に」発生
ロボットを2回救助すると、ストーリー「多次元世界の狭間に」が発生する。クリアすると、キーナとシャルルを再加入させることが可能。
エン新市街・港
港の一番奥の船着き場の突き当りにいる。
装備強化が利用可能になる
ロボットを3回救助すると、秘密基地前の装置から装備強化が可能となる。装備強化素材を集めて装備の性能を上げよう。
ビブラ外郭街
海辺にいる。
ビブラ王都・市街地
集合住宅の屋上にいる。
秘密基地防衛大作戦
ロボットを5回救助すると、新たなストーリー「秘密基地防衛大作戦!」が発生する。
秘密基地防衛大作戦!をクリアするまでは、新たなロボットの救助ができないので、先にこちらをクリアしよう。育成が済んでいない場合は、一旦後回しにするのもあり。
ウズラ号・船首デッキ
甲板の東側にいる。
鍵付き宝箱探し機能が開放
ロボットを6回救助すると、王と女王の間の装置に鍵付き宝箱の場所を探す機能が開放される。
装置を調べて「オタカラを探す」を選ぶと、各鍵付き宝箱の場所を知ることができる。
南の森・森の入り口
水辺にいる。
ベンス東区・死械化領域
最初の桟橋付近にいる。
クエスト「オメガ」発生
ロボットを8回救助すると、クエスト「オメガ」が発生する。クリアするとチクッタの最強武器が入手可能。
ファルシオンの抜け道・断崖
マップ西側にいる。
死械化地帯 中心部・境界領域
マップ北側にいる。なお、「死械化地帯 中心部」へ行くためには、ストーリー「砂原に響く歌声」のクリアが必須。また、死械化地帯では死械による永続ダメージを受けるため、クエスト「続・死械研究者」をクリアして「死械影響軽減装置」を入手してからでないと探索も実質不可能。
チクッタの神機強化
ロボットを全て救助すると、チクッタの神機が強化される。あわせて成長パネルの下側(テンション技関連)も開放される。
ファンタジアン 攻略関連記事
攻略サイト TOP

攻略情報まとめ
序盤必見
おすすめ・最強
稼ぎ・効率
鍵集め
装備強化素材集め
探索・入手方法
クリア後・やりこみ要素
データベース
探索お役立ちデータ
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!