ファンタジアンの「ルディ」について掲載しています。倒し方、攻略ポイントのほか、出現場所や入手アイテム、弱点耐性をまとめていますので、FANTASIAN Neo Dimensionの攻略でルディが倒せないという場合にお役立てください。
ルディ戦の攻略ポイント
ミスト対策が必要
ルディは、「幻惑の霧」でミストを付与してくる。バリアで防御可能だが、念の為宝石「スモーキークオーツ」でも対策しておくのがおすすめだ。
また、HPが低下すると「毒胞子」で毒付与も行うが、対策優先度は低いため他に装備したい宝石があるならそちらを優先しても問題ない。
バリアでカウンターデバフ対策
ルディは、攻撃を加える度にカウンターで攻撃/防御ダウンのデバフを使用する。デバフはバリアで防げるため、少なくともアタッカーのタンは常にバリア状態を維持しておこう。
バキュームで取り巻きを1箇所に集中
ルディは、定期的に取り巻きを召喚する。取り巻きを残しておくと「一斉突撃」の攻撃力が上がってしまうので、エズの「バキューム」でルディ付近に取り巻きを集中させたうえでタンの「アドルフォインパクト」やエズの「ハイパーグレネード」といった範囲攻撃で極力数を減らしていこう。
どうしても削りきれない場合は、テンション技で一層するのもおすすめだ。
「突撃準備」「チャージ」後は挑発
「突撃準備」や「チャージ」使用後、次のルディのターンになると非常に高威力な攻撃が放たれる。いずれも単体攻撃であるため挑発が有効だが、チャージ後のルディストライクは特に威力が高く防御込みでも約6000ダメージほど受ける。
おすすめの受け方は、キーナにHPアップの宝石を装備させて最大HPを6000以上にしたうえで「挑発(安全)」を使用、被弾後に「カウンタヒール」で確率ではあるものの即立て直すといった方法だ。
HP30000以下になる直前に呪い付与
ルディのHPが30000以下になると、味方全体にバリア(20回)を付与する。
リサーチレンズなどでルディのHPを見える状態にしたうえで、HPが30000を下回る直前に呪いを付与、テンション技で取り巻きを倒しつつルディのHPを減らしてバリアを不発にさせて対処するのがおすすめだ。
バリアを貼られたら多段攻撃で剥がす
もし、バリアを貼られてしまった場合は、チクッタの「乱れ打ち」やバウリカの「アローレイン」などでバリアを剥がすのがおすすめ。
バリアを付与された取り巻きの数が多い場合は、バキュームも活用しよう。
ルディ戦の攻略おすすめパーティー
おすすめパーティーと解説
キャラ | おすすめ理由/立ち回り解説 |
---|---|
タン | ・強制的に編成 ・火力要員 ・アドルフォインパクトで雑魚処理&ボス攻撃 |
エズ | ・回復/サポート要員 ・バキューム習得必須 ・クイックオールや攻撃力アップでサポート ・ハイパーグレネードで雑魚処理も手伝う |
キーナ | ・バリア/回復/挑発要員 ・「突撃準備」や「チャージ」後の攻撃を安全挑発で受ける ・「カウンターヒール」があればなお良い ・宝石「パール」でHPを増やしておく |
バウリカ | ・控え呪い要員 ・ボスHPが30000を下回る直前で呪い付与 |
ルディ戦で必要な要素は、「バリア」「バキューム」「広範囲攻撃」「挑発」「呪い付与」の5つ。
上記の編成であれば、これらを全て満たすことが可能だ。
ルディの出現・ドロップデータ
出現データ
出現エリア | 名もなき島・奥地 |
---|---|
出現ストーリー | タンの過去 |
ドロップデータ
ルディ
アナザーウルザス
ルディのステータス・弱点耐性
・ノーマルモードの場合は数値が若干低くなっている
名前 | 詳細 |
---|---|
ルディ | 43 60000 534 309 100 100 100 100 100 100 100 0 50 0 0 |
アナザーウルザス | 43 4900 261 294 100 100 100 100 100 100 100 70 100 30 100 |